2017年3月31日金曜日

vol.295 電子ファイルに印鑑

請求書や契約書、または会社では勤怠表などで印鑑を押しますよね。
紙の書類であれば、普通にぺたんと決まった場所に押すわけですが、
昨今は電子ファイルでのやり取りが増えていると思います。

しかし、電子ファイルだと流石に実印を押すことは、物理的に不可能です。
ですが、こんなツールがあったんですね。
日付入りのデート印、名前のみの認印を作成できる電子判子ソフト「StampMaker」

名前や日付などの情報が入った印鑑を作成できるツールです。
このツールで作成できる印鑑は、2種類。

・デート印
デートとは、Date。
つまり、日付。
そう、日付入りの印鑑がつくれます。

3箇所入力することができ、真ん中に日付を入れる感じでしょうか。
ただ、ツールの方で、入力制限をかけているわけではないので、真ん中に数字以外の文字も入力可能ですw

・認印
こっちは名前だけが入れられる方ですね。
テキストボックスでは、一番下のテキストボックスに入力すると、反映されます。

デート印・認印の切り替えは、メニューバーの「印種」から選んでください。
情報を入力し終えたら、右側の大きい「コピー」ボタンを押すことで、クリップボードにコピーされます。

後は、使いたい書類上でペーストすれば、終わり。
貼り付けてみると分かりますが、画像になっています。
ツール側で印鑑のテンプレートと入力した情報を重ね合わせて、画像を生成し、それをクリップボードに貼り付けている…と言った感じでしょうか。

ちなみに印鑑自体の色を変えることもできます。
デフォルトのの他、・黒も選択できます。

このツールで作った印鑑が有効なのかどうかは、念のため会社に確認をしたほうが良いと思いますが、電子ファイル関係なく、印鑑を押すことが出来るシンプルでありながら、便利なツールですね。

2017年3月30日木曜日

vol.294 iOSアプリのアイコンを設定

XcodeでのiOSアプリ開発時にアプリのアイコンを設定する方法です。

Xcodeで適当にプロジェクトを作ったら、「Project Navigator」を開きます。
(既に開いてあるかもしれませんが…)
「Project Navigator」を開くと、プロジェクトの階層が表示されます。
プロジェクト名のフォルダを展開すると、「Assets.xcassets」があると思うので、それをクリック。
すると、AppIconが選択されている状態で下記のような画面になるかと思います。
もしなっていなければ、「AppIcon」を選択することで表示されるようになります。

色々と画像をセットする箇所がありますが、今回は、ホーム画面に表示するアイコンについて設定します。
なので、ここでは、「iPhone App OS 7-10 60pt」の所になります。

「2x」・「3x」と2つセットするところがありますが、両方セットしましょう。
最近のiPhone(iPadも)はみんなRetinaディスプレイで、高繊細な画質になっているため、アイコン画像もサイズが大きいものが求められます。
「2x」の所に、60ptの2倍の120x120の画像、「3x」の所に、3倍の180x180の画像を入れることになるので、それぞれの画像を用意しましょう。

画像が用意できたら、それぞれ「2x」・「3x」の画像の枠に対象の画像ファイルをドラッグして持ってくることでセットされるようになります。
セットしたら、シミュレータまたは実機でアプリのアイコンが設定されているか、確認をしてみましょう。
上手くできましたか?
ソースコードを書いたわけではありませんが、自分のやったことが上手くいくと、すごく気持ちがいいですよね。

ちなみに、iPadにも対応となると、iPad用のサイズの画像を別途用意する必要があり、iPad Proもとなると、さらに用意する必要がありますので、多くのデバイスに対応するよう考えておられる方は、ここでくじけずに頑張りましょう。。

2017年3月29日水曜日

vol.293 今日の雑記 2017年3月29日

Coke ON
コカ・コーラ用自販機の中でも、スマホ自販機と呼ばれるものは、スマホアプリとBluetooth接続することによって、商品を購入するごとにスタンプを集めることができます。
つい最近、メディアで結構出てきてたと思うので、知っている人も多いハズ。。

