2016年6月30日木曜日

vol.21 コンビニのFAX

コンビニに設置してある複合機でFAXサービスを利用したことはありますでしょうか。
私は、たまに会社にとある書類を送る時とかに使ったりしています。

実は今日もそれを使う日だったのですが、とりあえず、スキャンをして、スキャン結果を軽く見てからと思い、小銭を入れよう…と思ったのですが、小銭は11円しかなく、仕方なく、お札で崩して…と思ったら、複合機のサービスって、お札入れるところがないのですね。。普通の人なら、ここで店員さんに両替で崩してもらうようにお願いするかと思いますので、私は極度な人見知りなので、そんなこともできず、適当に安いものを買って、千円からのお釣りで崩し、再び複合機に向かって、そのお釣りで料金を投入しました。

しかし、複合機のサービスでお札が使えないってのは、不便な気がしませんか?
せめて、千円札だけでもいいから対応してほしいものです。用意した小銭では不足していたなんてことは十分あり得ると思うのですが…。FAXサービスというか、複合機のサービス全般の話でしたね。。なんか、それで無駄に時間を費やしてしまったのが、悔やまれます。。

本日の歩数:7,932歩

2016年6月29日水曜日

vol.20 Windows10へのアップグレード

Windows10のアップデートをやたらと勧めたがるマイクロソフト。
アップグレードプログラムが執拗にアップグレードをうながす他、勝手にアップグレードを開始してしまうケースもあり、いつの間にかWindows10になっていたなんて話も聞きます。

最新のOSにすることは、セキュリティ面において安心であり、かつサポートも前バージョンに比べて、万全であることが多く、本来はアップグレードすべきなのではありますが、そうは言っても、やはり今のままで使い続けたいという声があるのも分かります。ふだん使っているソフトやアプリケーションが未だにWindows10に対応していないがためにアップグレードを躊躇っている人もいます。
実際わたしもとあるオンラインゲームが未だにWindows10に対応していないため、わざわざ、OSを切り替えてつかってます。。

無償アップグレードが終了以降、アップグレードプログラムによる、執拗な通知は収まると言われていますが、こういったアップグレードをしたくてもできないやむを得ない事情をマイクロソフト側でもうちょっと汲み取って欲しいですね。

本日の歩数:7,978歩

2016年6月28日火曜日

vol.19 ファンが回りっぱなしの原因

なんか、ここの所、MacBook Airが熱暴走を起こす現象が。
そのため、ずっとファンが回りっぱなしの状態になり、みるみるバッテリーが消費されていく自体に。

最初、Google Chromeを開きっぱなしのかなあと思いました。以前、Mac版のGoogle Chromeが原因でやたらとバッテリーを消費するということが問題になっていたことがあったので、てっきり未だに改善されていないのかと思って、Google Chromeを切ってみたのですが、ファンの暴走は止まらず。。

しばらく、モヤッと感が残ったまま使っていたのですが、やはりバッテリーの減りの早さが気になり、「MacBook Air ファン 暴走」で検索して、一番上にこのサイトが結果として出てきたので、見ていた所、途中から、「アクティビティモニタ」のウインドウのスクリーンショットがあったので、Finderの「ユーティリティ」を開き、一覧の中から「アクティビティモニタ」を起動。

そしたら、CPUの使用率トップがダントツで「Amazon Drive」であることが判明!しかも150%とかいう数字になってたし。そもそも、このブログの画像保管用にAmazon Primeフォトを使う予定で、「Amazon Drive」のアプリを入れたのですが、アップロードした画像が何かのタイミングで画像自体のURLが変わってしまって、ブログでリンクの形で貼り付けたものが、いつのまにか表示できないという現象になってしまうので、Googleフォトに切り替え、このアプリ自体不要になったわけなのですが。。

…というわけで、速攻「Amazon Drive」をご臨終にしたところ、徐々にファンが落ち着いてきて、めでたくおとなしくなりましたとさ。これですっきりしました( ´Д`)=3ハー

