2017年8月31日木曜日

vol.448 もうすぐ三十路…

今更な感がしますが、三十路まで1年を切りました。
あ、今日が誕生日ってわけではないです。
とっくに29になってます。

人生は長いといいますが、こうして改めて年齢を実感すると早いなーとも思えてきます。
一般の人よりも行動範囲は狭い方ですが、いろいろな出来事を経験してきたなぁと思います。
この約30年何をしてきたか。
もちろん、それを全部辿ろうと思ったら、記事何枚書けばいいんだ!というぐらいのボリュームにはなりますが、30になるにあたって、一度振り返ってみるのもいいかもしれません。
まぁ、どれぐらい記憶に残ってるかは定かではありませんが。

生まれてすぐ、親の仕事の出張で4年間アメリカに住んでいた時期。
そして、日本に戻ったら、バブルがちょうど弾けた頃。

テレビゲームが好きで外で遊ぶのが億劫、一日1時間とゲームのプレイ時間が決められていた小学生。

昼食の時間が15分と短く毎回食べ終わるのは、昼食の時間が終わって昼休みの時間に代わって10分後ぐらいだった中学生。

個人的に一番学生生活の中で楽しく、そしてのびのびと過ごすことができた高校生。

最初はゲームプログラマーを目指すも中間辺りから自分の素質では無謀と気づき、安泰なIT系に方向転換した専門学校生。

最初はなかなか馴染めず、2社ほど自己都合で退職し、ようやく平和で落ち着いてきた社会人生活と今。

かなり内容はざっくりとしていますが、こんな感じでした。
ただ、今考えると、どれも100%ためにならないとは思っていません。

やっぱりどこかで今後の自分のためになるヒントが隠されていたんだと思います。
だからこそ、こうしてまだまだ未熟者ではあるけど、何とかやってこれているんです。

まぁ、結婚もせず未だに実家暮らしである身が偉そうには言えませんが、そう思っています。
ただ、これから中年に向ってどのように生きていくのがいいのか、真剣に考える必要もあります。

今はちょうど過去と未来を見つめ直す、いいチャンスなのかもしれません。

2017年8月30日水曜日

vol.447 ThinkPad X230のキーボードを交換

今日、注文していたThinkPad X230にあう交換用のキーボードが到着。
早速、帰宅してから交換を実施し、今ようやく完了。

①まずは、電源切った状態で、PCを裏返しにし、バッテリーを外します。バッテリー両端に取り外し・取付用のスイッチがあるので、それを取り外しにして、バッテリーを上へスライドして外します。

②次に、簡易なキーボードとトラックパッドのアイコンが書かれてるところのネジを2本外します。間違ってメモリーアイコンのやつを外しても、パカっとメモリーがお目見えするだけですので。。

③PCを表に返し、キーボード自体を少し上にスライドさせます。するっと、手前側の突起部分が見えてくるので、そのままゆっくりとキーボードを画面側にくっつけるようにして裏返します。
無闇にえいっとやると、コネクタが破損してしまう可能性がなくはないので、念のために慎重に裏返します。

④コネクタを外します。
普通にテープを剥がすような感覚でやると、コネクタが外れます。
ここも念のために慎重にゆっくりやってください。

⑤外したら、今度は交換用のキーボードのコネクタを取り付けます。
ここ、なかなかうまくいかないので、諦めずに根気強く取り付けます。
ここでも慎重に力ずくでやらないように心がけましょう。

⑥コネクタが取り付けられたら、キーボードを型にはめ込みます。画面側の方にスライドし、その後、手前側に少しスライドさせることでハマります。
上手くいかない場合は、一度型から外して、再度はめてみましょう。

⑦納得がいったら、取り外していたネジをドライバーできつく閉めて、バッテリーを装着できたら、作業は完了です。
コネクタさえしっかり取り付けていれば、問題なく反応するはずです。

手順としては難しくありませんが、個人的にはキーボードをはめ込む⑥の手順が一番苦労しました。
要は、キーボードに付いている、画面側の突起と手前側の突起が上手く隠れて見えていなければ大丈夫です。

届いた、交換用のキーボードは中古品とは言え、テカリとかもなく新品同様なので、大変満足しております。

2017年8月29日火曜日

vol.446 家庭を持つとは?

私は、はなから自分自身に自分に自信がないため、恋人が欲しい、家庭を持ちたいなどと思って行動に移したことは、生まれてこの方一度もありません。
そう思ったとしても、無理矢理押しとどめていた…というのが正しいかもしれません。

というのも、年齢が30になるのも1年を切りました。
SNSで結構いろんな同級生と友だちになっているのですが、結婚や入籍報告、はたまた出産などの報告をSNSで知ることがあります。
それを知るたびに、「まぁ、俺には関係ないか」と言いつつ、心の何処かで「いいなぁ〜」と思ってしまう時があります。
もう、その時点でやはり結婚したいという願望が少しでもあるってことなんですよね。
それを頑なに否定しているのは正直自覚しています…。

しかしながら、自分に自信がないのは相変わらず。
というか、どうやったらそんな出会いがあるんだ!?
今のまま仕事を続けていたら、間違いなくそのまま歳をとっていくだけ。
ましてや、AI(人工知能)が広まるであろう今後、ITの職業がほとんどAIに代わるだろうと言われており、お先真っ暗状態。

おっと、この辺は結婚してようがしてまいが関係ないですね。
話を戻しまして。
自分に自信がない。
だけど結婚には憧れるという複雑な心情を持ちながら、日々生活してます。

ただ、本当に家庭をもつようになってしまったら(奥さんと共働きならまだ別かもしれませんが)、今よりももっと収入を増やさないと、生活は難しいだろうなと。

そう考えるとやっぱり今のままのほうが良いのかなぁと思ってしまうわけです。
結婚してしまうと、お金の管理は奥さんになって、小遣い制になってしまう。。
正直、お金の管理にだらしない自分には丁度いいのかもしれませんが、管理されるのは正直イヤです。

・養っていく自信がない
・お金を管理されるのはまっぴらごめん
・趣味を理解してもらえないと困る(鉄道、二次元好きなど)

この3つの縛りが自分にある以上、家庭を持つということは不可能であろうと思います。
かなり理想が高いと思います。
だから、ダメなんだろうなぁ…。

2017年8月28日月曜日

vol.445 中古PCのキーボードのテカリ

こないだ買った、中古PCのThinkPad X230の話です。

キーボードの配列は、PgUp、PgDnの配置以外は、文句なしで素晴らしいと思うのですが、なんか一点イメージしていたのとちょっと違う感じがしていたのです。

それは、キーのテカリ。
よく写真で見るものは、テカリがなく、指が滑りづらい印象を受けていたのですが、あちこちにテカリが見えている箇所がいくつか。
しばらく見て、中古だからということで一旦は納得しました。
要は、中古のため、ある程度使い込まれたPCなのだから、味的なものでテカリが出てきたのだろうと思いました。