見分け方は、自販機に「スマホ自販機」と載ってればすぐわかると思いますが、それがもしなければ、「販売中」の文字の上に、黄色の線のランプが点いてたりするかというのも見分ける一つの方法です。
…いや、もっと楽なのはCoke ONのアプリでスマホ自販機を検索すればいいんですけどね。
私の場合は、今仕事で言っている現場のオフィスのなかにスマホ自販機があるので、15時の休憩時に、ほぼ毎日利用しています。
確か1本買うごとに、スタンプ1個ついてくるはずなのに、なぜか2個貯まるなぁと不思議に思っていました。
「得してるんだから、いいじゃん」と思いたいところですが、理由が自分の中でわからないのは、なんとも気持ちが悪いんですよね。
で、今Coke ONのアプリを開いたら、ちょうど新規ユーザーキャンペーンをやっていて、それでスタンプが2倍、つまり2個貰えてたということでした。
あっさり解決(;´∀`)
昨日、ドリンク1本を無料で貰えるチケットがゲットできる、スタンプ15個に達したので、何に使おうか、迷ってます。
いつもの休憩で使うか、自販機の中でも値段が高めのやつを買ってみるか。。

買いたいモノ
今年はすでに大きい買い物を何度かしてしまっているので、自粛すべきなのですが、個人的に買っておかないとなと思うものが出てきてしまっています。

MacBook ProにBootCampでWindowsを入れようと思っていまして、プロダクトキーを購入しようと思っています。割引無しで買おうと思ったら、1万を超えるのは確実。
ですが、Amazonギフト券が5000円分あるので、それを使って近々買おうと思ってます。

もう一つは、外付けHDD。
これも今見たら、今度やるAmazonのタイムセールで安く出るんですよね。
やばい、そうなると、Windowsのプロダクトキーとどっちを買えばいいんだ??

2017年3月28日火曜日

vol.292 Ex進展を試してみた

ガールフレンド(仮)のネタです。

ゲーム内で同じカードを3枚または4枚集めることで、最終進展までもっていくことができますが、その最終進展のカードともう1枚第一段階のカードまたはゲーム内で入手できるリングを使用することで、Ex進展することができます。

Ex進展で何が具体的に変わるのかというと、上げられるレベルが従来より増えたり、Ex進展ボーナスというものが付いてきます。
上限レベルが増えるということは、当然攻守力も増えるということ。

ちなみに対象となるのは、最終進展時のレア度がUR、SSR、SR、HRが対象です。
3つのタイプに切り替えられるプリズムガール、ログインボーナスなどで入手できるプレゼントガール、最終進展が2人合わさった仲良しガールと最終進展時のレア度がR、HNは対象外です。
なんだかよく分からんという場合は、ググって理解しましょう🔎

ちなみに、Ex進展するとこんな感じで★が付きます。

ここで一つ注意したいのが、Ex進展によって上げられる攻守力の上げ幅です。
もちろん、カードによって誤差はあったりするわけなのですが、定常ガールと期間限定ガールとで上げ幅が異なるということです。

定常ガールとは、期間関係なく、通常のキュピで出会えるガール。
期間限定ガールは、まんまですが、期間限定のイベントまたはキュピでしか出会えないガールのこと。
希少性から、当然期間限定ガールの方が上げ幅大きいようで、定常ガールは低く抑えられているようです。
定常ガールの上げ幅が低く設定されているということはガルフレのゲーム内でしっかりと明記されているので、「聞いてないぞ!そんなこと!!」というようなクレームは通用しません。

で、レベルの上限が上がったわけなので、エールを送ることが出来るわけなのですが、これが結構エグいもので…。
通常のエールの感覚でやろうとすると、きっと「あれ?全然上がってない?」となることでしょう。
そうなんです。Ex進展したカードのレベルをあげようと思ったら、エール素材を結構消費してしまうんです。
最終進展のカードなら大体レベルが10上がる程度のエール素材を用意しても、上がるのは約70%程度。
(当然、コストやレア度などによって変動はありますが、あくまで目安として…)
なので、レベルを上げる際は、素材を大量に準備しておく必要があります。

