2017年9月30日土曜日

vol.478 ASUS ROG ZEPHYRUS GX501VS

昨日、SIMなしのAndroidスマホについての記事を書いたのに影響してか、手持ちのASUSの小型タブレットを充電しながら起動しました。
起動している時に、適当にブラウザを開いて、ASUSの公式ページでたまたま見かけて興味をひいたので、取り上げてみたいと思います。

スリムだけどハイスペック
なんか、ゲーミングパソコンって一般的なパソコンより分厚いしすごく重いという印象を受けます。
もちろん、ノートパソコンにしてみたって例外ではありません。
ノートパソコンで重いし分厚いってのは、ノートの利点である持ち運びができるということが非常にやりづらく、本末転倒ですね。

しかし、このASUS ROG ZEPHYRUS GX501VS(以下GX501)は、一番厚みがあっても約1.8cm、重さも2.2kg程度と持ち運びする分には、問題ないレベルです。
しかもこの厚さ・重さでありながら、グラボなどのスペックは、デスクトップPC並!

ただし、バッテリーの持ちはあまりよくないので電源アダプタの持ち込みは必須でしょうね。。

また、ゲームをやるとなると、高負荷な状態が続きますので、PC内に熱がこもりがち。
ましてや、このGX501みたいに従来より薄い機器となると、なおさら。
冷却システムについては、正直私はよくわかりませんが、このGX501では熱による性能低下が引き起こさないような冷却システムを搭載。
しかもそれでいて、とても静音なのであります。

その他
・キーボードのバックライトは、ゲーミング向けでは定番のイルミネーションキーボード。
しかし、ノートパソコンでありながら、光り方や色などのパターンをカスタマイズできます。
・ストレージは、SSDで512GBで大容量。
ゲームがキレイな画面でかつ快適にノートPCでプレイすることができます。
・HDMI、USB3.0 x4、Thunderbolt3(USB Type-C)など、スリムなノートPCでありながら、インタフェースも充実しています。

後はぜひぜひ製品ページを御覧ください↓

ちなみに、発売は10月下旬以降の予定とのこと。
値段は291,384円です。
スペックを考えると、納得のお値段ですね。。
ただいま、予約受付中です。↓

※記事に掲載の画像は、ASUS公式の「ASUS ROG ZEPHYRUS GX501VS」の製品ページより抜粋しています。

スペック
OSWindows 10 Home
CPUIntel Core-i7 7700HQ
メモリー16GB
グラフィックスNVIDIA GeForce GTX 1070
ストレージSSD:512GB
ディスプレイ15.6インチディスプレイ(1,920 x 1,080)
インターフェースヘッドフォンコンボジャック、USB 3.0 x 4、USB-Type C、HDMI
バッテリー(不明)
サイズ379mm x 179mm x 262mm
重量2.2kg


vol.477 SIMなしのAndroidスマホ

スマホは既にiPhone 7 Plusがあるので必要ありません。
しかしながら、Androidアプリを今後趣味範囲ではあるものの、作る予定があるとなるとやっぱり必要になります。
一応、お試し用にシミュレータが付属していますが、どうしても実際の機器と動きに違いが出てくることもあるので、どうせなら本物を用意しておきたいです。

手元には小型のタブレット(一応フルHD)はありますが、そうではなくてやはりスマホとして必要だと思うのです。
そう考えると、スマホなので当然通話機能はありますが、SIMなしでスマホを買えば、通話機能は使えませんから余計な通話料はかかりませんし、出費は端末代だけで済みます。

そして3Dを使ったゲームを作るつもりはないので、スペックはそんなに気にしません。
なにより、出費を抑えたいので、めちゃ安いスマホでもいいわけです。
もちろん、SIMなしで。

というわけで、いつもの通りAmazonでいろいろ探してみました。

とは言え、今すぐ必要になるものではないので、今回は下調べってやつですね。
今後ほんとに購入する時の参考として。

Androidのスマホはどれもデザインはいいので、見た目は全て良し。
値段を見ると、安いはヤツは5000円台、高くても3万円台のがあるぐらい?という感じですね。
もちろん、携帯ショップとかで売られているのは、もっと高性能で値段も倍近くになりますがね。
と言っても、前述のとおり、そんなハイスペックは求めていないので、ここの中で十分。

そうなってくるとここで重要になってくるのは、レビューとコメント。
私がざーっと見た感じで買おうかと考えている価格帯は、1万円台。

流石に1万円以下となると、目を瞑らないと行けないところは結構出てくるようで、じぶんの作ったアプリを動かす用に買うのに、全体的な動きがもっさりなのは問題外。

また、当たりハズレが多いのもスルー。
そして、ページに書かれているスペックや構成が実際のものと異なっているケースも有るようで、これは完全に詐欺ですね。
これも絶対に手を出してはいけません。

そう考えると、1万円以下の端末代格安のスマホは選択肢に入ってこないということが分かります。
1万円台といいましたが、正確には、1万5千円前後。
☆4つ~4.5のがいくつかあるようで、普通に使う分には支障がないぐらい。
買うとしたら、この辺でしょうか。
ただ、ここでコスパが良いやつを求めるとなると、中国製のものばかりです。
まぁ、今回の場合は、ちゃんと動いてくれればいいわけで、メインで使うわけではないので、あまり気にするところではありません。

中国製でもレビューの評価がいいやつもありますから。

短時間の調査でしたが、なかなか参考になりました。
実際に買う時は、もっと値の張るやつをかってるかもしれませんがね!?


2017年9月28日木曜日

vol.476 そうにゃんおせちとケーキ&スタンプラリー

なんかタイトルにいろいろ混ざってますが、要は雑記みたいなものです。

・相鉄は創立100週年を迎えるに当たり、オリジナルキャラクターである、そうにゃんがモチーフのおせち・クリスマスケーキを販売します。

どちらも高島屋と共同で企画されたものです。

おせち・クリスマスケーキの詳細は、リンクを参照していただきたいのですが、軽く見てみたところ、

おせちは、3種類あるようで、和洋の二重と和と洋それぞれ一重ずつのラインナップとなっています。
和洋の二重には、そうにゃんがデザインされたカステラが付いてきます。
そして、3種類ともお重箱のふたには、そうにゃんがデザインされています。

おせち料理はどれも、相鉄沿線で有名な料理店が手掛けています。
関東の高島屋や高島屋オンラインで予約を受け付けてます。

クリスマスケーキは、2種類あります。
こちらも相鉄沿線で人気のパティスリーが監修。
予約特典として、机の角などに載るそうにゃんのぬいぐるみ、「そうにゃんピョコノル」が付いてきます。
これ目当ての人もいるかもしれませんね。

