2016年7月31日日曜日

vol.52 今年の旅行

5年ほど前から、夏季休暇を利用して、毎年親との2泊3日の旅行を計画して、楽しんでいたのですが、今年はどうも実行が難しいようで。。

というのも、方針としてはお盆や連休の時期を避けて、8月の終わりもしくは9月に行くようにしているのです。うちの会社(IT系の企業はどこもそうかもしれませんが)は、夏季休暇を2日または3日程度貰えて、有休や土日などと組み合わせて、連休にしたりとする感じです。夏季休暇は、連日で使ったり、バラで割り当てたり(例えば8月は1日、9月は2日分の夏季休暇をどこかで割り当てるとか)できます。派遣みたいなかたちで常駐している場合は、そのお客様先の勤怠ルールをよく確認の上で決める必要があります。

今までは、その夏季休暇をうまく割り当てて、旅行が行けてたのですが、今年に限っては、お客様先の独自の休暇がいくつかあり、それを夏季休暇で消費する必要があります。しかも、その休暇に当たる日が、お盆に近かったり、別の用件が翌日にあったりで、どうも旅行を計画して行ける雰囲気ではなさそうなので、やむなく今年は中止かな…という判断となりました。

その代わり、9月頃に一人での鉄旅は計画しています。こっちは基本1泊2日なので、土日があれば、なんとでもなります。問題は、どういう内容にするかといったところで、検討中です。。

本日の歩数:記録なし

vol.51 都営6300形初期車の音録りへ

東京都交通局の将来の新型車両導入による、既存車両の置き換え計画が発表され、三田線の6300形も対象となっています。現在のところでは、2021年までに9本の新型車両が導入される予定であり、恐らく、初期車から置き換えが始まると思われます。

6300形にはモーターが2種類あり、前期は後期型GTO(6301~6313編成)、後期はIGBT(6314~6337編成)でどちらも三菱製です。細かな違いで見ていくとさらに細分化されるらしいのですが、それは置いといて…。

で、置き換えが始まるとなると、前期の後期型GTO車からと思われるのと、個人的には前期のモーターのほうが好みであるということで、まだ行動としては早いかもしれませんが、今日、置き換えが始まる前にと、忘れないうちにということで、走行音の収録に行ってきました。

前期が13本、後期が24本と分かる通り、後期車が1.5倍以上も本数があるため、なかなか来ないかもなあと思い、東急目黒線日吉駅(MG-13)で待ってみましたが、いきなり、一発目で当たりました。10時19分発の急行 西高島平行き、6306編成でした。

早速始発から録音を開始しました。目黒線内は急行なので、あっという間に終点目黒(MG-01)に着いたのですが、そこからの三田線はすごく長かった。。東京の地下鉄では、比較的駅数が多い方なのでしかたがないかもですね。路線も終盤に差し掛かる、志村三丁目駅(I-22)から終点西高島平駅(I-27)まで地上駅になります。どうでもいいですが、地下鉄と名乗っていながら、地上駅がある路線って結構ありますよね。。

終点西高島平駅までの録音を終え、1本やり過ごし(次も前期の6312編成)、高島平駅(I-25)まで戻り、またしてもマックで昼食、高島平駅から神保町(I-10)まで乗り(6325編成)、そこから半蔵門線東急田園都市線を使って帰って行きました。

前回の大江戸線の失態を挽回できたような気がしますw

本日の歩数:7,887歩

2016年7月29日金曜日

vol.50 パンヤの本家がいよいよサービス終了

パンヤってパン屋🍞のことではありませんよ?