とりわけ当方もまだ今日初めてEx進展したばっかで、これからという段階なので、いつレベルMaxに到達するか…。
気が遠いです。。


2017年3月27日月曜日

vol.291 MacでWindowsにリモート接続

前の記事では、Windows 10 Homeにリモート接続できるようにする方法での検証として、Macでの検証もやっておりました。
その中で、「Microsoft Remote Desktop」というアプリケーションがありましたが、
一つ問題が。。

それはキーボードです。
AppStoreからインストールできる「Microsoft Remote Desktop」は、英語配列のキーボードにしか対応していないため、日本語配列のキーボードでは上手く打てません。
…というか、かな変換にするやり方がまったくわかりません。
強引にかなキーを押して、「サクラエディタ」とローマ字入力しようとした結果。
かなキーは、半角スペースとなってしまうようです。

これはだめだと思い、他のツールを探していたら、なんとBetaバージョンだと日本語入力ができることがわかりました。
しかも、AppStoreから入手するのではなく、以下のURLからダウンロードするようです。

Microsoft Remote Desktop for Mac - HockeyApp

Connect to Windows Professional, Enterprise and Windows Server editions from your OS X device. Find the full list of supported Windows versions and helpful tips on connecting to a Windows PC at https://technet.microsoft.com/en-us/library/dn473009.aspx. Fixed an issue where a session opened only on your primary screen and with the wrong sized window.

これをインストールすれば、準備完了。。

betaで入力した「サクラエディタ」。しっかりと日本語入力できてます。

文字入力を一切しない使い方であれば、問題ないと思いますが、まず文字入力しない作業なんてそうそうないでしょうから、日本語キーボードであれば、「beta」の方を使いましょう。

そもそも無理してMacからWindowsにリモートでつなぐ人ってそんなにいるのかなぁ…とか思っちゃいますね。
まぁ、それを言っちゃうとおしまいなんですけどね。。

2017年3月26日日曜日

vol.290 Windows 10 Homeにリモートデスクトップで接続

たまーに、わざわざ椅子に座って、Windows 10 Homeがインストールされている、デスクトップのPC操作するのは面倒だなと思って、リモートで他のPCから操作したくなる時があります。

しかし、Windows 10 Homeはリモート非対応なので、他のPCからリモートデスクトップでWindows 10 Homeに接続することはできません。

何とかならんかなぁ~と思って、いつもの通り、Google先生に聞いてみたら、やっぱりありました。

手順は至って簡単なので、ざっと下に記します。

①以下より、「RDP Wrapper Library」をダウンロードします。
※記事作成時点では、1.61が最新です。
https://github.com/stascorp/rdpwrap/releases/

②解答して、install.batを実行
→「続行するには何かキーを押してください・・・」と出たら、適当にキーを押して完了。

③続いて、update.batを実行
→こちらも同様に「続行するには何かキーを押してください・・・」と出たら、適当にキーを押して完了。

以上で終了。
ね?簡単でしょ?

後は、実際にリモートでつながるのか、検証してみてください。
ちなみに、当方ではMac・Windows 10と7の接続で検証してみました。
Windowsは、OS付属の「リモートデスクトップ接続」で試しました。

Mac
Microsoft Remote Desktop for Mac…○
 →Beta版だとMacの日本語キーボード配列に対応しているので、Beta版がお薦めです。

Remote Desktop Connection for Mac…✕
 →Office for Macをインストールするともれなく付属してくるツールです。
接続しようとすると、「証明書または関連するチェーンが無効です。」と出て、「接続」のボタンを押しても再度同じものが出てきて、ループになってしまって、永久に接続できません。