後でというか一昨日あたりに調べた所、大方当たっていました。
テカリの原因は、指の脂による汚れとツヤ(テカリ)予防の塗装が剥がれているからです。

さて、原因はわかっても、やはりなんとかしたいと思うのが正直な感想。
幸いにもThinkPadは交換用のキーボードが出回っており、キーボードの入れ替えも意外と簡単そう。
ということで、交換用のキーボードを注文しました。

交換後しばらくは、テカリに悩まされることはなくなるとは思いますが、使い込むとテカリがまた現れはじめてくるはず。
そしたら、また交換用のキーボードを買う?
うーん、ちょっとそれはもったいない気がするので、別の手段でなんとかしようと思っています。
つや消しをクリアするスプレーがあるそうなので、キーの掃除がてらにやってみるのはありかなぁと思います。
しかし、キーボードの交換ほど長持ちするわけではないようで、ちょくちょく手入れが必要となるようです。

なんにせよ、修復はできるようなのでもし、下取りやオークションなどで出す際は、次使う人のためにもこういった手入れをしておいたほうがよいでしょう。

2017年8月27日日曜日

vol.444 ロリポップのレンタルサーバーと契約

前に、本ブログをWordPressで作るなんてことをぬかしてしまいましたが、容量制限があるレンタルサーバーを借りることになるため、古い記事をいつまでも残すということができなくなってしまいます。

そんなよく考えたら分かるような結論に今更達したので、ブログは引き続きこのままの状態で続行しようと思います。
お騒がせしました。

しかし、自分でWebページを作りたいという欲望はあるため、せっかくだからレンタルサーバーを借りて、つくってみようと思いました。

その下準備として、レンタルサーバーでは有名所の「ロリポップ!」を使ってみることにしました。
同様にページづくりの検討をされている方に少しでも参考になればと思います。

①こちらにアクセス。前は、サンタクロースのキャラクターがあちこちに出てきていましたが、現在はデザインが一新され、シンプルで見やすくなりました。
https://lolipop.jp/

②料金プランを選択します。
こちらは、どういうふうに利用するかをしっかりと考えた上でプランを選択しましょう。
ここでは、1番人気の「スタンダード」を選びました。

③アカウント情報を設定します。
アカウント名 + 選択したドメインがこの後作成するWebページのURLとなります。
ですが、独自ドメインを既にお持ちであれば、後でそちらに変更が可能です。
他、ユーザー専用ページに入るためのパスワード、連絡用のメルアドを入力します。

④申込内容の入力。
自動更新は、更新忘れを防止するため、設定しておくことをオススメします。
自動更新は、クレジットの支払いとなるので、ご注意を。
それ以外の任意項目は、お好みで。

⑤申込内容が表示されるので、間違いがないか確認しましょう。

⑥手続きが完了したら、ユーザ専用ページに行けるようになります。
また、入力したメルアドでメールが届いているかも確認しておきましょう。

2017年8月26日土曜日

vol.443 東海道・山陽新幹線で交通系ICカードが利用可能に

来月末より、東海道・山陽新幹線で交通系ICカードでの乗車になるとのニュースを見ました。

SUICAや、ICOCAなどの相互利用が可能な交通系ICカードが対象となります。
実際の利用前には、事前にICカードとクレジットカードの連携登録が必要で、乗車券などの料金はICカードの残額から支払われるのでなく、連携しているクレジットカードの決済となります。

外国人でも利用しやすいようにするための措置と言い方をしていますが、おそらく新幹線から在来線の乗り換え時に新幹線乗車券・特急券(またはEX-IC)と交通系ICカードを同じ改札に通す時の曖昧さが問題視されていたからではないでしょうか。

個人的には、そういった問題が解消されるので、賛成ではありますが、置き去りにされてしまう人もいます。

それはクレジットカードを持たない人。
今の時代、クレジットカードは普及してはいるものの、持たない人もいるのも事実。
持たない人は、必然的に従来通りの分かりづらい改札の通り方をしないといけないわけです。


なぜ、クレジットカードの連携でないといけなかったのか。
それは、交通系ICカードのチャージできる上限があるからです。
SUICAやICOCAは、カードにチャージできる金額が2万円までとなっています。
極端な話、東京〜博多間をICカードの残額で行こうと思っても、大体指定席利用で2万2000円でオーバーしてしまいます。

運賃だけでもICカードでというのはできないのか?
ICカードと紙の指定席券を持つというのは、他の指定席券などを持っている場合などを考えるとややこしさが従来とさほど変わらなくなってしまうので、正直あまり意味がありません。

ということは、やっぱり支払いはクレジットカードに頼るしかなかったのか。。
気になるICカード利用での料金は、EX-IC利用と差別化されるのでしょうか。
そこんところも気になります。

2017年8月25日金曜日

vol.442 新車発見&キーホルダー購入

・今朝、海老名行きの列車の中から、20000系の先頭部分が見えました。
正確に言うと、地上の線路にいるわけなのですが、他の車両に隠れているため、先頭部分だけ顔を覗かせていたというわけです。

列車のドア窓越しではありましたが、肉眼で初めて見ました。
どうやら車庫から出てきたようですね。
昨日あたりから、本格的に試運転が始まったようです。
営業運転が始まる前に追っかけしてしまいそうだな。。
試運転開始の情報は、鉄道ファンのサイトで知りました。
あっ、鉄道ファンの電子版購入するの忘れてた!
買っとこ~。

・とあるツイッターのつぶやきでローソン限定のガルパンキーホルダーが売られているということだったので、とある近くのローソンに行ってきました。
アクリルキーホルダーとラバーキーホルダーと2種類あるようですね。
それぞれ6人のうちの1人が入っています。
各600円。
もちろん、両方とも買いましたよ。

なんかキーホルダー目当てで寄ったっていうのがわかっちゃうのが嫌だったので、お菓子も2個買いました。
でもバレバレだったかな。

家に帰って早速開封。

アクリルキーホルダー:島田愛里寿
ラバーキーホルダー:ローズヒップ

結果はまぁまぁでしたかね。

こういうのって、好きなキャラが出るまで買い続ける人いそうな感じ。
でも、出ないときは出ないので、上限決めてそれでもダメだったら諦める…ということが必要です。

ゲームの課金と同じですね。
ご利用は計画的に。

2017年8月24日木曜日

vol.441 今日の雑記 2017年8月24日

・夏期休暇が終わってから、暑苦しい日々が続いてます。
夏らしいと言えば夏らしいですが、ここんところ続く熱帯夜は勘弁してほしい。。
とある事情で、何とか扇風機やアイスノンで凌ごうとしていますが、それでも汗がダラダラ出るときもあるぐらい。

先週は、関東はゲリラ豪雨や曇り空の日が続いていたようですが、気温的にはとても夏とは思えないほど過ごしやすかったそうですね。

こちらは長崎に行く前日まで暑くて、着いたら着いたで、大嵐その後猛暑。
そして、関東に戻ってきたら、急に暑さが舞い戻ってきた。

嫌がらせなんだろうか?と恨めしく思ってしまいます。
夜の暑苦しさが一段と増している時は、寝る前の水分補給の飲む量をさらに増やしてみるなど対策をしていますが。。

だったら、クーラーつければ?とツッコミが来そうですが、自分の部屋にあんな快適なものを付けてしまったら、身体や精神もダメになりますね。
ただでさえ出るのが億劫なこの季節に、引きこもり率が一気に上がること間違いなし。
自分への戒めとしても敢えて付けないというのも理由の一つかもしれません。