「スカッとゴルフパンヤ」(以下パンヤ)
2004年11月に日本で正式サービスが開始されたオンラインゲーム🎮です。
タイトルにもある通り、ゴルフゲームです。
が、普通のゴルフゲームと思って、プレイするとインパクトのある、様々な特殊なショットができたり、様々な地形や特徴を持ったコースが登場したりでだいぶ違う感覚になるかと思います。そして何より、かわいいキャラクターが多数登場する(男性キャラクターもそれなりにいますよ。そしてゲーム側はこれを推してますw)のが大きい特徴でしょうか。ゴルファーとなるプレイヤー、プレイヤーと一緒に回ってくれる、個性的なキャディなどもいて、まぁ色々と楽しめるわけです。

私がこれにハマったのは10年前に、たまたまお小遣いサイトでポイントを貰うためだけに登録したのがきっかけで、初の課金したゲームでもあります。一時期は毎日プレイしてたぐらいハマって、元々人との対戦が好きでない私がハマったのが不思議なくらいです。今では、ガールフレンド(仮)にハマってるので、このパンヤは、たまにログインして適当にプレイする程度です。とは言え、一時期毎日プレイしていたおかげか、溜まりに溜まった、アイテムは相変わらず減らずじまい。。ガチャで色々と当てたものもあるので、アカウント自体なかなか手放せなかったりします。

そんなパンヤ、本家は日本ではなく韓国なのですが、その本家がいよいよ、今年8月末で終わるとのこと。オンラインゲームは当然遊んでくれる人が著しく減少し、運営が成り立たなくなることによってサービス終了となるのが一般的です。そう言えば、昔は日本でも常に定員に達していて、中々入れないサーバーも複数あったのに、今では、どのサーバーもスカスカ。。日本でのサービス終了も時間の問題なのかなと思ったりしちゃってます。。…と言いつつも、日本版は新しいコースが実装されるなど、色々と動きがあるっぽいので、どうやら私の考え過ぎなのかもしれませんね。本家が終了することになった今、日本版がすこしでも長く存続すること願っています。(たまにしかやらない輩がなにを言うか!…というのは無しで。。)

本日の歩数:9,431歩

vol.49 いよいよ終了!Windows10無償アップグレード

マイクロソフトが提供している最新OS、Windows10がリリースされて1年。リリースされてから、1年間提供されていた、無償アップグレードサービスが29日(金)を持って、いよいよ終了となります!

前の記事でもネタにしましたが、マイクロソフトはこのWindows10へのアップグレードをやたらと推し進め、Windows7~8.1の中でアップグレードプログラムを常駐させていました。しまいには、勝手に10にアップグレードしてしまったりとユーザの期待しない、コンピュータウイルス並みの行動をしたりして、ユーザから大批判を受けたりしていました。

そんなアップグレードプログラムと長く付き合ってきましたが、もうすぐそのお付き合いとも終了。。…となるはずなのですが、無償アップグレード期間が終了した後のアップグレードプログラムはどうなるのかは正直分かりません。。Windows Updateによって、プログラムごと消されるのか、通知を全くしなくなるだけなのか、Windows10購入サイトへ飛ぶリンクを持ち始めるのか。。

ちなみにWindows10は2つのエディションがあり、無償アップグレード期間が終了後、
Windows10 Homeが19,008円、上位版となるWindows Proが27,864円で購入することになるようです。ただ、自作PC💻などでPCパーツとセットでのみ購入が可能なDSP版というものに関しては、販売店にもよりますが、若干安価で購入が可能となります。

無償アップグレードは、29日(金)24時のようなので、やっぱりアップグレードしたいという方かつこの記事が投稿されてから22時間以内(アップグレードはPCの性能にもよりますが大体1時間程度)にこの記事を読まれた方は、まだ間に合うので!