予約は、横浜高島屋とそうてつローゼンで10月1日から開始となります。

おせち

クリスマスケーキ

・関東の大手私鉄十社合同で開催されるスタンプラリー。
今年も大手私鉄の各駅でポスターが掲載されているかと思います。
今年のポスターは何となくですが、かなり個性の強い車両が多い気がしますね。

相鉄大和駅にて。

初代銀座線を車両をイメージしてレトロさを非常に感じる、東京メトロ1000系。

もはや電車ではなく、汽車を出してきた、東武鉄道のSL「大樹」。

まだ、営業運転を開始していない車両である、京王5000系と相鉄20000系。

それ以外は特に…という感じですね。。

話が逸れますが、このポスターに載っていた京王5000系、明日から通常列車として営業運転を開始するそうですね。
ちょっと気になるので、座席指定列車としての運行が始まる前に狙って乗ってみようかな?と思いました。


2017年9月27日水曜日

vol.475 ごちうさ&ガルパングッズ

・ごちうさのキャラクター10種のストラップが入った、トレーディングラバーストラップVol.2をアニメイト水戸店で予約しました。

なぜ、地元ではなく?
もともとストラップが発売されるのを知ったのは、アニメイト水戸店のツイートを見たからです。
近くのアニメイトでも予約受付してるんだろうと思っていたのですが、ネットで検索してもヒットせず。
もしかしたら、水戸店限定?(可能性は低いと思いますが。。)みたいに思い、23日の帰りに予約したのです。
店内を見ても、お目当ての商品の予約受付中の張り紙などは見当たらず、最終的に店員さんに直接聞いたら、受け付けてくれました。

他の店舗でも同じような感じで、ツイートを見た人だけが知っている感じなのかもしれませんね。
横浜店と海老名店もツイッターやってたらフォローしてみようかな。。

で、水戸店で予約してしまったので、発売されたら、7日以内に取りに行かなければなりません。(予約商品の保管期間は7日間らしいです。)
上手く聖地巡礼の日と重なればいいのですが、そうでない場合は、このためだけに水戸へ行くことになりそうです。
まぁ、ついでにバス乗り場で軽く撮りバスするとは思いますがね。。

ちなみに、予約したストラップは全10種で、単品とコンプリートボックスがあるのですが、予約はなぜかコンプリートボックスしかできませんでした。
あと、9種+シークレット1種の10種ということで、シークレットの存在も気になります。

・今日の昼頃、いつものようにiPhoneでFacebookを見ていたら、2018年のガルパン卓上カレンダーについてのつぶやきを発見。
Amazonだったので早速アクセスして、即刻予約!

壁掛け用も発売されるんでしょうか?
だとしたら、それも予約しないとな。
最終章も12月から公開されるということで、またまたガルパン熱が上がりそうですな。

2017年9月26日火曜日

vol.474 ネコ

よく犬派か猫派かという質問が聞かれるかと思います。
私の場合は、断然猫派です。

その昔、犬によく吠えられていたという経験から、どうも犬には苦手意識があるようです。
さすがに今となっては、吠えられても別に何とも思わなくなりましたが、それでも犬に対していいイメージはありません。
もちろん、犬は猫に比べて、人間に対して服従的で、ご主人を守る相棒になってくれるような存在ということはきっとあるんだろうなぁというかんかくはありますが、それでもある程度しつけをしっかり付けて育てないといけないわけで、そう考えると、大層な迷惑をかけない程度であればマイペースな猫がいいなぁと思ってしまうわけです。

それに同じ野良でも犬と猫とは危険度が違います。
野良犬は、狂犬病を持っているかもしれませんし、そうでなくても噛みつかれたり、襲われる可能性はあります。
もちろん、全てだとは思いませんが。
一方、猫はよっぽどのいたずらをしない限りは、まず人間に危害を加えることはないでしょうし、野良猫でさえもマイペースです。
たまに、猫同士で威嚇していることはありますけどね。。
そういうことで平和度も全然違います。

しかしながら、猫や犬を飼ったことがないせいなのか、なかなかなついてもらえないのが現実。
私から何かを感じるのでしょうか。
異常に警戒しているように思われます。
こればっかりは悩みですね。

少し、話を変えまして、猫が一応好きな私は、「世界ネコ歩き」を時間の都合上、断片的に見ることがあります。
世界各地の様々な猫の様子。
どれも自由奔放で憧れてしまいます。
あー、自分もあーなりてえー…みたいな。
人間界であそこまで自由にやっていたら、痛い目をみるでしょうけどね。

そんな「世界ネコ歩き」、来月に劇場公開されるそうですね。
滅多に映画館に行かない私ですが、ぜひ見に行きたいと思いました。
猫好きな方だけでなく、犬派で猫に抵抗感がある方もきっと楽しめて、猫の魅力を見つけられるのではと勝手に感じてます。


vol.473 【雑記】 2017年9月25日

・実は、土曜日朝早くから水戸へ向かい、バスで大洗の町に着いてからのことなんですが、歩いてる途中で軽く熱中症になりかけました。

決して真夏日というほどの暑さではなかったのですが、そこそこ日差しも出ていた中で、あまり水分をとっていなかったことと、平日の仕事疲れが溜まったまま、出かけてしまったために身体のコンディションがよろしくないというのもあいまって、頭が変な感じでした。

最初はごく稀にぱっと視界がおかしくなることがあったのですが、それがだんだん頻度が高くなっていきました。
知り合いと同行していたこともあって、一応話しながら歩いていたわけなのですが、何とか内容を追いかけて返事やそれらしい言葉を返すのがやっと。

早い段階で知り合いに、身体の不調を伝えたことと近くの自販機でスポーツ飲料を買って水分補給をしたので、徐々にそのいやな感覚はなくなっていきました。

それなりに人も多かったんで、もし倒れるようなことがあれば、大事になってしまいますからね。

実は、2年ほど前にもそれほど暑くない時に、散歩の途中で同じような感覚に襲われたことがありました。

私にとっては夏の暑い日よりも涼しいよりも少し気温があるぐらいの天気のほうが、危険なのかもしれません。
それほど暑くないから、油断して水分補給や夏にやっていた熱中症予防をやらなくなるのでそれが仇となりかねないのかもしれません。

なので、徐々に秋らしくなっているこの時期もしばらくは注意を払うことにします。

・ファミマ、サークルKサンクス限定で、ライチゼリー、ライチアイス、ライチのソース、ココナッツミルクなどライチをふんだんに使った、「ココライチ」というアイスバーが発売中です。

台北市の観光促進のため、台北市政府観光伝播局とファミマの監修第2弾として発売されたものです。

私は一番はじめにライチを口にした時は、あの独特の香水っぽい感じの香りと味がダメで苦手な部類だったのですが、最近は逆にそれが好物となってしまいました。
夏場は、水分補給として「ソルティライチ」を好んで飲むほど。

それとはまた違った味なんでしょうけれど、何はともあれ、気になったので先程帰りにファミマに寄り、買ってきました。

いつ食べるかは…仕事が早く終わったかな…?