ここでの一番の教訓は、ファンが暴走したら、とりあえず「アクティビティモニタ」を開けってことですね。。(Windowsの場合はタスクマネージャー)。

本日の歩数:7,670歩

2016年6月27日月曜日

vol.18 毎日の歩数

最近、気になってます、1日どれぐらい歩いたのか。

普段の平日の仕事の時は、自宅から最寄駅まで片道20分弱で、往復で約40分程度歩いているのが大きく影響しているのか、平均7000~8000歩。1日の理想の歩数を行ったり行かなかったり。

休日は、基本出歩くことがない日は、1000歩未満。
昨日みたいにほぼ1日かけて色んな所行ったり来たりした日は、2万歩以上行くこともあります。ちなみに昨日は、22,663歩でした。

で、このデータはなにから来ているのかというと、iPhoneであれば、デフォルトでインストールされている、「ヘルスケア」というアプリ。ヘルスケアという名前だけあって、歩数だけでなく、体の様々な状態を管理できるようになっています。今回は歩数だけですが。。

どうやら、iPhone自体を歩数計として歩数をカウントしているようですね。なので、当然、iPhoneを持ち歩いていなければ、いくら歩いても歩数はカウントされません。なので、先ほどの22,663歩は、iPhoneを持ち歩いているときの歩数、つまり、持ち歩いてない時の歩数もあるわけで、足したら当然それ以上。むだに家の中をあちこち行き来してる分も一応、歩数にカウントされるかw

そんなわけで、このブログにも1日の歩数を載せていこうと勝手に思ってます。いいじゃない、自分のブログなんだから~。これを読んで、少しでも自分の歩数について意識を向けていただけたなら、幸いです。

本日の歩数:7,926歩

vol.17 4回めのガルパン聖地巡礼と茨城交通営業所巡り

実はバスも趣味としていまして、最初は、地元の神奈中バス(神奈川中央交通)から興味を持ち始め、県内のバス会社にも興味を持ち始め、今では昔懐かしいバスが活躍する、地方のバス会社も範囲となりました。とは言っても、それらしい活動はしてないんですけどね。

そんな中、去年から知り合いに誘われて、不定期ではありますが、アニメ「ガールズ&パンツァー」(以下ガルパン)の聖地巡礼も兼ねて、茨城交通の営業所巡りをしています。

そして、今回で4回目。
いつもと同じように、4時45分に自宅を出て、8時30分に水戸駅に到着~。

まずは、茨城交通では1台しかなかった、三菱ふそう製のエアロスターKと呼ばれるバス車両が運用を撤退したとのことで、廃車体があると思われる、渡里ゴルフセンターへ。予想通り、配置されており、間違いなくこれで見るのが最後なので、しっかりと目に焼き付けてきました。
ちなみに現役時の姿はこんな感じでした。

続いて、茨大前営業所へ向けて移動しました。


茨城交通は、このように車種が豊富なことと、豊富な理由として、さまざまなバス会社で活躍した車両を買い取り、第2の人生の場として活躍させているのが特徴です。首都圏では排気ガス規制が厳しいので、こういったことはできません。もちろん、自社発注の車両もありますよ…!

次は、聖地巡礼タイム…ということで、ガルパンの聖地ともなった大洗町へ移動。前に一度、知り合いと食事をした「ぎらばり」というお食事処でこんなパネルがあるので撮影

実は、知り合いの大好きなキャラクターで「カルパッチョ(CV:早見沙織さん)」という名前のキャラクターです。(本名は不明)
このように、大洗町では、町中でいろんなお店の前に、キャラクターのパネルが設置されていて、聖地巡礼に来たお客さんを歓迎してくれています。と同時にガルパンのアニメ自体を町全体で応援しているわけです。そんな町って素敵ですよね。
そんな町中で気になるクリアファイルがあったので、購入。2枚セットです。