Windows 7…○

Windows 10…○

Windowsは、両方問題なく繋がったので、8.1でも問題ないと思われます。

2017年3月25日土曜日

vol.289 Xcodeの再インストール

これから、社内の勉強会で、iOSのアプリを作るにあたり、環境構築をすることになりました。
iOSなので、当然Xcodeというソフトが必要になり、Macでしか作業ができません。 
今使っているMacBook Proにあるデータは、以前使用していたMacBook AirのハードコピーをMac公式の移行アシスタントのアプリケーションを使ってコピーしたものです。

ハードコピーしてきたソフトは、ものによってはそのまま使えたり、使えなかったりと違いが出ていました。XcodeもMacBook Airの時にインストールしていたので、そのまま移動してきました。
今日、Xcodeの環境構築をするべく、とりあえず、Xcodeを開いてみたのですが、エラーが出て、立ち上がらず。
下手に今出ているエラーを回避すべく、あれこれ試そうなんてことをしたら、日が暮れていつまで経っても終わりがないのが目に見えているので、一度、Xcode.appをアンインストールして、AppStoreからXcodeをダウンロードし直してインストールすることにしました。

Macのアプリケーションのアンインストール方法は、Windowsのようにインストーラを使って、アンインストールする方法と異なり、単純に「アプリケーション」にある該当のappファイルを削除するだけ。
とっても簡単です。

それにしても、Xcode重いですね。。4.55GBはEclipseよりもサイズが大きいです。
ほんとは、社内でダウンロードとインストールを済ませるつもりでしたが、ネット回線が重くなってしまったので断念。
帰宅してから続行しました。

再インストールが終って無事に開けたら、確認することがあります。
Apple IDがちゃんと紐付いているかどうかです。
実は、作ったアプリを実機で動かす時は、年間約1万円を払ってデベロッパ登録をする必要があったのですが、Xcode7からはその必要がなくなったようです。(現在Xcode8。アプリを公開する時は従来通り、デベロッパ登録が必要です)
知らなかった。。
いつの間に仕様が変わっていたんですね。
公開なんてするかどうかわからないから、デベロッパ登録を解除しようかな。。

ただし、Apple IDは必要になるので、Xcode使う方は作りましょう。

「Xcode」 > 「Preferences」で開くと、ウィンドウが出てくるので、「Accounts」をクリックしましょう。
ここで紐付いているApple IDが確認できます。
もし、なければ「+」で追加しましょう。
私の場合、Apple IDは残っていたものの、赤丸のビックリマークが着いていたので、パスワードを入力して、認証を完了させました。

さぁ、これにて環境構築は完了…のはず。。

2017年3月24日金曜日

vol.288 じぶん銀行のキャッシュカード到着

3月第1週でiPhone 7 Plusに機種変したついでに、au Walletのクレジットカードを申し込み。
で、後日、何とか審査を通ってクレジットカードが自宅に到着しました。

そのクレジットカードの引き落とし口座をじぶん銀行にするため(ちょっとどういう経緯でそうすることになったかは、忘れかけてます)、じぶん銀行の口座開設をすることになりました。
ネット銀行なので、申込みは全てブラウザ上で完結。本人確認書類は、iPhoneで撮影したものをアップロード。
それももちろん、無事に通ってキャッシュカードの到着を待ちました。
2週間ぐらいとは書いてあったけど、ちょっと早めな感じで昨日到着。
昨日は時間がなかったので、つい先程いくつか登録を済ませてきました。
もちろん、これもブラウザ上で。

まずは、au Walletクレジットカードの引き落とし口座をじぶん銀行の口座に設定。
支店名も求められ最初、「支店名?そんなの聞いてないぞ!」と一瞬、何のことやらと思いましたが、ちゃんと書いてありました。あるところに(セキュリティ的に伏せておきます。。)。