2017年9月24日日曜日

vol.472 POINT WALLET VISA PREPAIDの利用準備

POINT WALLET VISA PREPAID(以下プリペイド)が一昨日届いたわけですが、すぐ使えるわけではなく、最初に使える準備を行っておく必要があります。

※ここから下の手順は、発行申込後すぐには行なえません。プリペイドがお手元に届いてから行えるようになります。

①プリペイドと一緒に来ている、カード送付明細を用意します。

②以下のページへアクセス。
https://www.prepaid-cedyna.jp/point-wallet/Contents/MBR/MemberLogin.aspx

③会員番号は、カード送付明細に記載されている、「会員番号」です。
ログインパスワードは、発行申込時に設定したパスワードを入力します。
暗証番号ではありません。

④マイページに入ったら、お手元にあるプリペイドに記載されているカード番号の下4桁とマイページのカード番号の下4桁を比較して一致していることを確認します。

⑤左側に「アクティベート」ボタンがあるので押しましょう。
このボタンを押すと、そのプリペイドが使える状態になります。
登録したメールアドレスにその旨の通知が来るはずなので、確認しておきましょう。

⑥使える状態になったとはいえ、プリペイドの残額は0円で残高不足の状態です。
必ずチャージをしてから利用することになります。
マイページ右上に以下のようなメニューがあるので、チャージ方法を選択してチャージを行います。

セディナ発行のクレジットとmoppy、MOBATOKU、お財布.comからのチャージ以外は手数料がかかるのでお忘れなく。

補足:
1.moppy、MOBATOKU、お財布.comからのチャージは、各サイトのポイント交換ページから行えます。

2.特にネットでの利用となると、プリペイドの残額を使って足りない分は、他の方法で支払う…ということはできないので、利用時には購入しようとしている商品の金額がプリペイドの残高を超えていないかよく確認しましょう。

3.支払い方法は1回のみでクレジットのような分割払いはできません。
また、プリペイドの残高の上限は10万円までです。
つまり、10万円以上の価格の商品・買い物はプリペイドでの支払いができないということなので、注意しましょう。

vol.471 誕生祭初参加!

・久しぶりの水戸、大洗となりました。
この日は、ガルパンのキャラクターである、ドゥーチェことアンチョビの誕生日ということで、大洗で誕生祭が開催されるらしく、今回はいつもと違って工程の半分ほどは大洗にいるという予定となりました。
ちなみに、同じくガルパンのキャラクターである、ダー様ことダージリンの誕生日はその1週間前だったのですが、その日はあいにく台風で延期となり、今日のアンチョビの誕生祭とセットで行われました。

どうでもいいですが、水戸までは例のごとくひたち号で移動したのですが、モハ車にもかかわらず、モーター音が一切聞こえないということに出くわしました(?)。
個人的には、モーター音を堪能したくて乗ったのにちょっと残念でした。。

予定通り、水戸に到着し、まずは茨城交通の茨大前営業所へ。
ここら辺はいつも通りです。

神奈中のお古が来ているはずということで、探しました。
いました!
元神奈中の1868号車(真ん中)
昭和62年製。今年で30年…。

最古参の1102号車も相変わらず車体がきれいで元気そうでした。
一度でいいから、乗ってみたいな~。

すると、ツイッターでフォローさせていただいている運転手の方がガルパンバスに乗ってやってきました。
なんたる偶然!

360号車。デザインが変わったようです。

しかも次に乗る予定のバスがその車だったのです。
次は、もう大洗です。
通常と同じ工程なのはここまでですね。

バスに乗っているときから、見えていたのですが、誕生祭ということか、大洗の町は人が多く混雑していました。。
バス停から降り、とりあえずグッズを買うことに。
ここでは、タペストリー、ステッカーとクリアファイルを購入しました。

クイズラリーなるものをやっていたらしいのですが、今日の工程でそれをクリアするのは難しそうということでそれは断念。

お昼は、藤乃屋さんで野菜タンメンをいただきました。

その後、再びアウトレットで営業再開となった、ガルパンギャラリーにも立ち寄りました。
14時より、本格的な誕生祭が始まりました。
地域の方々とガルパンファンとで楽しく盛り上がった感じがしました。





隊長の誕生祭ということで、隊員たちも集合

誕生祭ということでケーキ入刀があったり、アンチョビの声優を務める吉岡麻耶さんからのメッセージがあったり(あとバンダイビジュアルの社長からも…)しましたね。
あ、もちろん録音、撮影は禁止でしたからね。
写真なんかありませんよ!

完全に解散となるにはちょっと時間が間に合わないのでちょいと早めに退散。
大洗駅まで急ぎ足(というか、ほとんど走ってたけど…)で向かい、水戸駅へ戻りました。

いつもの途中のルートはすっ飛ばしましたが、ここからは再び同ルート。
浜田営業所へ。
この車体もいつまで見れることやら。
この車も希少です。


日野の新型セルガ。
かっこいいですね~。

つづいて那珂湊営業所へ。

ここでは廃車となってしまう車が何台かあるということで、最後の姿を撮ってきました。
ややこしいですが、この車は廃車ではありません!











側面の幕設置部分がもぬけの殻になっているのがわかるかと思います。
初代海遊号。側面が痛々しいですね。。


最後にいつも通り、大洗を経由して水戸駅に到着し、乗りバスは終了。
これまた、ツイッターで知ったのですが、アニメイト水戸店のツイートより、ごちうさのラバーストラップが予約受付中ということで、予約してきました。全国のアニメイトでも受け付けてんのかな?
今のところ、そういった情報がないため、ここで予約しました。

一度、この予約商品を受け取るためだけに水戸を訪れることになりそうです。。

そして、夕飯を買い込んで帰宅の岐路へ。

※車両の写真はすべて、営業所様より許可を頂いて撮影したものです。

2017年9月23日土曜日

vol.470 今日の雑記 2017年9月22日

・今日、ようやくmoppyのサイトから申し込んだ「POINT WALLET VISA PREPAID」のカード(以下プリペイド)が届きました。
申込みをしてから、ちょうど6日ぐらいでしょうか。
VISA加盟店で使えるということで、クレジットと同じかと思いきや、そうではなくカード審査もなく発行されます。
そういうわけなので、クレジットをいっぱい持ってしまっている私には、ラッキーでした。

moppyで貯まったポイントはもちろんのこと、他のお小遣いサイトで貯まったポイントを現金に換金して、手数料はかかりますがそこからクレジットや銀行口座経由でチャージ。
プリペイド自体は、10万円までしかチャージできないそうなので、それ以上になったらほとんど使ってない口座に移すとか?
その前に10万円以上も貯まるようなことはないとは思いますが。。