そして、一通り巡回し、大洗のマリンタワーの2Fにある、「ガルパン喫茶」で昼食を。

頼んだメニューは、アンツィオ名物鉄板ナポリタン!麺がモチモチしていて、かつ卵とチーズの相性も抜群で非常に美味でした。

昼食を済ませて、大洗リゾートアウトレットにある、「ガルパンギャラリー」に入り、劇場版のクリアファイルを購入。こちらは3枚セット。


そこから一旦水戸駅へ戻るため、鹿島臨海鉄道に乗車。運が良いことにガルパンラッピングの車両に乗ることができました。車両にラッピングされてたイラストの中で特に目に留まったのはこれですかね。。

水戸駅に戻り、再びバスに乗り、今度は勝田営業所へ。
ちなみに、廃車となってしまった、エアロスターKの所属はここでした。
天気の関係でちょっと暗いかもしれませんが、こんな感じ。

今年の春より、新しく運行を開始した、「」という名の観光バスです。


営業全体を周り、撮影を終えたら、今度は浜田営業所へ。直通で行くルートがないので、再度水戸駅に戻ってから、向かいました。
ここではバスたちをいい並びで撮ることができました。どうです?

ちなみに茨城交通でもガルパンの応援には積極的で、こんなラッピングバスもあります。


最後の巡りとして、那珂湊営業所にも行きました。


おまけにひたちなか海浜鉄道の車両も。。

ここで全ての工程は終了し、水戸駅へ。ここでも軽く撮影してホントの終了~。
帰りの常磐線で異音の確認のため、10分ほど遅れる羽目に遭いましたが、何とか帰宅。

明日から仕事だ~

2016年6月25日土曜日

vol.16 こち亀未だ健在!

正式タイトルは、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。意外とこの正式タイトルを言える人は少ないとか。。

言わずと知れた、集英社のジャンプコミックスのタイトルですね。破天荒で問題児的でいて、人情味が厚く、困っている人を助けずには入られない性格でもある、警察官「両津勘吉」が主人公です。

1976年から連載が開始され、今年40週年で今最新は199巻!次で200巻です。

こち亀が好きな読者のなかには、全巻コンプリート(といっても、未だ新巻は出続けてますが)を目指して、集めていた人も多いと思います。私もかつて、古本屋さんを利用してコンプリートを目指しましたが、あえなく挫折…。コンプリート目指して買った単行本は、最近、買い取ってもらいました。。

電子書籍化もされていて、iBooksで1巻から全巻購入可能なんですねww私は電子書籍で再びコンプリートをしてみようかなあとか思いました。

いやー、でもしかし、全巻セットってあるんですね~。1巻から今最新の199巻がセットになって85,000円程度。200巻買っても、10万円切るんですねー。
↓↓
http://www.mangazenkan.com/item/22.html

さすがに40年ともなると、40年ずっと登場しているのはもちろん、初期にのみ登場だったり、中盤から、最近、1度きりだったりとか、4年に1度の「オリンピック男」とか、多種多様なキャラクターが沢山登場してきます。しかも、どれもこれも「両津勘吉」こと両さんに負けない個性派揃い。また、その当時の時代背景なんかも分かっちゃうので、昭和50・60年代、平成初期とかを知るのには、良い教材(?)ではないでしょうか。たまに読みたくなっちゃいます。。

vol.15 東海道・山陽新幹線次期新幹線車両「N700S」

JR東海では、N700系以来の次期新幹線車両となる、「N700S」の確認試験車の製作を決定。2018年内を計画しています。

「N700S」は、N700系の先頭形状をベースに見直し、さらなる騒音の低減が実現可能な「デュアルスプリームウィング形」を採用。

制御装置としては、SiCを採用し、装置の小型化ならびにN700Aと比べ、消費電力が約7%削減されるそうです。

車内では、普通車でも全席コンセントが設置され、モバイル利用の利便性が向上し、グリーン車では、フルアクティブ制振制御装置を導入し、さらなる乗り心地がアップします。

編成自体も基本の16両編成をベースに、床下機器の最適化により、12両、8両などの短編成化に組み替えることも可能。

ちなみに「S」は、Supremeの頭文字で、"最高"を意味します。…ということはN700系シリーズの最終形態ということでしょうか…?その後にN700SAとか出てきたりして。。