それも無事に終わり、今度はじぶん銀行のネットからのログイン用のパスワードを設定。
毎月のスマホの利用料金の引き落とし用に作った講座なので、毎月多少の変動はあるものの、ある程度決まった金額を自動的に引き落としができるサービスはないかなぁと思っていたら、ありました。
定額自動入金サービスというものがあり、引き落とし日(6日または26日)、金額と引き落としする口座を設定すれば、毎月指定した引き落とし日に引き落としがされ、4営業日ぐらいでじぶん銀行の口座に入金されます。
これで、毎月のATMからの振込をする作業がなくなる上、手数料もかからないので、手間とコストが抑えられるという意味で一石二鳥です。

ついでにもう一つのクレジットカードの引き落とし口座も新しく作った、都市銀行の口座に変更。
少しずつやらなければならないことを済ませていってますが、まだまだ道のりは遠い…。

2017年3月23日木曜日

vol.287 Googleマップで現在地を共有

Googleマップと言えば、言わずと知れた地図サービスなわけですが、街の外観などを見ることが出来るストリートビュー、出発地と目的地を設定すると道や交通手段を案内してくれるナビゲート機能など、地図を活用した機能も利便性があります。

さて、そんなGoogleマップが近日新しい機能が追加されるそうです。

それは、自分の現在地を相手に共有できる機能です。
共有する側は、おそらくスマホなどのモバイル端末のみかと思われますが(PCでは意味ないですもんね(^_^;))、共有された側はスマホであっても、PCであっても確認することができます。

さらに、目的地に到着するまでの予定時刻や、移動状況も一緒に共有することができます。
Googleマップですべて共有できるわけですから、わざわざLINEなどのチャットアプリ(人によっては、メール?)を開いて、文字を打ち込んで送信することなく、簡単に共有できるようになります。

相手が心配性だったり、予定の時間に間に合うか間に合わないかの瀬戸際だったりと活用方法はその時によって異なると思いますが、すっと素早く情報を提供できるようになるので、どんな状況であれ便利に動いてくれることでしょう。

2017年3月22日水曜日

vol.286 iPhone 7/7 Plusで新色!

現在、iPhoneシリーズの最新機種である、7・7 Plusのカラーバリエーションが増えました。
従来は、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジャックブラックの5色でしたが、新たにレッドが追加されました。

(RED)との連携10周年
Appleはこれまで、HIV感染を防ぐ医薬品を届けるプログラムを展開している(RED)と連携しており、Appleから誕生した(RED)製品の売上からの資金は、1億3000万ドル以上となりました。
今回、その(RED)製品にiPhone 7シリーズが加わりました。

(PRODUCT)RED™ - iPhone 7 Special Edition

(RED)製品を購入することで、世界エイズ・結核・マラリア対策基金に直接寄付されます。

この他、(RED)製品には、iPhoneのレザーケースやシリコンケースなどのアクセサリー類もラインナップとしてあるので、無理にiPhoneを買わなくても、寄付をすることは出来るので、ご安心を。

容量は、従来のカラーバリエーションと異なり、128GBと256GBのみ。
3月25日発売予定。

スペック
スペックは従来のiPhone 7/7シリーズと同様ですが、一応…。

・iPhone 7
ディスプレイ・解像度4.7インチ Retina HDディスプレイ(1334x750)
サイズ138.3mm '67.1mm '7.1mm
重量138g
CPUA10 Fusionチップ
メモリー2GB
ストレージ256GB(最上位)
外部ストレージ-
OSiOS 10
カメラ画素1200万画素
バッテリー容量1960 mAh
カラーローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジャックブラック、レッド

・iPhone 7 Plus
ディスプレイ・解像度5.5インチ Retina HDディスプレイ(1920x1080)
サイズ158.2mm '77.9mm '7.3mm
重量188g
CPUA10 Fusionチップ
メモリー3GB
ストレージ256GB(最上位)
外部ストレージ-
OSiOS 10
カメラ画素1200万画素
バッテリー容量2900 mAh
カラーローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジャックブラック、レッド