プレペイドはクレジット同様、有効期限がありますが、残高については、なんの問題も無ければ自動的に新カードに移行するようです。
有効期限 = 残高の期限ではなく、あくまでもカード自体の利用期限のこと。

ただ、利用にあたって手続きを踏む必要があるそうなので、詳しくは後日記事にて載せる予定です。

・昨日だか、一昨日だか東海道線と東急東横線の列車の窓ガラスが割れる被害がありましたね。
ああいうことがあると、普通列車や通勤電車で席に座るのが恐くなります。

新幹線なんかは、何層もガラスを並べているので、まず同様のケースは起こり得ないし、安心です。

しかし、最近はどの電車でも強化ガラスを使用するのが一般的。
でも、ニュースとかの映像で見ると、ほぼ全面がキレイに割れてる感じでした。
強化ガラスというと、全体的にヒビは入るものの、破片が飛び散ることはないというのが何となくのイメージなのですが、どうしてなのか。

どうやら、強化ガラスは一点集中の攻撃に弱いようで、攻撃を受けた箇所が見事に割れてしまいます。
今回窓ガラスがあのように割れたのも、同様の原理のようで、投石の可能性が強いと見ています。

この頃ゲリラ豪雨とかで発生する雹。
あれが強化ガラスに直接当たったらどうなるんでしょうか。

異常気象が叫ばれる現代、鉄道事業者側も強化ガラスに代わる、より強固で安全・安心なガラスを全面的に採用していく必要があるのではと思っています。

まぁ、鉄道だけでなく、公共の乗り物全般に言えることかもしれませんね。


2017年9月21日木曜日

vol.469 カメラのこだわりは特に…

一応、鉄オタとして気になる列車や鉄道に関連するものがあれば、積極的に撮影をする方ではありますが、正直カメラにこだわりはありません。

よく鉄道好きな方は、こだわりの一眼レフをお持ちで、堂々と撮影をするというのが一般的だと思いますが、私は代わりにiPhone!

だって手持ちのiPhoneだけで、キレイな写真も取れるし、PCへの取込も編集も楽。
一眼レフ並みのいい写真が取れるアプリもあるわけだし、無理して高い金出してカメラを買うのは自分の財政的にはいかがなものか?ということで十分満足しています。

今は手軽にいつもiPhoneやスマホとかを持ち歩いているのが当たり前の時代なので、その場でパッと撮影ができたりするわけですが、昔はバカチョンぐらいしか撮影ができるものがありませんでした。

そんな昔撮った写真はどれもその当時の新車ばかり。
その当時は当たり前のように走っていた車両は今はもうすでに引退…というのが多かったりして、そういう意味で結構後悔していることが多いです。

15年ぐらい前にバカチョンで撮った写真がありますが、撮ったのは、湘南新宿ラインが走り始めたばかりでまだ神奈川県内では特異な存在だった、E231系1000番台。

相鉄では8年ぶりの新車でJRの車両がいよいよやってきた~と当時結構興奮していました。
10000系です。
今では、すっかり個人的な乗りたくない形式ランキング上位にランクしてしまっていますが、撮影したのは登場当初のライムグリーンと黄色の帯の頃。
そういう意味では貴重かもしれません。

そんな新車にハマっていた頃の今亡き形式、東海道線の113・211系、京浜東北・根岸線の209系、個人的に走行音では一番好きだった相鉄5000系、後懐かしい新6000系。

鉄道もそうですが、バスもそうでした。
バカチョンでは全く撮っていませんが、ようやく自分自身で持ち始めた携帯電話で撮りました。
あまり詳しくは言いませんが、神奈中バスのふそう製のエアロスターKという車種が減少し始めた頃でした。
通学帰りでたまたま見かけた車両を数枚撮っていたのですが、今のような撮ったらPCにすぐに取り込めるほど、汎用性がなく。
長く残しておきたかったのですが、結局残ったのは、車両の後部のみ写った1枚のみ。

今では、そんな後悔をしないよう、引退が危ぶまれる形式を中心に撮影をしているつもりです。

2017年9月20日水曜日

vol.468 いろいろアプリを作ってみたい…

職業柄というか、そのジャンルに元々興味があるからなのでしょうか。
パソコンなり、スマホ・タブレット向けなり、なんでもいいのですが、とにかく1個満足できるようなアプリを作ってみたい。

これは、仕事として成果を上げたいとか、会社関連の勉強会とかでグループで作り上げたいとかではなく、あくまでも個人的に自己満足で完結できるようなものをつくりたいということです。

なので、別にそれをすることによって、人に迷惑をかけるわけでもなく一人で淡々とやって勝手に盛り上がって、勝手に満足に終わる…ということです。
そして、それを作ったからといって、別に市場に向けて公開や販売をするつもりはなく、個人利用のみでということです。
リクエストがあれば、リクエストを頂いた方にのみということはあるかもしれませんが、それもクレーム無しが原則として考えています。

なーに、そんな大したものを作るわけではありません。
全国の鉄道路線と駅情報などが閲覧できるアプリであったり、全国のバス事業者と停留所の情報が閲覧できる…あ、乗り物が違うだけで、作りたいものは全く同じですね。

そんなくだらない内容のアプリでも機能を盛り込めば、それなりの利便性が出てくるかもしれませんが、冒頭で言ったように、市場に公開や販売する気はサラサラなく、個人の自己満足としつこく言っておきましょう。

ではプラットフォームは何か。
鉄道は、iOSアプリもしくはAndroidアプリ。
願わくば両方作れるといいかなぁと。
画面周りの作りは違ってきますが、データ自体は全く同じものを利用するので、ある程度の使い回しは可能。

一方バスは、Windowsアプリ。
なぜパソコン用かというと、全国のバス停の数、正確な数は分かりませんが、何となく鉄道の駅数よりは絶対多いはず。
っていうので、パフォーマンスのよさからPCでっていうことになりました。
DBは、Accessを使って管理。

こんな感じで何となく、イメージは持っていますが、何しろなかなか時間が取れない。。
口癖のように言ってますが、こればっかりはそれひとつです。
そして、なかなか始められずいつもモヤッとしているのです。

2017年9月19日火曜日

vol.467 家に蜘蛛がいるけど?