部屋が狭いし、汚いしで環境がよろしくないっていうのがホントの理由ですが。

・相鉄20000系の話です。

8月頭に甲種輸送で山口県の日立製作所笠戸事業所から厚木線まで送られてきたわけですが、最近になってかしわ台車両センター内で構内試運転を始めました。
音は日立製だけにE531系などに近い?
YouTubeで上がっていた構内試運転の動画を覗いた限りではありますが。
高速域ではどのような音になるのか。
本線やいずみ野線での試運転が始まったら、わかってくるでしょう。

2017年8月23日水曜日

vol.440 Lenovo ThinkPad X230をレビュー

長崎に行く前に、思わず買ってしまった中古のノートPCをレビューします。
今回購入したのは、ThinkPad X230です。
ThinkPadといえば、何と言ってもキーボード真ん中に付いているトラックポイントでしょう。
このトラックポイント、つまんで引っ張ることで簡単に抜けるので、お手入れもらくらくです。
かと言って、操作中にスポッと抜けることもないので便利ですね。
ただ、長時間の操作は、指先を痛めそうです。

キーの大きさについては、ノートPCにありがちな別段小さくて押しづらいというようなキーはありません。
ただし、この機種だけでしょうか。
左右キーの上に、PgUp、PgDnキーがあるので、よく押し間違いが発生します。
ちょっと上にずらすつもりが、PgUpで一番上に行ってしまったり、逆にPgDnで一番下に行ってしまうということも。
慣れの問題でしょうか。
キートップもちゃんと打ったという感覚が指に伝わってくるので、申し分ないです。

性能面では、SSDを使用しているというもあり、起動は格段に早いです。
まだまだHDDに慣れてしまっている自分としては、早くてまだ驚いています。
SSDは、128GBと容量は少なめですが、モバイルノートとしては、十分だと思います。
個人的にも基本はUSBメモリなどを使うので、容量の少なさは気になりません。
ましてや、2万円台でSSD搭載のが買えるわけですからそこは目をつぶりましょう。
メモリー4GBでWindows 10 64bitですが、こちらも特に遅いといったことはありません。
SSDのおかげもありますが、キビキビ動いてくれます。

インターフェースは、USB3.0が2個搭載されていたり、カードリーダーが付いていたり、LANハブがあったりと、モバイルの割には、充実しています。

個人的に元々ThinkPadのブランドは好きだったので、こうして、中古ではあるものの安価な価格で購入できたのは非常に良かったです。
あまり高負荷な作業はできませんが、音楽を聴きながら、ネットサーフィンや文書を作る程度なら、何の問題もありません。

スペック

OSWindows 10 Pro 64bit
CPUIntel Core i5-3320M
メモリー4GB
グラフィックスIntel HD Graphics 4000(CPU内蔵)
ストレージSSD:128GB
ディスプレイ12.5型TFT液晶(1,366 x 768)
インターフェースヘッドフォンジャック、SDXCカードスロット、USB 3.0 x 2、USB2.0 x 1、Mini Display Port、有線LANハブ
バッテリー約9.4時間(新品購入時)
サイズ305mm x 206.5mm x 19mm
重量約1.5kg(バッテリー含む)
※上記スペックは、購入先により変わることがありますので、あくまでも参考程度と認識ください。

2017年8月22日火曜日

vol.439 鉄道ファン

鉄道好きな方なら、誰でも知っているはずの、鉄道情報専門の月刊誌、「鉄道ファン」。

なんと、刊行を開始したのは1961年!
56年の歴史を持つ、老舗の情報誌というわけですな。

さすが、鉄道情報誌というだけあって、JR、私鉄問わず新型車両や引退車両の情報、編成表、イベント列車、甲種輸送などなど…、世界有数の鉄道大国でもある国内の鉄道情報が満載です。
あ、でもたまに海外の列車情報なんかも取り扱っている時もありますね。
あと、鉄道模型や、鉄道部品を扱っているホビーショップなんかの情報もあります。

私もその昔、学生らしい少ない小遣いにも関わらず、一時期毎月買っていたことがありました。
なにしろ、他の雑誌と比べ少々お高いですから。
それだけ、情報量が多いということでしょう。

今では、電子書籍版も出ているので、時々付属している編成表が外出先で役に立つ事がありそうですね。
ただし、電子書籍版は紙版よりも安く1000円を切る値段で購入できるものの、定期購読ができないようで、毎回購入しないといけないようなので、定期購読を希望します!
買ってもいないのにw

個人的には、国鉄時代もしくは昭和期の鉄道ファンを集めたいなーと思っているのですが、そればっかりはなかなか情報がなく、バックナンバーからの購入もできない状態。
この記事を読まれている方で、何か入手経路などの情報をお持ちでしたら、教えていただけないでしょうか。。と他力本願でお願いしてみたり。。

最初はやっぱり、数多くの写真に目が行ってしまいますが、あとから記事の内容を読んでいって、新たな発見があるというのが大体のパターン。

ネットで鉄道情報が気軽に見れるようになった今、鉄道ファンを買うことがなくなりましたが、電子書籍版が出たということは、ダウンロードさえしてしまえば、ネットのように毎回アクセスする必要もなく、手軽に見れますね。
よーし、久しぶりに買ってみるかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
鉄道ファン 2017年 10月号 [雑誌]
価格:1129円(税込、送料無料) (2017/8/22時点)

2017年8月21日月曜日

vol.438 夏期休暇が明けて…

10日間の長ーい夏期休暇が明けて、久しぶりの出勤となりました。
とは言え、学生時代の夏休みと比べて明らかに短いので、正直そこまで感覚がなくなっていたわけではありません。

今日は、定時退社日だったので、とっとと帰りました。
さすがに、長期連休が明けて初日から残業というのは、いくら10日間とはいえきついものです。

そして、帰宅して荷物が色々届きました。
デパートで買ったお土産、家から送った衣類など、そして関東に帰る前にAmazonで注文したLEDライトが同時に届きました。

早速、LEDライトに交換しました。
正直手こずりました。
10分も変わらずあっさり終わるのかと思いきや、勝手な思い込みであれこれどやってうまくいかず、説明書をよーく読んで、やっとやり方を理解してようやくできたという感じです。

壁に設置するためのリモコン用のカバーとネジが付属していたので、手近なドライバーで…と思いましたが、電動のドライバーじゃないとできないですね。。
こればっかりはあきらめました。