現存の700系は、N700Aの増備で置き換えることになっていますが、このN700Sが登場することにより、順次N700系を置き換える予定とか(多分今のX編成?)。N700Aは、置き換え対象外と思われますが、それにしてももうN700系の撤退が考慮されてるんですね。。

量産車については、2020年頃に登場する予定です。東京オリンピックに間に合うのか?その後なのか?…非常に気になるところです。

以下、JR東海の「N700S」に関するPDFの資料となります。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000030982.pdf

2016年6月24日金曜日

vol.14 フリーでiOSの画面をPCに表示

iPhone、iPad、iPod touchなどのiOS機器(というか、モバイル機器)の画面をデスクトップに写してみたいとなんとなーく思ったりしたことがありませんか?iPhoneなどのスクリーンショットとかをPCで編集したい、とかなると、撮った物をiCloudのフォトストリームとかから取り出したりとか、一手間かかりますが、PCの画面に直接表示できれば、その場でキャプチャ出来るし、録画とかも可能になったりします。

ま、そういう場合は、たいてい有料のツールを使うのが一般的なのですが、どうしてもフリーでやりたい人は、こちらを使ってみてはいかがでしょうか?



LonelyScreen」というツールは、iOSのAirPlayを使って、PCの画面に表示させることができます。
アプリを起動すると、こんなウインドウが出てきます。


そして、iOS側でAirPlayをタッチし、

LonelyScreenが一覧に表示されているのと思うので、それを選択すると、「ミラーリング」が出てくるので、そのスイッチを右側にずらすことで、PCに画面が表示されます。


フリーなので、画質がいまいちでありますが、そこは妥協しましょう。どうしても気になる方は、有料のツールを買うしかないです…。

「LonelyScreen」が一覧に表示されない、選択したけど、画面が映らないなどあった場合は、iOSとPCが同じネットワークに接続しているか確認してみましょう。私のところでは特に問題なく表示されましたが…。

とにかくPCの画面に表示できればいい!という方はぜひ…!

2016年6月22日水曜日

vol.13 SNS色々やってるけど…

私がSNSを初めてやったのは、mixiでしょうか。

元々、mixiって招待制で誰かからの招待がないと、登録できなかったようなのですが、関係なく誰でも利用することができるようになった、ということと、私自身mixiの存在を以前から気になっていたこともあり、登録した次第です。mixiきっかけで、同じく乗り物好きの知り合いとたくさん交流できるようになりましたし、イベントも積極的に参加するようになりました。
また、ほとんどの知り合いが他のSNSサービスも利用していることもあり、twitterFacebookも始めるようになりました。

と色々とSNSサービスに登録して手を出したものの、結局、長続きしているのは、Facebookぐらい。。mixiも思い出したときにつぶやくぐらい。twitterは一時期、「毎日何かつぶやくぞー!」と意気込んだものの、長続きせず。
長続きしているのは、Facebookぐらい…と言ったものの、Facebookも最近見るのがやっとな感じで、ほとんど更新出来てません。。

そうなると、友だちやらマイミクやら徐々に減っていきますね。
わざわざ自分を登録していただいのだから、長続きするためにもこまめにつぶやいたり更新するってのが礼儀なのでは~?と思ってはいますが、なかなか。
色々と手を出してしまったのが失敗でしたね。

もし、最初のmixi一本だけだったら今もこまめに更新して続けてるのかな?元々飽きっぽい自分がそもそも続けるのが可能なのか…ということもありますが。。

みなさんも、色々とSNSに登録してるけど、あんまり使ってないな~なんてこと、ありませんか?

vol.12 列も番号表示(Excel)

どれだけ知られているのか分かりませんが、結構Excelを長いこと使っていると思っていた私でも最近知った機能について。。

通常、Excelでは、セルの位置に関して行を番号、列がアルファベットで表示されていると思います。


これを行・列ともに番号で表示させることも可能になります。


セルの位置が「R1C1」という表記になりました。RはROWで行を意味し、CはCOLUMNで列を意味します。

この表記にする方法は、「ファイル」→「オプション」→「数式」と進み、
「R1C1参照形式を使用する」にチェックを入れることで可能になります。


どちらがわかりやすいかとなると、人それぞれかもしれませんね。。ただ、列に関しては、数字のほうがどれだけ左端から離れているのかおおよその検討がつきやすいというのはあるかもしれません。