家でゴキブリを見かけることはありますか?
家の中で見かけていい気分になる人は多分いないでしょう。
よっぽど物好きでないかぎりは…。

つづいて、蜘蛛はどうでしょう?
多分、普通の人なら蜘蛛もあまりいい気分にはならないでしょう。
ちっちゃい蜘蛛であれば、人によっては、カワイイ程度まで思う人もいるかもしれません。

しかし、大きさが足を含めてCDぐらいの大きさだったら。
嫌ですよね。
私も正直、不意に見かけるとびっくりします。
認めたくはないですが、一般の人よりは無視が苦手…のような気がします。

そのCDぐらいの大きさの蜘蛛とは、アシダカグモの事です。
どんな蜘蛛かというのをここに画像で載せてもいいのですが、極端な虫嫌いの方のために載せるのはやめときます。
気になる方はググってみましょう。

このアシダカグモ、胴体の大きさに対してものすごく足が長いのが特徴です。
皆さん、一度は見かけたことがあるかもしれません。
では、このアシダカグモ、なぜ家に住み着いているのか。
理由がわからなければ、外に逃がしたり、殺そうとしてしまう人がいるかもしれません。

実は、重要な役割があるんです。
この記事の冒頭に出てきた、ゴキブリを捕食してくれるのです!
ゴキブリを餌にしているので、餌を追い求めた結果、人家にたどり着いたというわけなのです。
逆に言うと、アシダカグモが現れるということは、家にゴキブリもいるということにりますね。。

虫嫌いな方はゴキブリも蜘蛛も住み着かないような住環境にしたいと思いますが、それは簡単で虫が住み着かない環境にすればいいのです。
具体的にどうすればよいか分かりませんが、食べもののカスなどが溜まっていたり散らかっているような環境にしないようにしなければいいとは思います。
言うのは簡単ですが、実践は難しいですけどね。
日頃から清潔を保つと言うのが一番落ち着くことばでしょうか。
部屋が汚い者が言える義理ではありませんが…。

話が少し逸れましたが、アシダカグモが少なくとも害虫ではないことはわかるかと思います。
なので、見かけても無闇に攻撃せず、見てみぬふりをするのが一番いいです。
向こうは向こうで見た目に反して臆病なので、人間に自ら近づいていくことはないですし、ちょっとした物音に反応して素早く逃げます。
でも、この素早く逃げるのが、ビックリするんですよね。
嫌われる原因の一つらしいです。

まぁ、役割や害がまったくなく恐がる必要はないとわかっていても、見かけるとやっぱりビクッとしますね。
徐々に慣れていって恐怖心をなくしたいですね。
その前に部屋を清潔にしなければ。。


2017年9月18日月曜日

vol.466 【雑記】 2017年9月18日

・PASMOを普段使っていて、毎回交通機関を使う度に、残金を気にしないといけない。
そして、足りないとわかったら、慌ててちょびちょびチャージ。
次乗る電車の時間が迫っていたら、毎回慌ててしまいます。

そんなのが結構しんどくて、無駄にハラハラしてしまうので、「よし!オートチャージにしよう!」と思いました。
とは言っても、具体的にどういう風に申し込めばいいんだ?という申込方法がそもそもわからなかったので、先程調べました。
仕組みは、何となくわかっていましたが、ここで気づかなかったことが。。

何と、登録できるクレジットが決まっているということ!
クレジットならなんでも登録できると勝手に思い込んでいた私に、この事実は衝撃的でショックでした。

登録できるのは、パスタウンカードと関東の大手私鉄事業者から発行しているクレジットのみ。

私は既に5枚以上クレジット持っているので、申し込もうと思っても、審査が通るか自信はありません。
かといって、今持ってるクレジットを解約するほどではないので、オートチャージは結局断念しました。

・いまメインに使っているPCのディスプレイは、LGの27インチ4Kモニター。
以前使っていた、acerの21インチフルHDモニターは、部屋の隅に置きっぱなしにしていたうえ、近いうちに廃棄かフリマとで売ってしまおうかと思っていました。

しかし、こないだ買った中古PC、やはりディスプレイを拡張したいという思いから、21インチのモニターを再び使うことにしました。
理由は、簡単で4Kモニターでは、パワーをそれなりに使うので、パフォーマンスに影響が出る可能性があるのと、そもそもつなげてちゃんと表示されるのかということ。

繋げる前に机の上に2台のモニターを置く余裕があるのか、そこら辺が心配ではありましたが、21インチという小ささが功を奏し、なんとか収まりました。
角度としては、多少斜めな感じですが。。

中古PCである、LenovoのThinkPad X230は、画面出力としてはMiniDisplayPortしかついていないため、VGAやHDMIにつなげるには変換アダプタが必要です。
幸いにも、以前にMacBook Airで外部モニターにつなげるために買った、MiniDisplayPort↔VGAの変換ケーブルがあったため、それとVGAケーブルを繋げて出力しました。

問題なくディスプレイの拡張は成功。
同じ壁紙にして、解像度に合わせて表示させることができないという問題にぶち当たりましたが、昨日書いた記事の方法でなんとか解決。

ちょっと首を横に向ける必要がありますが、まだまだ手放すには早かったようです。

2017年9月17日日曜日

vol.465 【Windows7】マルチディスプレイでの壁紙の設定

※Windows 7までが対象です。Windows 8以降は個別で設定できるようです。

特に、ノートPCなんかでよくディスプレイをつないで、内蔵のディスプレイと組み合わせて画面領域を拡張するなんてことはよくありますが、そこで困るのが壁紙。

具体的には以下の2つの点です。
①内蔵ディスプレイと外部ディスプレイとで別々の壁紙に設定できない。
②内蔵ディスプレイと外部ディスプレイとでピクセルサイズを個別に設定できない。

②に関してはもっと詳しくいうと、下のような感じです。
左側が内蔵ディスプレイ(1,366x768)、右側が外部ディスプレイ(1,920x1,080)です。
何となく、左側が画像全体を表示しきれてないのがわかるかと思います。

Windows 7が登場してから8年。その後に新OSが出ているわけですが、それでも7を使っているユーザーは多いし、困っている方も多いと思います。

標準機能でできないのなら、ツールに頼るしかない!ということで「MultiWallpaper」というツールを見つけました。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/multiwallpap/

ダウンロードして、そのまま解凍すると、わけわからないところにファイルができてしまいますが、これは別の場所に移動してもちゃんと起動します。
今後も使う可能性があることを考えると、わかりやすいところに移動しておきましょう。

起動すると、こんな感じ。
 左側に内蔵ディスプレイを含め、接続されているディスプレイの数分、四角い枠が表示されていると思います。
枠の大きさは当然、ディスプレイの解像度の大きさによって異なっていますので、それぞれの解像度がいくらぐらいかは把握しておきましょう。

枠はクリックで選択でき、選択すると枠の色が緑色になり選択状態になります。
その選択状態で「参照...」ボタンを押して画像を選択することで、選択されているディスプレイに対して、選択した画像が設定できます。
 こんな感じで別のディスプレイを選択して別の画像を選択することで、ディスプレイ別に異なる壁紙を設定できます。