※掲載の画像は、Apple公式の(RED)製品ページより抜粋しています。

2017年3月21日火曜日

vol.285 今日の雑記 2017年3月21日

疲れがとれない…
理由はわかっています。
3連休の2日目の海楽フェスタ、3日目の茨交乗りバスでと2日間動きっぱなしの日々が続いて、疲れが完全にとれないまま、普通の平日を迎えてしまったため、今日は結構本調子が出ませんでした。
だるさが襲ってくるので、いつも以上に、小休止の回数を少し増やしながら調整して仕事をしていましたが、それでも辛さは半端なかったです。
今日は、元々業後に自社に行く予定があったのですが、このだるさのなかそのまま行ってしまうと、余計に明日以降がきつくなりそうだったので、大事をとって今日は中止にしました。
羽目を外しすぎると痛い目を見ますね。

MacBook ProにWindows10
今まで、MacBook Pro(2011)、MacBook Air(2014)には、BootCampを使ってWindowsをインストールしていましたが、今持っているMacBook Proにももちろんインストールするつもりです。
しかし、今はまだWindowsのインストールメディア・ファイルを用意できていない状態です。
単純に3月も何だかんだで出費が大きくなってしまったので、4月にまわそうとしているだけです。
そこで事前に買うところを決めようとしているのですが、どこで購入しようか迷っています。
一番安いのは、Amazonでダウンロード版を買う。
なら、「それでいいじゃん」と思いますが、楽天の来月末で失効する、5000ポイントの存在がその考えをとめようとしてます。

で、今思いつきました。
Amazonギフト券5000円分があるので、それを使いつつ、楽天の5000ポイントは、5000円使いきれるものを買うで決定。。

なんか、勝手に解決しましたが、さて後は楽天で何を買うかだな…。

vol.284 茨交乗りバス2017年3月

前日は、大洗の海楽フェスタを堪能し、水戸で一泊しました。
で、今日はいつもの茨交営業所まわりをしてきました。

まずは、ちょっと用件があって、渡里ゴルフセンターへ。
その用件を済まして、茨大前営業所へ行きました。
新型エルガの1772号車。
新車の隣には、かなりの古参車の姿。。うーん、不思議な光景です。
最古参の1102号車は、水戸駅で運行に入っている姿を見かけたので、ここにはいませんでした。
一通り、撮影が終わったら、茨大前営業所から勝田営業所へ移動。
今回の目的でもある、京王バスから嫁いできたばかりの1792号車を見てきました。
整備工場内で発見。
撮影が終って、水戸駅に戻るのに乗ったバスが、まさかの1792号車。
まだ車内には広告は貼られてしまいませんでした。

水戸駅へ戻り、吉野家で昼食。
次のバスまで時間があったので、今月18日にオープンしたばかりのOPA(オーパ)の5Fでガルパンのギャラリーがあるということで、寄り道。。
とりあえず、パネルだけ撮影してきました。

続いて、水戸駅より鯉渕営業所へ向かいました。鯉淵営業所は初めてでしたね。
ここで、知り合いの運転手さんがいらっしゃるということで、挨拶をしてきました。

茨交でもブルリの車が減っている中、この営業所では4台停まっているのを見かけることができました。
営業所車庫奥には、京王バス塗装の車両が3台停まっておりました。
(写真を載せるのは、アウトと思われるので、割愛させて頂きます。)
今後、塗装及び内装を茨交仕様に変えてから、営業所に配置されるものと思われます(どの営業所に配置されるかはさすがに…)。

鯉淵営業所から再び水戸駅へ戻り、浜田営業所へ。

最後は那珂湊営業所へ。
昨日、落書きバスに大変身した、1367号車。
那珂湊営業所(那珂湊駅)から、大洗経由で水戸駅へ。
途中、ちょっとしたトラブルがあって、20分の遅れで到着。


帰りの常磐線でもちょっとしたトラブルがあったものの、上野には定刻通りに到着。
だが、しかし東海道線の人身事故が発生し、品川から京急に乗り換え、何とか帰れました。

2017年3月19日日曜日

vol.283 海楽フェスタ2017に参加!