ちょっとした参考にでもなれば幸いですm(_ _)m


2016年6月21日火曜日

vol.11 相鉄5000系のお話

写真がないのが残念ですが、個人的にもっと乗りたかったなぁという車両の一つです。

5000系は元々は1955年に製造された形式で、20年ほど使用され、1972~1975年にかけて、部品を流用した形で、同社の7000系(今も営業運転に就いてる形式のなかでは)に近いアルミ合金製の車体に更新されました。この当時は5100系と呼ばれていました。

そして、昭和末期~平成元年にかけて、VVVF制御に変わって、足回りも更新され、再び5000系と名乗るようになりました。

全部で20両あり、VVVF化後は、10両編成2本で運用されていました。

モーター音が独特で、直角カルダンとの組み合わせで、相鉄らしい音が特徴的でした。私も晩年は、よく狙って乗りに行ってましたが、さよならイベントには残念ながら日程も知らず、行けませんでした。。

相鉄のモーター音といえば、最近では9000系や8000系の日立IGBTのモーターがあり、これまた直角カルダンとの組み合わせで面白い音ではありますが、個人的には、やはり5000系のあの音が一番ですね。初期の東洋GTOのVVVFで、東急7600系にそっくりな音です。

…今日は完全な鉄ネタでした。。すみません。。

2016年6月19日日曜日

vol.10 久しぶりのヤマダ電機

今日は、久しぶりに近所のヤマダ電機に行きました。
何年ぶりだろう…?

何を買うために行ったかというと、
電源タップヘッドフォンを買うためです。

電源タップは、元々2つタイプのものを使っていたのですが、これから暑くなってくるので(というかもう暑い…)、部屋で冷風機の出番になるわけで。。そうすると、今のタップのコンセントの数じゃ足りなくなるので、夏本番になる前に買ってしまおうということになりました。


もうひとつは、ヘッドフォン。
今まで長らく(何年ぐらい?)同じヘッドフォンを使い続けていたのですが、最近、中のコードが断線してしまったのか、片方が聴こえなくなってきてしまっているので、これも買うことにしました。特にこだわりはなく、ちゃんと音が聴こえればいいので、コスト重視で安いのを選びました。


あまりにも久しぶりのヤマダ電機だったので、ポイントカードも新しくなっていたのには気づきませんでした。そもそも、前の金色のポイントカードは既にどこかにいってしまったので、新しく発行してもらうつもりでした。


ちなみに裏にある、QRコードでポイントの残高を確認できるみたいですね。。今のポイントカードって、それが普通なのかな??

今後は、それなりにいい買い物はヨドバシカメラで、今日みたいな小物は、ヤマダ電機という風に使い分けようかな。

vol.9 何台目かのポケットWi-Fi

いつからだったか、私がポケットWi-Fiを持つようになってから何代目かの機種を今日を充電して、試用してみました。機種は、ワイモバイルの504HWです。

実は、2週間前から新機種の504HWに切り替える手続きをし、早い段階で自宅に到着したのですが、移動機切り替え設定をやらずにしばらく放置してました。今度の土日で切り替えの設定をやろうと思い、平日に前機種を久しぶりに使おうと思ったら、電波がなぜか繋がらない…。いつもと同じ場所で電源を点けるので、なんかおかしいなぁ~と思いましたが、手続き後、しばらく切り替え設定をやらないと、自動的に切り替えが行われることを思い出しました。

それで、今日、試しにつけてみたら、普通に繋がって使えました。やはり、知らぬ間に切り替え設定が行われていたようで。

でも、ポケットWi-Fiって、パソコンで使おうと思うと、あっという間にデータ通信使用量が上限を超えちゃうんですよね。。いつの間にかアクセスが遅くなって、とても耐えられるものじゃなかった経験があります。