また、設定時のデフォルトは、画面の幅に合わせて表示するようになっているため、ディスプレイごとの解像度に合わせて表示させたい悩みも解消。

貼り付け位置のところではいろいろ壁紙の表示の仕方を変えられるようなので、カスタマイズも可能です。

最後に「OK」または「適用」ボタンを押さないと、ちゃんと反映されないので、ツールを閉じる前に押すことを忘れずに。。

2017年9月16日土曜日

vol.464 貯まったポイントの使い方

ここ最近は、お小遣いサイトでひたすら少しずポイントを貯めたり、楽天カードを大いに活用して、楽天スーパーポイントを貯めたりと、ある意味大忙しです。

お小遣いサイトで貯まったポイントをどうするのかというのは、当初Amazonギフト券に交換して、Amazonでの買い物の支出を減らそうと考えていました。
実際、1万円分ほど貯まったギフト券で、4Kディスプレイを割引で買ったことはありましたが、それよりも普段の支出の方に使ったほうがよいのではないかと方針転換するようになりました。

そこで真っ先に思いつくのは、すぐに現金に換金して口座振込にする手段。
しかし、現金換金というのはどのお小遣いサイトでもある程度の手数料が発生します。
手数料というのは、ポイントを使うので交換分のポイント+αで余分に手数料分のポイントが必要になります。
これがあるので、正直現金換金はなるべく避けたいと思うのです。
では、何かいい方法はないか?

moppyではいい方法があります。
最近やたらとmoppyサイト内で目立つように広告が表示されますが、「POINT WALLET VISA PREPAID」。
プリペイドカードではありますが、VISA提携なので、VISA加盟店であればほぼどこでも使えます。
携帯料金、公共料金など毎月継続して支払う必要があるものには利用できませんので、ご注意を。
また、moppy会員であれば、このPOINT WALLET VISA PREPAIDを持っているだけで、通常よりもポイントの即時反映ができる、優待ポイント制度があります。

しかし、チャージ方法に関しては、イマイチなところも。
moppy、モバトク、お財布.comのお小遣いサイト経由、セディナ発行のクレジットからのチャージのみ手数料無料、銀行振込・他社クレジットからのチャージは手数料込みといった感じ。
それ以外の方法ではチャージはできません。
現金で何かしらの方法を使ってチャージできると勝手に思っていた私にとっては、結構不便。
今のところ、moppyで貯まったポイントはそのまま手数料なしでチャージできるとして、他のお小遣いサイトのポイントは一旦現金に換金して、手数料込みで銀行口座やクレジットからのチャージすることでやるしかないようです。

もう一つ。楽天スーパーポイント。
こちらは、現金に換金…ではなく、楽天Edyにチャージしてしまいます。
ただし、これにもデメリットがありまして。
通常のチャージでは、期間限定ポイントはチャージできません。
個人的にというか利用者側にとってみれば、この期間限定ポイントを無駄なく利用したいというのが実情。
だって、期限過ぎると無効になってしまうわけですからね。
一応、楽天クーポンというのを期間限定ポイントを使って購入し、そのクーポンで楽天Edyにチャージするという方法がありますが、この楽天クーポンが常時買えるわけではなく、期間限定でいつ買えるか分からない上、定員制なので早い者勝ちとなってしまうわけです。

楽天のポイントに関しては、期間限定ポイントを無駄なく使い切れるような良い方法が見つからない限り、従来通り、楽天の買い物でまとめて使い切ってしまうという方がいいかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Huluチケット 【1ヶ月】
価格:1007円(税込、送料無料) (2017/9/16時点)

2017年9月15日金曜日

vol.463 iPhone X

去年は、7だったので今年は7sとかになるのかなーと思いきや、すっ飛ばして8になりました。
しかし、今年はそれだけではなく、上位版と位置づけられるiPhoneも登場します。
iPhone X。
何となく既にネットで見かけた方も多いでしょう。

iPhoneと言えば、初代から今のところ最新のiPhone 7/7 Plusそして、今年22日発売予定の8/ 8 Plusまでは画面下にホームボタンが付いています。
6sからは物理ボタンではなく、感圧式に変更されましたが、それでも一応ボタンということでiPhoneらしさを保っていました。
しかし、このiPhone Xは違う!
最初に見てきっと驚いたと思います。
前面部まるまるディスプレイじゃないか!…と同時にホームボタンがない!という感じで。
従来のiPhoneでも十分画面が大きいという印象でしたが、大きいじゃ済まされないですね。

ちなみに、アプリ起動中にホーム画面に戻るには、画面下から上にスワイプすることでできるようです。
同じくホームボタンを使った操作でSiriの呼び出しはどうやるのか。。
…それはわかりません。
気になる方は、iPhone Xの操作に関する情報が出回ったら、調べてみましょう。

あと、ホームボタン廃止に伴って、3D Touchがなくなったので、指紋認証はできません。
その代わり、Face IDという顔認証になります。
そっくりさんがやっても認証が通ってしまうのか!?ということも考えてしまいますが、どうやら、機械学習でちょっとした顔の変化も捉えて適応するようで、そっくりさんは見抜かれてしまいそう。

そして、ホームボタンがなくなった分、ディスプレイも大きくなったわけで、解像度も当然ながら上がっています。
また、Retinaディスプレイが進化した、Super Retina。
Apple製品のディスプレイは基本的にキレイなので、更なる進化を遂げていることでしょう。
これはようやくと言っていいのか分かりませんが、ワイヤレス充電ができるようになります。
これはiPhone 8/8 Plusでも同様ですね。
AirPowerマットと呼ばれる、機器の上にiPhoneを置くだけで充電できるので、コードレスで充電可能。
ただし、AirPowerマットが電気供給でケーブルを使っているので、セットで考えると厳密にはコードレスではないですが。。

他にも色々と上げたいところですが、ものすごく長くなるので、ここまで。
こりゃ、発売日からしばらくは手に入るのが無理な状況が続きそうですな。

ディスプレイ・解像度5.8インチ Super Retina HDディスプレイ(2,436 x 1,125)
サイズ(高さx 幅 x 奥行き)143.6mm x 70.9mm x 7.7mm
重量174g
CPUA11 Bionicチップ
メモリー3GB
ストレージ256GB
外部ストレージ-
OSiOS 11
カメラ画素12MPの広角カメラと望遠カメラ
バッテリー容量通話利用で最大21時間 
カラースペースグレイ、シルバー

vol.462 今日の雑記 2017年9月14日

・明後日から3連休。
かと言って、特に予定はありません。
…まぁ、いつものことですが。。
強いて言えば、1日散歩に行こうとは思ってます。
しかし、台風が急激に進路を変えて、3連休の真っ只中に最接近する予報なんですよね。

しかも、その散歩も特に経路はまだ決まってません。
これもいつも通りで、前日下手すると、当日の出発時間の1時間前に急遽決まるなんてこともあります。
前に一度いろいろルートを考えた時は、結構候補が出てきたんですがね。
今だと、なかなか思い出せない。。

そして、3連休という普通の土日の休みより少し長いといつも感じるのは、いつもより部屋を片付けること。
意気込みだけはあるのですが、いざ休みになると、ダラダラと過ごしてしまい、良くて1日だけほんの一部片付けてみたというオチで終わってしまうのです。
今度こそと思いながらうまくいかなかったのが既に5回ぐらいあったような?