そして、今ようやく落ち着きました。
部屋の電気も一新して、新しい気分で明日からの仕事も頑張れる!…といいなと思う今日この頃です。

2017年8月20日日曜日

vol.437 自宅に到着

朝6時半頃に出発して、7時過ぎの空港直行のリムジンバスで移動しました。
バス自体は、時間通りに到着。

搭乗する便の出発時間が1時間を切っていましたが、余裕で搭乗口まで行けるだろうと勝手に軽く考えていましたが、2階に上がると、検査場にえらい人の列が。。
最初の便からこの状態なのかはわかりませんが、既に時刻通りに飛び立てていない便がいくつか出ている様子。

こりゃあ、ひょっとするとギリギリになるかもしれないと思い、特に立ち寄ることもなく、検査場の列に並び、手荷物検査を終えました。
一息ついて、椅子に座り、ふと見ると乗る便の搭乗が既に始まっていました。
またしてもここでゆっくりする間もなく、機内へ。
遅れが見込まれる上での早めの搭乗開始だったのでしょうか。
結局のところ、検査場の混雑が響いて、15分遅れだったわけですが。。

びっくりしたのはこれだけではなく、目的地の羽田空港でも。
経験上、羽田空港のような大きな空港では、便も多いし、滑走路も多いとはいえ、他の便の着陸待ちで、上空を何回かグルグル飛び回ることが頻繁にあるという印象だったのですが、今回はあっさりと一回で着陸となりました。
今日のように連休最後の日となればなおさら、と思っていたので意外でした。

あと今日は今までが冷えすぎていたのか、お腹が緩くトイレに行きたくなる頻度が多かったので、正直落ち着かない気分でした。

正午ごろには自宅に到着。
今から先週の空白分のブログ記事を上げているところです。。

vol.436 お土産選び

明日20日(日)に関東に帰ります。
お土産は、結構な量で手持ちで持って帰るのは無理があるので、直接配送にしました。

何を買ったかは書きませんが、会社関係と趣味の知り合い向けに幾つかおみやげを選びました。
だいたいいつも決まったおみやげに偏りがちなのですが、改めて見るとちょっと気になるものはいくつかありました。

・長崎サブレ
・長崎物語
・クルス
・九十九島せんぺい

上記は今まで買った中で大人数用に適していますね。
自分用や少人数向けですと、長崎の中華街のおみやげなんかもいいと思います。
大きい実が特徴の茂木びわゼリーや、中が空洞の硬い和菓子の一口香もおすすめです。

お昼は中央橋の先の築町商店街にある、お蕎麦屋さんでざる蕎麦と天ぷら・大村寿司のセットをいただきました。
明日は、早朝の飛行機で羽田に向かうため、自宅には正午ごろに着く予定です。

vol.435 今日の雑記 2017年8月18日

・今日(18日)は、珍しく出かけてませんでした。
正しくは、敢えて予定を作りませんでした。
近くのコンビニや自販機で飲み物や弁当を買いに行ったぐらい。

コンビニへは11時頃に行きました。
今日もそこそこ天気がよく、日差しがきつい日ではありましたが、運よく移動中はずっと日が雲に隠れており、汗びっしょりにならずに済みました。

ホントは、外にあまり出ない代わりにいろいろとやるべきことをやっておきたかったのですが、やっぱりどこかで寝不足が溜まっていたこともあり、ほぼ横になっていました。
本末転倒ですな。

・ほんとにあった怖い話略して「ほん怖」。
始まった当初は、毎週やっていましたが、今は毎年夏恒例のスペシャル番組という位置づけになりました。
私もあんまり怖い話が得意…というわけではないのですが、何故か観てしまいますね。
きっとそんな人多いはず。

今年もなかなか予告が始まらないなぁと思っていたら、やっと観られました。
明日(19日)よる9時からですね。

・家の自分の部屋の電気をLEDに変えようかなぁと思っています。
というのも、今借りてる部屋の電気を電気屋さんに来てもらってLEDに変えてもらったのがきっかけでした。
明るさをかなり細かい段階で調節可能だし、当然ながら従来の蛍光灯よりも寿命が高くて電気代も節約。

家の部屋の電気がたまに点きが悪くて、一瞬消えてパっとようやくまともに点くように感じになってしまっているので、
替え時としてはちょうどですかね。
で、例のごとくAmazonで見たら、6畳用で4000円以下。。

やっぱりネットの方が安いですね。
今回は電気屋さんに頼んで取り付けまで行ってもらって、1万円。
さすがに取り付けぐらいは自分でやるので、Amazonで購入して、自分の部屋に取り付けようと思います。

vol.434 音録りリベンジ

今日(17日)は、リベンジしました。
長崎~博多間をかもめ号で往復しました。

ただ意味もなく、往復したわけじゃないです。
ちゃんとした理由があるのです。
…あくまでも個人的にですが。。

前回11月に行き帰りで既に同区間の録音をしていたのですが、思い出した頃に確認をしようとしたところ、
保存していたMicroSDがなぜか読み込めなくなり、初期化をせざるを得なくなり、結果録音データも消失してしまいました。
録り直しという意味でのリベンジで今日、往復で録音しながら乗ってきました。
8,350円程払ってまで。。

混雑状況は、正直往復とも指定席が空いているわけがなく(正確には下りでは通路側の席に若干の空き)、自由席で。
指定席に余裕がないとい状況を察して、往復ともに早めに並びました。

他にも博多駅で流れる、鉄道音楽家として有名な向谷実氏提供の列車接近・発車メロディーも録ってきました。

録音自体は何のトラブルもなく録ることができたのですが、一つ不満が。。

今回この往復の乗車券・特急券を買うためにJR西日本のe5489を使いました。
このe5489で予約した分を長崎駅で受け取れるか念のため、受け取りができる駅一覧で検索しましたが、都道府県で長崎県がない!
でも、確かできたようなという不信感を残しつつ、駅券売機で直接買おうとした所、駅券売機の所にe5489の予約分が受け取れると
書いてあるではないか!

まぁ、値段はどちらも一緒だったのですが、なんとも腑に落ちない出来事もありました。

vol.433 映画と平和公園

午前…というか、お昼からですが、久しぶりに映画を観ました。
「怪盗グルーのミニオン大脱走」です。
このシリーズ今まで気に留めたことがなかったのですが、たまたま地上波初放送となった、「ミニオンズ」を観たのをきっかけに
少し気になり始めたからです。

新作が近く公開されるというのは何となく知っていたため、この日を利用して行くことにしました。
お昼も館内で済ませる形で、ホットドッグとポテトを買い込んで。

関係ありませんが、相変わらず始まるまでの予告編やCMが長いし多い。。
そんな長い前フリが終わって、やっと始まりました。

いやー、やっぱり新作も面白かった。
ネタばらしになってしまうので、ここでは内容は語りませんが、
アメリカのアニメらしい色んな仕掛けで敵味方関係なく、やられるところが良いですね。

トムとジェリーやルーニーテューンズのシリーズなど子供の頃に一時期ハマっていました。
なので、ちょっと懐かしさも感じました。
今見てもハマるかもね。

観終わった後は、平和記念公園に行きました。
お天気は、撮影するにはちょうどよく晴れていました。
ですが、やっぱり夏だけに暑い。。
ここに来て、ようやく晴れ間を見ることができましたが、やっぱり暑い。
そんな中で、平和祈念像の他、公園内に設置されている全ての像を撮影しました。
原爆被災が起こったことでの平和への祈願として各国から贈呈されたオリジナルの像が設置されています。