で、しかも今ポケットWi-FiってiPhoneしか使ってないことに気づいて、今回は3年契約になっているので、更新時期になったら解約しようかなあとかも考えてます。3年後なんて、4G LTEより更に高速なものができてそうですし…。

2016年6月18日土曜日

vol.8 パソコン選びは重要

タイトルについては、何となくみんなわかっていることだとは思いますが…。

新しくパソコンを買う または、買い換えるといった時、適当なパソコンを買う…なんてことはしないはずです。今でこそ、値段は昔に比べてだいぶ安価になってきていますが、それでもまだまだ高い買い物であることは変わりないので、十分吟味する必要があります。

先にだいぶ安価になってきている…と書きましたが、それはあくまで値段が安い機種もあるよという意味であって、用途や性能のいいパソコンを選ぼうと思うと、20万円以上するものもザラにあります。(特にAppleのiMacとか、ゲーミングパソコンとか…)

ただ、値段だけでパソコンを選ぶのは、失敗の元にもなるので、いろんな観点から考えて、総合的に判断して、それに見合ったパソコンを選ぶことが重要です。

私なりに、パソコンを選ぶ際の観点を以下にまとめてみました。


・値段予算を抑えたいか、特に値段は気にしないかなど
・用途メールのインターネットだけなのか、3Dバリバリのゲームをプレイしたいのかなど
・タイプ持ち運びしないのならデスクトップ、外出先でも使いたいのならノートやタブレットなど
・OSWindowsなのかMac OSXか。
・メモリ最近は4~8GBが主流。将来のことも考えて、増設できるものにするかなど
・CD/DVDドライブ(またはブルーレイも)ノートでは付属していないのもあり。
・バッテリーノート、タブレットで外出先での利用が多い場合は、検討すべきかも?
・Office付きWord、ExcelなどのOffice製品がインストールされているもの、されていないもの、他社のOffice互換性ソフトがインストールされているもの…

あくまでも、私なりの見解ですので参考程度に…。
他にも人によっては、いろいろあるかもしれません。USBポートの数とか、メーカーやブランド、はたまたデザインやカラーとかも。。

家電量販店で買われる場合は、これら観点から考えた要望を店員さんにお伝えすることで、お勧めの機種を紹介してもらえるかと思います。個人的にヨドバシカメラがおすすめです。ヨドバシカメラのいろんな店舗に行ったことありますが、短気な私ですら、対応で不快に感じたことは一度もありません。

Webサイトから注文・購入される場合は、ほとんどの場合がオプションを自由に選んでカスタマイズすることができます。もちろん、どのオプションを選択したかによって、価格が変動しますので、そこはご自分の財布とよく相談して…。

2016年6月17日金曜日

vol.7 函館について

本日6月16日(木)の午後2時頃に、函館市を震源地とした最大震度6弱の地震が発生しました。ただ、市街から外れていたようで、市街は震度4で済んだそうです(震度4でもけっこうな揺れですが)。ここ最近、東日本大震災、4月の熊本地震もそうですが、比較的短いスパンで、日本の各地で揺れが大きい地震が多発しているような気がします。

そういったことが起きるたびに、過去に起きた大きな地震を思い出したり、いつ起きるかわからないとも言われている、東海地震や首都圏直下型地震の事も考えてしまいます。

話を函館に戻します…。
函館といえば、私事では、去年の夏の旅行で行ってまいりました。毎年、夏頃に母親と旅行するのが毎年の恒例行事みたいになっていたりします。移動手段は飛行機…ではなく、東北新幹線「はやぶさ」号と去年のダイヤまで定期列車として残っていた「スーパー白鳥」号・「白鳥」号に乗って、長い鉄旅で向かいました。既に北海道新幹線の線路は完成していて、青函トンネルではその線路のレールも使いつつ、通り抜けました。

目的の函館では、五稜郭や函館市電周辺を観光…というか散歩してみたり。あと、函館で有名なハッピーピエロというご当地のバーガー屋さんで、大きいバーガーと太いフライドポテトで腹溜まって苦しい思いしたり…wほんとは、日本三大夜景を眺めたかったのですが、連日あまり天候が良くなかったこともあり、残念ながら断念しました。