ほんとのほんとに今度こそ、それをなくして充実して、満足で納得のいく連休の過ごし方をしてみたいものです。
詳しく言うと、長くなるので割愛しますが。。

・iPhoneの新機種の発表がありました。
けど、今ここでは、詳しくいいません。
なぜなら、明日はもしくは明後日ぐらいに記事で取り扱うから。

iPhone X、8、8 Plusというわけですが、
Xの存在感が大きすぎ!というのが第一印象でした。
おかげで、あとから気づいて「あ、一応8もあるんだ…」という感じでした。

詳しくは語りませんが、Xというのがラインナップしたのもそうですが、X自体もかなり異色の特徴を持っています。

正直な感想。
欲しい!!

でも残念ながら、今年iPhone 7 Plusに変えたばっかり。
バカ正直にキャリアの2年縛りを守ると、買い替えの前に新しいモデルが登場することになります。

そして、このiPhone X、今までのiPhoneシリーズの中でもっとも品薄状態が長く続くのではないかと思っています。
まぁ、それぐらい斬新だと個人的には思ったわけです。

2017年9月14日木曜日

vol.461 相鉄の列車種別

相鉄の列車別は長らく、本線を走る急行、いずみ野線に直通する各停のみという非常にわかりやすい構成だったのですが(正確には本線にも各停の設定はありましたが)、1999年にいずみ野線の湘南台までの延伸したタイミングとほぼ同時に快速の種別が登場しました。正確には、快速の運転開始が一足早かったので、快速 いずみ中央行きという設定が約10日間限定で設定されていました。

そして、14・15年ほどこの体制が続き、特急が設定されました。
ここに来ると、ダイヤが非常に分かりやすかった相鉄のイメージが大きく変わり、一気に分かりづらくなったと個人的に思うようになりました。
沿線利用者の方には共感される方も多い気がします。
なにより、いずみ野線限定であった快速が本線の海老名行きにも設定されるようになり、特に日中は4種別が混ざっているし、+αで元々の路線長が短いという特徴がさらにわかりづらさを際立たせてしまっているようです。


ここから下の話は妄想と予想が含まれていますので、絶対に鵜呑みにしないでください!

さて、関東の大手私鉄で唯一、東京都に乗り入れない特徴も持つ相鉄ですが、JR・東急直通線を開通させることにより、東京都心へ乗り入れる予定となっています。
JR線と東急線それぞれに直通するようになるのですが、利便性もさることながら列車種別はどうなるのかということも気になりました。

従来の4種別のまま、直通用の行き先が追加されるだけでとどまるのでしょうか。
それだとわかりづらいので、やはり種別はいくつか追加されるのではと予想します。
しかし、追加しても多少なりとも分かりづらくなってしまうではとも思います。

では、もし追加されるとなるとどういう種別が登場するのか。
JR・東急直通線にそれぞれ、4種別が追加されるとそれこそ、今までよりもさらに分かりづらさが増してしまうことはちょっと考えればわかることです。

直通用の種別が特急・急行のみなど種別限定とするほうが現実的である気がします。
直特、直急とかになるのか?
JR直通用ということで、J特、J急とか?
東急直通用で東特、東急…あ、ダメか。

どういう体制でダイヤを組むのか?
都心に一本で行けるのは非常に期待するところではありますが、ダイヤの分かりづらさは結構浮き彫りになるので、そこらへんも上手くクリアしてほしいものです。

それ以前に、JR直通用の新型車両そろそろ発表があってもいい気がするけど?

2017年9月12日火曜日

vol.460 行きたい国

旅行は日本だけでも十分という考えを持ってしまっていますが、こころの何処かでは、海外にも足を運んでみたいという希望は多少ながらもあります。

日本だけで十分という考えを持っている理由は大きく分けて3つ。
言葉の壁。
日本語も正直うまく話せていないんじゃないかと思うことがあるのに、外国語なんて尚更の話。
自分の国の公用語がマスターできてるのが前提だと思うので、結構この壁は厚いです。
いつの間にか、英語の独学もやらなくなってるし。。

もうひとつは、なかなか長期の休みが取れない。
今の職業では長期の休みというのは、なかなか取りづらい。
いつ忙しくなるかも結構直前になってみないとわからなかったりすることも多いので、旅行など結構前から計画や予約を取らないといけないようなイベントは非常に実行しづらいのです。

そして最後は殆どの人が当てはまるかもしれませんが、お金がない。。
国内旅行でも結構ヒーヒー言ってるのですから、海外旅行なんてとんでもない。
中国や韓国ぐらいだったら、お手頃かもしれませんが、私は特に行きたくはないです。
この問題は、宝くじである程度高額当選しないと解決できないかもです。

以上、3つの大きな障害があるので、海外旅行の実現は今のところ、不可能な状態。
それでも、言ってみたい国というのはあります。

一つは国…というより一帯ですね。
ヨーロッパの有名所はある程度行ってみたいです。
鉄道に乗って、日本ではできない長時間の長旅を経験してみたいし、自然も堪能したいし、世界遺産も巡ってみたい。。
これだけ、やりたいことがあると、それなりの日数や余裕がないとできないですね。
老後になるのか?
というか、30年・40年後は定年退職というものがなくなってるかもな!?

もうひとつ上げるならば、アメリカ。
実は、親の仕事の関係で生まれてすぐ、4年ほどアメリカで育ったわけなのですが、当然赤ん坊の頃の記憶になってしまうので、ほんとにボンヤリとています。
しかし、何となくアメリカらしい庭も家も広い住宅街を通っていたときの記憶が何となくあって、もう一度通ってみたいなぁと思ったりもします。

そんなボンヤリとした記憶を蘇らせるのと、大人になってからよりはっきりと記憶を残すためにももう一度足を運んでみたいというのもあったりするわけです。
ニューヨークなどの都市部もまわってみたいですね。

2017年9月11日月曜日

vol.459 今日の雑記 2017年9月11日

・昨日、16時頃に、小田急線内で沿線火災が発生。
線路近くのボクシングジムより出火し、緊急列車停止装置の作動により、たまたま目の前に停まった各駅停車の列車に燃え移りました。
幸いにも燃えたのは、屋根部分のみ。
車内などに火が入ってくることもなく、乗客・乗務員ともにけが人はいなかったそうです。
しかし、ダイヤはめちゃくちゃで、詳しくはわかりませんが、その日は終日新宿〜経堂駅間は運転見合わせとなっていたのではないでしょうか。
休日で起こった出来事でしたが、それでも約3万1千人に影響が出たそうです。
もし、これが平日で起こっていたら、帰宅ラッシュは大混乱になっていたでしょう。