すべてを載せるのは、結構な量となってしまうので一部だけにさせていただきます。
この公園内に結構あるので、ちょっとした屋外の博物館という感じもしました。
しっかりと戦争や原爆で命を失ってしまった、被災者の方々に手を合わせてまいりました。

vol.432 大雨&お出かけ

昨日(14日)の夜から今日の早朝にかけて、長崎県は長時間の大雨に見舞われました。
昨日(14日)は、昼近くにも短時間で大雨が降りましたが、夜になって再び降ってきました。
雷が発生する頻度も通常の夕立などよりも高く、猛威を奮っていました。
大雨と雷の音でしばらく寝れなかった…。
まだ、雷がなり始めた頃に面白半分に光った瞬間を捕らえました。
夜中にも関わらず、一瞬とは言えこんなに明るくなるものなのかと驚きました。

その間、Yahoo!天気の雨雲レーダーで雨雲の動きを観察しながら雨が落ち着くときを狙って就寝しました。

それから特に途中で目が覚めることなく、8時前に起床。

今日は、食事が目的で出かけました。
食事に行ったところでは、ドリアをいただきましたが、メインはパフェ。
ドリアを頂いた後で、パフェをいただきました。
今日のスペシャルパフェとして、「チョコだらけ」をいただきました。
まさに、上のソフトクリーム以外は、全てチョコ。
おまけに砂糖を使っている量が少なめなので、甘すぎずパフェながらさっぱりしていて食べやすかったです。
チョコもビターでした。
ただ、個人的にはビターに慣れているつもりでしたが、結構苦味が強烈でした。
そういう意味では、まだまだ本物のビターをよくわかっていないと痛感。
頂いたドリアとパフェどちらも美味しくいただけて大満足でした。

vol.431 今日の雑記 2017年8月14日

・今日(14日)は、長崎市内では一日中を通して天気が不安定でした。
いや、ずっとこの状態らしいんですがね。。
現に今も稀にザーッと聞こえてくる時があります。
午前中、県内で記録的短時間大雨情報が出たようです、
屋外での用件があったため、午前中は外にいたのですが、途中奥からゴロゴロと聞こえ始め、徐々に音が大きくなるとともに雷光も見え始めました。

屋根のある通りに避難してきた時に、ザーッと大雨が降ってきました。
結果的にずぶ濡れは回避されましたが、明日も結構な大雨になるそうで。。
こうしてみると、関東もそうですが、梅雨もとっくに明けたはずなのに、梅雨と言われていた時期より、雨が多いような気も。
さっき、ちょろっと天気情報をチェックしていたら、このまま夏が終わる?みたいな内容も見かけました。
はてさて、夏らしい天候は復活するのでしょうか?
いや、それはそれで厄介ですから、微妙な感じですね。。

・今日のお昼は、自分としてはちょっと贅沢でした。
黒毛和牛のステーキセットです。
鉄板に乗っかっている存在感が大きいのは焼きキャベツ。
アンチョビ焼きのようです。
確かにほのかに味にイワシの味が香ります。
ソーセージもいい感じの食感で、味も市販のソーセージと比べるのはお門違いなくらいハマってしまうお味。
すいません。食のコメントはてんでダメなんでこれくらいで勘弁して下さい。。

デザートはゆずのシャーベットが付いてきました。
食後のシメとしてお口の中がスッキリしました。

お店の名前は…すいません。
思い出しましたら、追記させていただきます。

2017年8月14日月曜日

vol.430 長崎へ移動

今、無事に長崎に到着し、宿泊先でこのブログを書いているところです。

今回は、急遽ということもあり、飛行機往復+ホテル一泊付きのツアーを申し込みました。
行きの飛行機は、最終便で、19時頃に出発する便です。

家を出たのは、15時頃。
当然ながら、京急で羽田空港国内線ターミナル(KK-17)まで向かいました。

乗ったのは、京急の形式では今のところ最新にあたる新1000形の正面貫通扉の車両。
従来は、貫通扉が左側に位置していたので、また違って見えます。
朝から京浜東北線はダイヤが乱れっぱなしで京急も下りに限って、遅れが発生していたこともあって、ちょっとダイヤが気になりましたが、そんな不安も無駄に終わって定刻に到着。

空港内でお土産と機内で食べる弁当を購入。
結構、色々物色して厳選したつもりでしたが、それでも時間が余りまくった…。
早めに手荷物検査を終えて、搭乗口前で目の前に見える航空機たちを鑑賞していました。
今日はやたらと、使用機遅れや搭乗口変更などが目立ちましたが、普段からこんな感じなんでしょうか?
出発準備は定刻通りの感じでしたが、なかなか離陸しませんでした。
やっぱり羽田は滑走路が多いといえど、本数が多いので、航空機の渋滞が起きやすいのでしょう。
結局10分以上の遅れでやっとこさ離陸しました。

まだ、飛行機には抵抗があるようで揺れはまだ苦手のよう。
顔には出さず、内心は不安感がありました。

21時過ぎに長崎空港に到着。
宿泊先に最も近い、長崎新地ターミナルまで空港バスで移動しました。
今回、乗ったのは珍しく長崎バス。
しかも、車両はいすゞのガーラで新車のようでした。
新車ならではの匂いがしたのと、床も汚れや傷が全く見えなかったところから納車間もないものと思われます。
車だけ先に来てしまったためなのか、どうやらETCの設置が間に合っていないようで、料金所で運転手さんがやり取りをしておりました。。

高速道路を抜けてすぐ、長崎新地ターミナルに到着。

少し歩いて、観光通りにあるホテルに到着。
ホテルフォルツァ長崎は、最近できたばかりのホテルのようで、「マツコの知らない世界」でも取り上げられていました。
…というのは先程そういえばと思って思い出したネタです。。

部屋の感じは、普通のビジネスホテルと比較しちゃいけませんが、とにかく広い。テレビもそこそこ大きい。テーブルスペースが結構広く取られてるので、ちょっと私にはもったいないと素直に感じました。
ちょっとびっくりするのは、各部屋にiPadが置かれていること。
これは、ホテル案内や周辺の観光スポットに関する情報などを閲覧するためのものです。
明日は、用事を済ませて、親戚の家に向かう行程です。

2017年8月12日土曜日

vol.429 歯周病予防のための歯磨き

来年三十路になるこの年齢ですが、歯周病らしき症状が出ています。
歯茎からの出血です。
とは言っても、そんなに毎日出るというほどではなく、半年に一回程度忘れた頃に発見する程度。

しかしながら、今のまま放っとけば、平均より早い段階で歯が抜けてしまったり、歯周病菌が血流に乗って、体全体に渡って別の病気を引き起こしかねません。

歯周病菌が心臓に到達すると心筋梗塞、脳に行くと脳梗塞、最近では糖尿病にも繋がる事がわかってきています。
これ以外にも様々な病気や症状を引き起こす要因にもなっているようです。