今日は、いつものように水戸・大洗方面へ向かったのですが、いつもと違い、年に一度、大洗町で行われる海楽フェスタに初参加してきました。

今回は知り合いの知り合いの方に都内から車で送っていただけるということで、まずは待ち合わせ場所に移動。
途中の町田(OH-27)から町田始発のさがみ56号に乗車。

新宿(JY17)から山手線に乗車しましたが、なんと、噂に聞いていた、ガルパンラッピング車に乗ることができました!
これは何か幸先が良すぎやしないか?それとも、今年の運をここで全て使い切ってしまったか?などと、色々考えながら乗車。
中は、ガルパンのキャラクターの広告ポスターで彩られており、LCDの広告スペースは常時、劇場版の内容が流されている感じでした。

そして、待ち合わせ場所で無事に合流し、出発。
途中、SAやコンビニで休憩を挟みましたが、それでも予定より少し早めに到着。

アウトレットの駐車場に車を停め、まずは何度かお会いしている運転手さんに挨拶をしに、茨城交通のブースへ向かいました。

ここでは、落書きバスとして翌日運行予定の1367号車(元京王バスらしいです)が落書きをちょうどされ始めている頃でした。
ついでに、ここのブースで、ガルパンバス2・3号車のバスコレを購入。
バスコレ購入と挨拶を終え、一旦このブースを出ました。

ここから、大洗港第4埠頭のガルパンミニミニホビーショーの会場へ。
この車を後の合流地点として決め、各々でブースを回りました。
…この先は長くなるので、詳細は割愛しますが、この会場ならびに最初の茨城交通のブースその他諸々で手に入れた戦利品はこちら。
私としては、今までで多分一番グッズ一度に購入したことになりますが、いつも同行している知り合いは、多分この2倍近く買い込んでいました。。

ちょうどお昼になり、屋台のナポリタン(各々で食べたものは異なります)を頂いていると、タイミングよく、ゲストの声優さんと蝶野正洋氏が登場しトークを展開していました。それを耳だけ傾けてちょっとだけ楽しみました。

昼食とトークショーを楽しんだあとは、落書きバスの行方を確認しに再び茨城交通のブースへ。
ビックリしました!
すごい、描かれているイラストがみんなクオリティが高い…!

ついでに運転手さんも落書きに参加しました。。

落書きバスの落書きタイムとその後の撮影を終え、今度は、ついこの間大洗町に点在する、ガルパンキャラのパネルが新しくなったとのことで、一通り回ってきました。
今回、パネルは撮影しませんでしたが(次回訪問する時は必ず)、どこも新旧のパネルを並べるような形で設置されていました。
旧の色褪せ方がよくわかりましたね…。

この後は、早めの夕食な感じで17時頃によく行く藤乃家という中華屋さんに向かいましたが、今日の海楽フェスタの影響か18時頃からに変更で撃沈。
それまでの間、アウトレットの主要箇所を回って時間を潰し、ちょっと早めに行って待機というつもりで、再び藤乃家へ向かいましたが、まさかの既に開店してたという状況。
それでも何とかテーブルが1個空いていて、すぐに席につくことができました。

夕食後は、アニソンライブを観て、最後の締めである花火大会を楽しみました。
花火大会ってまともに見るのは、何年ぶりだろう?
その前に、この季節に花火大会?と思った方がいるかもしれませんが、そこは気にしない!

暗い中での撮影の練習という都合良い理由も付けながら、打ち上がってくる花火たちを一番いい開花状態を狙ってパシャパシャ撮りました。
結果は、やっぱり難しかったですね。
これくらいならいいかと妥協するものが殆どで、大満足のものは撮れず…。

それでも最終的には、途中ながらも最後のトリをビデオで収めることができたので、良しとします。

そして、車で宿泊先の近くである、水戸駅南口まで送って頂き、知り合いの方2名とはここで別れました。
コンビニで翌朝の朝食を買い込み、ホテルのチェックインを受け、今日の行程は終了。
非常に濃い内容で、いつもとまた違った視点や楽しみ方を満喫できました。
それでは、また明日!