このような付近の建物からの出火から燃え移るようなケースは、特に線路付近にも建物が密集しやすい都心部ならどこで起こってもおかしくありません。

さすがに利用者である身としては、出来事自体を防ぐことは不可能ですが、万が一の事が通勤・帰宅ラッシュだけでなく、普段の外出で起こっても回避できるよう、振替輸送を利用するなど、別ルートも常に頭に入れておいたほうがいいかもしれませんね。
(発端となった該当列車に乗っていたり、乗り換えが不便あるいはないような駅で停車した場合は別かもしれませんが)

・睡眠負債。
今、注目されてらしいのですが。。
ちゃんとした睡眠がとれずに負債がたまり、その負債が溢れてしまうことにより、がん、糖尿病、生活習慣病、認知症などの重病につながってしまうということらしいです。

個人的に普段から一般人の平均の半分以下しか睡眠をとっておらず常に寝不足なので、非常に耳が痛い話ですが、睡眠時間が足りてるからいいというわけでもないそうです。
睡眠の質が大事で、寝付けがよく、起き上がりもスッキリとできるのが一番理想です。

今日も特集していましたが、途中で見なくなったのでいい改善策はわかりませんが、前に特集していた時は、朝方太陽に向かって、1日15秒振り向いてみることです。
太陽の明るさを使って、寝ぼけ眼を解消する?のかもしれませんが、間違っても直接太陽を見ないように気をつけてください。。
睡眠負債を抱え込まないのも大事ですが、誤ってそれで失明してしまうのももったいないですから。。

2017年9月10日日曜日

vol.458 LED再現:東急8500系(フルカラー)

来年以降、置き換えが予定されていますが、未だ田園都市線の主力車車両となっている、東急8500系。

田園都市線で走行している車両の8・9割が3色LEDによる行き先表示となっていますが、8616F、8634Fの2本のみフルカラーLEDになっています。
このフルカラーLEDは、同じく行き先表示が更新された2000系、5000系(5107F以降)と同タイプです。

今回は、急行清澄白河行きの表示です。
以前は、清澄白河行きの設定は頻繁に見られたのですが、最近のダイヤではだいぶ減って、見かける機会も少なくなりました。
代わりに渋谷止まりが増えたような気もします。


2017年9月9日土曜日

vol.457 散歩:鶴ヶ峰駅〜星川駅

だんだんと涼しくなってきて過ごしやすい気候になってきたので、久しぶりに休日の散歩を再開しました。

今回は相鉄線内の鶴ヶ峰(SO-09)から星川駅(SO-05)までの道。
約1時間3分かかります。

横浜市の主要生活拠点と位置づけられている鶴ヶ峰駅周辺は、少しずつ再開発が進められています。

最初は、駅横のそうてつローゼンを通っていきます。

駅を抜けるとすぐに住宅街が続きます。
今回は、この先の細い道をほぼ最後までそのまま通る分かりやすいルートになっています。

お隣の公園の中にある、細い道を通ります。
でも、車道専用っぽい感じでしたが。。

西谷駅(SO-08)が近づくと、再び線路とちょっと並ぶ形に。
当たり前ですが、直通線の工事進行中で、工事エリアの脇を少し通りました。

西谷駅に着く前に線路から再び離れ、また細い道をまっすぐ進みます。
でも、この辺意外と車の通りが多かったですね。

上星川駅(SO-07)に近くなると、正直閑静な感じの上星川商店会、そして東海道貨物線も見えます。

上星川駅付近で道路が少し広くなりました。
このあたりは、バスも走っています。

相鉄バス 1205号車

相鉄バス 1561号車

和田町駅を少し出ると、下り線の高架が見えてきます。

そして、星川駅到着。
高架化後に見たのは初めてでした。
周りは特に以前と変わらないようですが、これからなのでしょうか。

涼しくなってきたので久しぶりに散歩をしてみたのですが、日差しがキツくて、それなりに汗をかいてしまいました。

本日のルートです。

2017年9月8日金曜日

vol.456 パソコンに詳しくなったきっかけ その5

2015年。
以前は、PCの3Dバリバリのゲームをやりたいという欲望があったのに、この時はまったくその欲はなくなっていました。

しかし、グラセフシリーズに新しいタイトルが登場しました。
グラセフV。
ゲーム画面を見た感じ、すごいグラフィック!
しかも、マップが広い!
オープンワールドのゲームが好きな私は、久々に興奮しました。

ぜひやってみたい!
しかし、ハイスペックなものはせいぜい無理をしても5年前に買ったPC。
ゲーム向けのグラボを積んでいるとは言え、5年前の代物では、とてもあのキレイなグラフィックを見ることはできないだろう…。

そう考え、今後の拡張性も検討した結果、初のデスクトップPCを買うことになりました。
DELLのAlienware X51です。

知っている方もいるかもしれませんが、ゲーミングPCでありながら、大きさはコンパクト。
自分の部屋に置けるのは、これしかなかったのが正直な本音。。
でも、それでも予想していたより、大きかったし、重かった。。

そして、グラセフVも買ってやってみたものの、やはりGTX 960ではWebなどで見たようなキレイなグラフィックまでは出せなかったようですが、ゲームとしては楽しめました。
今でも、メインで使っています。
そして、この記事も。

2017年。
仕事でたまたま代用のPCとして使っていた、MacBook Proの画面を見てあらためて、Retinaの綺麗さに驚きました。
既にiPadやiPhoneなどで実際にRetinaの製品を持っているわけですが、PCとなるとまた違って見えました。

この時、まだMacBook Airはそこそこ使っていたのですが、結構早い世代交代に踏み切ることにしました。
2017年の元旦にヨドバシで店頭受取をし、そこから毎日何かしら触れています。

データはMacBook Airから引っ越しました。
画面が大きくて鮮明だけでなく、Proだけにそこそこパワーもあるので、4Kのディスプレイにつなげて、内蔵のRetinaディスプレイと合わせて、画面がかなり広く使えます。

そこからしばらくはPCを買うことはないだろうと思っていたのですが、
たまたま楽天で見つけた、激安の中古PC。
しかも、私が特に気に入っているThinkPad!
2万5千円(実際はもうちょっとかかってますが)だとぎりぎり手が届く値段…。
一回、いや二回…もっとかもしれませんが、躊躇いました。
しかし、このチャンスしばらくないぞという囁きに負けて、購入しました。
今では、キーボード交換、SSDを換装して、Windows 7を新規インストールなど色々とカスタマイズして、快適に使えてます。

と、ここまで5つの記事に分けて、詳しくなったきっかけではなく、個人のPC所持歴を並べてきました。
ここからしばらくはPCを買うことはないと思いますが、早くも次は何を購入したほうがよいのかというのを時々考えることがあります。
懲りない!

それよりも使わなくなったPCをまとめて破棄なりリサイクルなりして、減らしていかなくては…。