歯周病を予防するには、やはり普段の歯磨きと口のケア。
ポイントは、寝る前の歯磨きと朝起きてから朝食をとるまでの期間。

就寝前と起床する間に行っているのは、睡眠ですね。
この睡眠中は、口の中の唾液が一番少ない状況であるため、口の中に最近が溜まりやすい、無防備な状態。

朝起きて、その細菌が溜まっている状態で朝食を食べたとしたら、その食べたものと一緒に細菌も一緒に飲み込んでいる…ということになります。
恐ろしいですね…。
その細菌が体内の何処かで悪さをしても不思議ではないです。

そのため、昨日から当方で以下の流れで歯周病予防をすることにしました。

①まずは就寝前の歯磨き。歯周病菌が発生しやすい歯垢を取り除くことを目的に行います。
歯垢は歯周ポケットに溜まります。歯と歯茎の間にある白い柔らかい塊がそうです。
この歯垢は放っておくと石灰化して歯石と化します。
そうなってしまうと、ブラッシングだけでは取り除く事が困難となり、厄介になります。それを防ぐため、この歯磨きで歯垢の段階でしっかりと取り除きます。
ポイントは、歯と歯茎の間に歯ブラシを45度傾けて磨くこと。
この時、力を強くするのではなく、歯ブラシを箸と同じような持ち方で軽く磨きます。
そして、大きく磨くのではなく、歯1,2本分を小刻みに動かす程度にやるのがポイントです。
だいたい3分程度になるかと思います。

②朝起きてすぐ、口の中を水でゆすぎます。
睡眠中に溜まった、細菌をこれで軽減させます。
ホントは、この時に歯磨きをすると良いのですが、歯磨き粉の余韻が残った状態で朝食を摂るのは、なんとなく気持ち悪いのでせめて口の中の細菌だけでも減らしておきます。

③朝食後は、すぐに磨くのではなく、30分あけてから。
 食べた直後は、実は細菌が一番少ない状態らしく、アルカリ性の状態。
 それが変化した状態の時に歯を磨くのが有効らしい。。
 この辺の詳しい説明はまだ上手くできませんが、30分経ってから行うというのが効果的なようです。

上記の手順はあくまでも参考程度でお願い致します。
当方でもまだ実験段階です。
そのため、どうしても気になる方は、かかりつけの歯科医師を見つけ、相談されることをオススメします。
少なくとも、よる寝る前の歯磨き、朝食前に何かしらのケアが必要なのは共通かと思います。

2017年8月11日金曜日

vol.428 中古のノートPC買ってしまった…

タイトルからすると、買って後悔みたいな感じに受け取れてしまいますが、だ、大丈夫です!後悔はしてません!

何のPCを買ったかというと、ThinkPad X230です。
楽天で注文が可能なPC-MAXという、中古のPCを扱っているストアから購入しました。
お値段は、税抜きで25,000円。
現時点では、20個以上在庫があるとのことなのでチャンスでした。

ただし、8月11日~20日まで夏季休暇で営業していないとのことなので、この期間で注文した場合発送されるのが21日からとなりますのご注意ください。

私は9日の夜に注文しましたが、この記事を書いている14時10分頃に到着しました(14時~16時の時間指定)。
2~3日以内の発送と書いてありましたが、予想以上に素早い対応をしていただいたようです。
感謝感謝(*´∀`*)♪

ポイント10倍なので、楽天スーパーポイントもお得にたまります。
スーパーポイントアッププログラム適用ならさらに貰えます。
当方では、13倍以上となっていました。

前々からLenovoのThinkPadは欲しいなーという思いと、中古ではありますが、この値段で出ていたので、思わず買ってしまった…というのが動機です。

これからじっくりレビュー…と言いたいところですが、明後日からの長崎へ行く準備とある程度の部屋の片付けをしないといけないので、また今度にいたします。

2017年8月10日木曜日

vol.427 WordPressを使ってみようか

WordPressってよく聞くワードですが、恥ずかしながら、よくわかっていませんでした。
要するに、WordPressって、オープンソースのブログ作成プラットフォームのことです。

ブログサービスで記事を書こうとすると、ちょっと凝った作りにしようとした時に制約があって実現できない…というのがあったりします。
しかし、WordPressはオープンソースなので自分の好きなスタイルのブログを作ることが可能なのです。
…と、今さらながら説明してしまっていますが。。

このbloggerも一応、他のブログサービスと比べると、柔軟性は高い方だとは思いますが、それでもネットであれこれ探し回る必要があるし、しかも実現するにあたって手順がめんどくさかったりすることもしばしば。

WordPressであれば、ネットだけでなく、書籍も結構出ていたりするので、情報量は豊富だし、実現もしやすいと思いますね。

ただ、WordPressでブログをやるためには、自分で専用のサーバーを立ててそこにWordPressをインストールする必要があります。
まぁ、そんなこと簡単にできるわけないし、コストがかかるので、レンタルサーバーを借りて使用するのが一般的です。

個人的には以下をオススメします。


WordPressが簡単に設置できるので、すぐに使うことができるようです。

さて、当ブログもそんなWordPressを使った形式に変えようと思っています。
時間の都合上、すぐには切り替えられないので、勉強しつつ徐々に作っていき、準備ができましたら、乗り換えるという流れで検討しています。

切り替えの準備ができましたら、改めてこのブログでご報告致します。
当然ながら、それと同時にBloggerでの更新も終了ということも意味してます。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いちばんやさしいWordPressの教本第3版 [ 石川栄和 ]
価格:1706円(税込、送料無料) (2017/8/10時点)


2017年8月9日水曜日

vol.426 スマホにも使えるUSBメモリ

昨日、大容量のUSBメモリを例のごとく、Amazonで探していたら、便利なUSBメモリを見つけました。

i-USB-Storer スマホ用USBメモリ iFlashDrive HD 128GB シルバー iOS/Android/WindowsPC対応 3in1マルチUSBフラッシュドライブ Lightning/microB/USB2.0コネクタ 大容量データのバックアップ・ファイル共有に iPhone/iPad/iPod touchの容量不足解消

なんとスマホやタブレットにも挿して使える、USBメモリです。
USB、MicroUSB、Lightningに対応なので、PCはもちろんのこと、Android、iOS機器にも使えます。
ただ、USBは2.0というのがちょっと残念です。。

あと、よく見たら対応OSではWindows 10は不可!?
どういう意味なんでしょうか。
そもそも認識しないのか、使えるとは思うけどサポートはしないよという意味なのか…。

いろいろとボロが出てきて、ちょっと不安にはなりましたが。。
実は注文してしまいました。
今までiOSとWindows PCのやり取りって、せいぜい画像をiCloudや最近ではGoogleフォトにアップロードする形で見れるようにしていたのですが、なんかスムーズじゃない。
しかも元々、iOSってファイルのやり取りに柔軟性がないのでAndroidと違って、直接ファイルを読み込んだり、書き込んだりということができないんです。