そして帰りは、ちょうど「北斗星」の営業運転が間もなく終了するということもあり、函館駅でオリジナルグッズが売っていたので記念に買って帰りました。北斗星に乗ったこともないのに…w


2016年6月16日木曜日

vol.6 Amazonプライムフォトの欠点を…

Amazonプライム会員なら、写真アップロードに関しては容量無制限の「Amazon プライムフォト」というサービスがあります。Amazon Driveというサービスの一環で、写真以外は容量を消費します。

写真のアップロードに関しては、特に制限はないのもウリで、非常に魅力的だったので、私もこのブログを始めたのを機に、ブログ用に載せる写真をこのAmazonプライムフォトに保存して、画像のURLを取得し、ブログ記事にURLを貼り付ける形で画像を表示させていました。

ところが、翌日にブログを確認してみると、前日URLを貼り付けて表示されていた画像が、表示できなくなっていました。どうやら原因は、画像URLが変わってしまったことでした。(大事なことなので、太字&大きくしてみました。)ドライブ表示画面では、ちゃんと同じ並びで画像が表示されていても、実際は、裏でURLが変わっているようです。どのタイミングでURLが変わるのかはわかりませんが、いずれにせよ、私がやろうとしていた、ブログに画像URLを貼り付けて表示させるという用途には向いてませんね。。しかも、この現象、Amazonプライムフォトを紹介している他サイト様の情報からは見つかりませんでした。。

なので、代替案として、Googleフォトに保存することにしました。こちらは、未圧縮でアップロードすると、容量を消費しますが、写真を圧縮したアップロードに関しては、容量無制限となり、カウントされません。圧縮と言っても、スマホで撮影した写真のサイズ程度であれば、気にならないレベルなので、よっぽど拘りがない限りは、問題ないかと思います。こちらは今日確認した限りでは、特に画像URLが変わることなく、しっかりと表示されていました。なので、Googleフォトを利用する方法で解決しました。

2016年6月15日水曜日

vol.5 鉄道博物館について

鉄道系の博物館として有名なのは、大宮にある「鉄道博物館」、 名古屋にある「リニア・鉄道館」 そして、今年5月にオープンしたばかりの「京都鉄道博物館」でしょうか。 

私自身、鉄道系の博物館で行ったのは、大宮の「鉄道博物館」の前身とも言える秋葉原にあった、「交通博物館」と「リニア・鉄道館」でした。

「交通博物館」に行ったのは、まだ私が当時5、6歳の頃だったでしょうか。0系新幹線の先頭部分のカットモデルがすごい存在感があるのを覚えています。あと、交通博物館の中で買ってもらった、のぞみ号のビデオが記憶に残っています。当時、まだのぞみ号が新幹線でデビューして間もない頃でしたので、300系の貴重な映像がたくさんあり、何度も繰り返し観ていたのも覚えています。

「リニア・鉄道館」は、社会人になってから一人で色々と遠出するようになってから2回行きました。なぜ2回行ったかというと、1回目で0系の車内見学を忘れていたため、そのリベンジも兼ねてもう一回行きました。1回めでは300系の量産車が展示されていましたが、2回目では700系に置き換わってました。。(ちなみに新幹線車両は、他0系、100系、300系試作車と初代ドクターイエローが展示されていますが、これらはいずれも現在も展示されてます。)

私としては、まだ行っていない大宮の鉄道博物館と京都鉄道博物館も訪れたいものです。大宮なら距離的に十分日帰りで帰ってこれる距離なので(というか、湘南新宿ラインならあっという間?)、いつでも行こうとおもえば、行けるのですがね。。意外と行かないもんですね。京都鉄道博物館は今度関西を訪れるときに、寄っていくつもりです。