そういった利便性の悪さを解消してくれる気がします。
一応、ファイルの読み込みや書き込みが出来るAndroidも大抵はMicroSDしか利用できないはず。
で、MicroSD直挿しに対応しているPCなんて聞いたことがないので、普通はSDカードサイズのアダプタに挿して、そのアダプタをPCに挿していたはず。

でも、これなら差込口をMicroUSB→USBに切り替えることで、誤って超デリケートなMicroSDを傷つけたり、折れてしまったりということがないので、安心して使えます。

ちなみに、AndroidやiOSの機器に接続した場合、そのまま使えるというわけではなく、ファイルのやり取りは、専用のアプリを使って行います。
まぁ、これはほかの似たような製品も同じ形態をとっているでしょうから、なんとなく想像はしていました。

近々軽くレポートしたいと思います。

2017年8月8日火曜日

vol.425 今日の雑記 2017年8月8日

・昨日心配していた、朝の台風による影響、なんともなかったですね。。
若干大粒の雨滴が降ることがありましたが、傘をさすほどではなく…。
で、帰りはビルの中から出た瞬間、いやーな生ぬる〜い空気が漂い、一瞬で「今夜は熱帯夜だな…」とわかってしまうぐらい。

そして、最寄りの駅から自宅に着くまでの20分間で見事に汗だくになりました。
カンカン照りの朝の通勤よりもひどい汗のかきよう。
空は、月も見え始めて多少回復傾向にありましたが、地上は地獄と化してました。
明日は見事な晴れになるそうで、記録的な猛暑…いや、酷暑となりそう。。

・いよいよあと2日で長い夏期休暇となります。
ほぼ8割方長崎にいるわけですが、最初の2日は関東にいます。
その2日でネットワークが制限される環境でいかに充実して楽しめるかを考え、準備しようと思っています。
MacBook ProのSSDを換装しようかなと思いましたが、値段の高さ以上に諦めざるを得ない事実がありました。。
そもそも、2016年発売のMacBook Proは、オンボードのため換装が不可!

ついさっきまで交換用のSSDの相場を確認していた作業が無駄だったというわけです。
高スペックで軽量でパフォーマンス抜群な分、カスタマイズができないというペナルティがついてしまっているわけですな。

さて、そうなると大容量のUSBメモリを買って、代用するしかないか。
ついでに、MacBook Proのストレージの空き容量を増やして、諦めていた、Windows 10を入れてみるか!?

夏季休暇まであと2日しかないので、早いところ結論を出さないとな…。
うだうだ先延ばししてるとあっという間に始まっちゃうし。。

2017年8月7日月曜日

vol.424 迷走する台風5号

先々週あたりから、通常の台風とは異なる場所から現れ、太平洋側を一回転するように周って、今度は九州地方にこれまた、大きな円を描くような進み方をして、結果的に日本列島を直撃するという、全く予想がつかない、厄介な台風です。

最近になって、稀にちょっといつもと進み方が違う台風がちらほら見られるようになったような印象を受けますが、今回の台風5号は、普通の台風とは、180度違ったものだと思います。
オマケに結構長期間観測されているに関わらず、途中で熱帯低気圧に変わるというわけでもなく、むしろ勢力を徐々に伸ばして日本に近づいてきました。

こんな台風、今までに見たことがありません。
しかもむっちゃスピードが遅い。
だから、その分影響を受ける時間が長くなるわけで、被害が大きくなりやすいわけです。
進路が読めない、スピードが遅い、勢力が大きい、被害が大きくなりやすいという四重苦。

今日は正直、帰り際に大雨に見舞われるかもしれないということで、仕事をしながら、雨雲レーダーをチェックしていました。

さて、帰りはどうなったかというと。
結果的には、大雨に見舞われることなく無事でした。
家に着くまで後ちょっとという所で、一瞬パラっと大粒の雨が降ったような気がしましたが、本降りになることはなく、ずぶ濡れになることもありませんでした。

しかし、今日は良くとも明日の朝が問題です。
ちょうど、朝の通勤ラッシュの時間帯に台風が関東に一番接近する頃なので、交通機関に乱れが出る可能性は高いでしょう。
まだまだ気が抜けません。。

2017年8月6日日曜日

vol.423 原爆投下から72年目

今日は、皆さんご存知の通り、広島に原爆が投下された日。
その3日後には、長崎にも投下されました。

元々、神戸、北九州に投下する計画だったようですが、風の流れにより想定外の場所に落ちることになったのです。

第二次世界大戦の終戦と同じく、今年で72年目となります。
毎年、当日になるとテレビで特別番組が組まれますが、それを見るたびに新たに始めて知る事実があります。

今日知ったのは、原爆が落ちた時に発生した巨大なきのこ雲より、雨が降りました。
しかし、この雨は「黒い雨」と呼ばれ、多くの放射性物質が含まれていたそうです。
当時、予想もされていなかった大型爆弾で被害を受けた中、喉もからからで近くに水もない状態で、この「黒い雨」が降ったのです。
もう、その「黒い雨」が危険なものであるという認識ができないほど目の前の現実を受け止められなかったり、放心状態になってしまっていたのでしょう。
水欲しさにその「黒い雨」を飲むように大きく口を開けてしまいました。

その後、その人がどうなってしまったかはわかりませんが、爆発した衝撃だけでなく、こういった二次・三次災害により、さらに犠牲者や負傷者・後遺症が残ってしまった方が多く出てしまう結果となったわけです。

こういった事実をしっかりと受け止め、後世に残していく必要があると強く感じます。
その一つの一環として、長崎に行った際には、平和記念公園に行き、犠牲になった方々に向けて、合掌をしようと考えています。
また、まだ訪れたことのない広島にも足を運びたいと思っています。

2017年8月5日土曜日

vol.422 携帯ゲーム機 その2

ニンテンドーDSが発売された2004年12月。
ほぼ同時期にPSPも発売されましたね。
この頃からようやく、PSシリーズに目を向けるようになりました。
電車でGO!やTrain Simulatorなどの鉄道運転シミュレータゲーム、パズルゲームなどなかか面白そうなタイトルが結構あったりしました。
とは言っても、ニンテンドーDSに次いで、買って一度もプレイできていないタイトルが多かったりします。

ニンテンドー3DS。
やっぱり最初は3D表示が可能になったという点に物凄い興味を惹かれて買いました。
しかし、実際に使ってみると…。
お持ちの方は御存知の通り、まっすぐに向けてプレイした状態じゃないと3Dっぽい表示に見えないんですね。
いわゆる、3Dメガネとは異なる原理で実現しているものですから、どの方向から見ても、3Dに見えるわけではなかったんですね。

というのは、過去の話で、New 3DSからは少しくらいの傾きなら、3D表示してくれるようになりました。

ただし、これには欠点がありまして、確かに3D表示にはなるのですが、目の位置をセンサーで検知している仕組みのせいか、傾けてから少しタイムラグがあってから3D表示となってしまうので、あまり快適に楽しめるっていう感じではないです。
ソフトについては、あまり買っていない方で、スマブラをよく起動してます。

最後にPS Vita。
これは、今までの携帯ゲーム機の中で一番買うかどうか迷いました。
結局、画面の綺麗さとかっこよさに惹かれて買ってしまったわけです。
しかし、買ってみたもののPS4のコントローラーの代わりとして試してみたり、マインクラフトを少し起動したぐらい。
PSPと同様、メディアも再生できるので、音楽や動画鑑賞などでも積極的に使っていきたいですね。
ソフトは、今後に期待…か?



vol.421 【iOSアプリ】Realmのモデルを作成

前回、RealmをXcodeでしかもiOSアプリで使えるようにするための準備をお話しました。

今回は、Realmのモデルの作成方法になります。
モデルと言っていますが、いわゆるDBでいうところのテーブルを作成します。

①Xcodeより、File > New > File...を選択します。
 すると、問題なくRealmの導入が完了していれば、下の方に「Realm Model Object」というのが選べるようになっているはずです。
これを選択して、「Next」ボタンを押します。

②「ModelObjectClass」の所に、クラス名を記述します。
 そう、モデルはSwiftクラスで作成します。
 一応、Objective-Cでも作れますが、今回の目的から外れるので、スルーします。
 クラス名を記述したら、「Next」ボタン!

③保存先を聞かれます。
 モデルのクラスファイルが認識されるためにも、プロジェクト内のどこかに置きましょう。
 無難に他のSwiftファイルがある階層に入れておきましょう。

④中身を開くとこんな感じ。
 当たり前ですが、「dynamic var message = ""」の部分は、追加しました。
 ここに必要なカラムを定義していきます。
 ここで詳しく解説は致しませんが、文字列、数値、日付など一通り、他のDBと同じくデータの型やプライマリーキーなどの制約も付けられるようです。
 お試しであれば、とりあえず、適当に2つか3つ用意しておきましょう。

これでDBの準備も完了。あとは書き込み、読み込み、更新、削除といった操作ができるようになれば、問題ないでしょう。

しかし、今この操作の所でつまずいておりまして、ご紹介できるのはもう少し先かもしれません。。

2017年8月3日木曜日

vol.420 携帯ゲーム機 その1

携帯ゲーム機いっぱい持ってます。

最初は、ゲームボーイポケット。
画面周りの黒い枠が取れてしまっていますが、一応動きます。
こちらは初期型で、電池残量ランプが付いていません。
当たり前ですが、ランプがないと電池の残量が分からないわけで、パワーが切れると、プツンと電源が落ちてしまいます。
気分的にもソフト的にもよろしくないですね。
後に製造されたものは、電池残量ランプが付いたようです。

当時一緒に買った(正確には買ってもらった)のは1994年発売のドンキーコング。
1983年発売のファミコンのドンキーコングのステージに加えて、大ボリュームの新ステージが追加され、ゲームボーイソフトの割に遊びごたえがありました。
当然、この時ポケモンもやっていました。

続いて、ゲームボーイアドバンス。
これは、新品ではなく中古で買いました。
前々から乾電池での利用が煩わしくて(なくなったら交換しないといけないので)、それを避けるために、コンセントに繋ぎながら遊べるアダプタを一緒に購入。
画面がカラーになった上に、ちょっぴりサイズも大きくなりました。
ちょうど中学生の頃で、ある程度お小遣いが貯まったら、TSUTAYAの中にあった、ゲームステーションで中古のソフトをよく選んでいた記憶があります。

次は、ニンテンドーDS。
今までの流れでここまでオール任天堂です。
それもそのはず、小学・中学の頃は、任天堂一筋だったので、当時はプレイステーションやら、ドリームキャストやら、セガサターンやら、ワンダースワンやら他にもプラットフォームはありましたが、一切目もくれませんでした。
写真のは、欧米限定カラーで、最初買ったのは、おなじみのシルバーです。
最初の…と言ったあたり、ニンテンドーDSは、初代を含め、Lite、DSi 、DSi LLなどいろいろ買いました。
なんでこんなに買ったのかは分かりません。
1万5000円~2万円という価格帯だったために手が出しやすかったのか、興味本位でついつい買ってしまったのでしょうか。
ソフトについても、だいぶ前に買ってまだ一度もプレイしていないのが結構あったりします。
暇さえあれば消化したいけど、とてもそんな感じでは…。

2017年8月2日水曜日

vol.419 【iOSアプリ】Realmが使える準備をする

モバイル開発において、データベースとしては、SQLiteが主流でした。
しかし、今では新しいモバイルアプリ開発向けデータベースが主流になろうとしています。
Realmです。

今回は、iOSアプリ開発用に、Realmのデータベースの使用準備について、記事に残したいと思います。
Realmを使えるようにする準備方法はいくつかあるのですが、試行錯誤の結果、Dynamic Freamworkを使った方法で何とか準備ができたので、そちらを解説します。

手順としては、以下のRealm公式サイトに載っている方法を基に行いました。

①上記サイトの「インストール」の所で最初「Dynamic Framework」のタブの内容が開かれてる状態かと思うので、その内容のなかの「最新版のRealm」のリンクをクリックすると、いきなりダウンロードが始まるので、それでRealmを入手します。

②ダウンロードしたファイルは、圧縮ファイルなので展開します。
 展開したものは、多分そのままでは「ダウンロード」フォルダにあるかと思うので、この先の手順のため、Macintosh HD直下など別の場所に移動します。
 展開しましたら、「realm-swift-◯.◯.◯」>「ios」>「swift-(バージョン)」まで辿ります。
swift-(バージョン)では、使用しているSwiftのバージョンを選びます。
「ターミナル」を立ち上げ、以下のコマンドを実行すると、Swiftのバージョンを確認できます。
/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Toolchains/XcodeDefault.xctoolchain/usr/bin/swift -v

③Xcodeで、Targetsでプロジェクト名を選択し、Generalを選びます。
 Embedded Binariesのところに②で辿り着いた先にある、「Realm.framework」、「RealmSwift.framework」の2つをドラッグします。

④すると、ウィンドウが出てくるので、「Copy items if needed」にチェックを付けて、「Finish」ボタンを押します。

⑤続いて、GeneralからBuild Settingsに切り替え、Framework Search Pathsのところにある、DebugとReleaseに先程ドラッグしたファイルのパスを入力します。
ここでは、Macintosh HD直下のdatabaseフォルダを指定しました。

⑥Build Settingsから今度はBuild Phasesに切り替え、左側にある「+」クリックし、「New Run Script Phase」を選択します。

⑦すると、「Run Script」と新しく項目が現れるので、▶を押して展開し、Scriptを記述するエディター部に以下をそのままコピペしてください。


bash "${BUILT_PRODUCTS_DIR}/${FRAMEWORKS_FOLDER_PATH}/Realm.framework/strip-frameworks.sh"

⑧保存して準備は完了です。 
ここまででエラーなどは出ないはず…です。

次回からはいよいよRealmデータベースを使用してみます。