2016年6月14日火曜日

vol.4 車内LCD画面にハマってます

鉄道好きな色んな所に興味があったりするのですが、
そのひとつは、車内LCDです。

車内LCDは、ドア上部に設置されている液晶画面のことです。
だいたい、左側にCM映像、右側に停車案内などを表示しているのが一般的ですね。

山手線のE231系500番台が始まりで、徐々に他の鉄道会社でも車内LCDを搭載した新型車両や改造車が登場しました。

最近では、LCDの性能が上がり、アニメーション付きで表示されるものが増えてきました。三菱電機が開発した、セサミクロ式はいちばん広まっているのではないでしょうか?東京メトロを発端に東急東武西武小田急都営など、首都圏でかなり頻繁に見られます。関西では大阪市営地下鉄など首都圏以外でも採用している例があります。ちなみに私は、このセサミクロが好きですね。

小田急3000形。最近、このセサミクロ式に交換が開始されました。


三菱電機以外にも、JR東日本では日立製を採用していたりしますが、
コイト電工の「ぱっとビジョン」のLCDも見かけるようになりました。ぱっとビジョンは、横長のLCDの形が特徴的だったので、てっきりそれだけかと思いましたが、最近復帰した相鉄9000系のリニューアル車も実は、ぱっとビジョンのようで、通常のワイド型液晶タイプもあるようですね。

相鉄9000系リニューアル車。ちなみに中国語・ハングル語の表示も可能です。

2016年6月12日日曜日

vol.3 E233系0番代のLED再現

長年、鉄道好きとしてやってますが、自前のパソコンを持つようになってからは「LED再現」なんていうのを始めるようになりました。

「LED再現」とは、列車が列車種別・行き先を表示する部分をお絵かきソフトとツールを駆使して、再現画像を作ることです。ネット上で実際に作った画像を上げている方がいます。

ここでは、私が実際に撮りに行った行き先の写真を元にして、再現画像を作ったものを作り次第、載せていこうと思います。

今回は中央線快速電車を中心に、青梅線五日市線などを運行しているE233系0番代の再現LEDを作りました。だいぶ前に撮ったものですが、「次は 中野」とあるので、恐らく新宿駅で撮ったものと思われます。


快速武蔵小金井行き」は、たまに見かけたような気がしましたが、なにぶん最近中央線自体乗ってないので、現在のダイヤでどうなのかはわかりませんw

2016年6月11日土曜日

vol.2 ガールフレンド(♪)の勧誘で…

アメーバで有名なゲーム、「ガールフレンド(仮)」の派生とも言える、リズムゲームアプリ「ガールフレンド(♪)」。
ゲームのなかの勧誘(いわゆるガチャ)をプレイするのに、必要なラックストーンというアイテムを無課金でコツコツと集めながら続けていたのですが、11連勧誘に必要な2500個まで集まったので、引いてみました。

今は、「なりきりアニマルパフォーマンス」っていうので、衣装や関連のカードが当たるようです。

そして、引いてみた結果…








なんと!同じのが出るとは思いませんでした。。
ただ、勧誘自体また、ラックストーンが集まるまでだいぶ時間を要するので、同じものを引くことはあり得ません。。それにその間、違う限定カードに変わってますから。。








このガールは、最近本家の「ガールフレンド(仮)」にも登場した新ガールのようです。沖縄出身の姉妹の一人…らしいのですが、私も詳しいことはわかりません。。
















このゲームのなかで何回か、この11連勧誘に挑戦してみましたが、今までの中では、かなりいい結果だったと自己満足。せっかくいいのが出たのだから、リズムゲームにも早く慣れたいところ…。

vol.1 はじめまして

昨日より、このブログを開設させていただきました。

元より鉄道好きで、ここ10年で二次元キャラを好むようになった、プログラマを職業としている者です。

ネタは、鉄道(主に沿線の相鉄・小田急になるかもしれませんが…)・二次元キャラ関連・ゲーム・コンピュータ関連を主に扱っていこうと思っています。

更新頻度は、1日1回の投稿を目指しております。…ですが、しばらくはその通りにはならないかもしれませんので、そこはご容赦ください。

レイアウトは、Bloggerのテンプレートのままの状態ですが、徐々にオリジナルに変えていこうと思ってます。

あとは…お伝えすることはないですねえ。。(・_・;)エー

つたない自己紹介となってしまいましたが、何卒よろしく~。