本日の歩数:8,781歩

2016年7月27日水曜日

vol.48 今年度の小田急車両の動きについて

今年度の小田急設備投資計画のうち、サービスの向上の内容として、車両新造・更新が挙げられます。

①4000形新造
 2007年より営業運転を開始した、小田急の通勤形車両としては最新の形式になります。これまでにLCDの大型・2画面化、JR線直通化対応などの改造が施されてきました。今年度、4000形1本が新造されることになっています。どこかの掲示板で既に4066Fが総合車両製作所で製造が始まっているという噂も見かけました。新造されるであろう、4066Fは、まずLCD2画面は必須と思われ、3000形の更新車や1000形リニューアル車と同様、アニメーション表示が可能なセサミクロが搭載される可能性もあります。(現在、4000形はすべてLCD2画面化となっていますが、アニメーション表示には対応していません。)。また、車内照明💡についても、4065Fに引き続き、LED照明となりそうです。その他、従来車と異なる仕様で登場するかもしれません。4066F営業運転開始が待ち遠しいです。

②1000形リニューアル車

 1988年より使用されている1000形を大幅リニューアルした車両が去年より運行を開始しています。今までは、4両編成の一部が更新され、現在他形式と併結される形で、主に快速急行急行などの優等列車で使用されています。今年度からは、4両編成・6両編成を完全に10両固定化した状態でリニューアルするようです。そのため、車番も新しく振られ、元々10両固定編成に振られていた1091F~1094Fに続き、1095Fが登場します。1000形リニューアル車に関しては、今年度2本登場する予定になっており、1096Fも表れるものと思われます。ただ、無理やり10両固定編成化するため、4両編成の6両編成それぞれの先頭車一両ずつを中間車改造しているのですが、この改造があまりにも不自然に見えます。個人的には、中途半端に見えて仕方ないのですが…。残念ながら写真📷はないため、気になる方は、営業運転が開始された際に確認されてはいかがでしょうか?…というか、既に撮られている方が挙げていられるので、それですぐわかると思います。。

本日の歩数:15,175歩

2016年7月26日火曜日

vol.47 ブルートレインに乗ってみたい…

私自身、長く鉄オタをやっていますが、寝台列車は未だに乗ったことがありません。今では、夜中走る列車は、新幹線の拡充によって、めっきり減ってきました。今では、サンライズ瀬戸・出雲号や、期間限定で臨時列車、寝台ではありませんが、夜行列車として、こちらも期間限定で「ムーンライト○○号」があるぐらいでしょうか。つい最近では、カシオペア号が運行を終了しました。

ですが、私はブルートレイン、いわゆる昔から走っていた機関車に牽引されている青い車体に乗りたかったなぁと後悔しています。もしくは、581・583系のような牽引されていないタイプも。まぁ、要は変に豪華よりは、国鉄時代から使われている昔からの寝台列車に憧れを持っていたのです。

理由は…何となく雰囲気を楽しみたいというだけでしょうか。
というのも、4年前に定期運行終了目前だった「きたぐに」号の(B寝台ですが…)切符を買い、乗車する予定だったのですが、運行日に大雪☃で運休となってしまったという最初で最後のチャンスを逃してしまった苦い経験があるため、尚更思いが強いわけです。。

さすがに、そのような列車に乗る機会がなくなった今、少しでも、その気分を擬似的に味わおうと、昔の寝台列車に関する書籍を集めたり、読んだりして…しかないかなぁ。

本日の歩数:8,613歩

2016年7月25日月曜日

vol.46 ポケモンGO、大丈夫??

昨日、ポケモンGOについての記事を書きましたが、連日、ポケモンGOプレイによる、事故の報道が絶えませんね。。ついには株価が大幅に下る自体にまでなっています。こういうのって、提供側が責任を被ることになるんでしょうねー。プレイする側がしっかりと周りを十分注意してやるべきことだから、プレイする本人の責任だと思いますがね。

高速道路走行中に、珍しいポケモンが現れたから、駐停車したとかいう話も聞きましたが、そもそも運転中にゲームやってる事自体が問題ですし、危険度は飲酒運転と変わらないと思いますよ、ほんとに。

交通機関側でも、注意喚起をしているようですね。流石にプレイ禁止とまではしていませんが、手を焼いているのは事実だと思います。

ポケモンGOが多くのマナー違反をするプレイヤーたちで悪者扱いされている感が否めません。ホントに昨日の記事にも書いた通り、歩きスマホの更なる起爆剤となってしまっています。

私自身はあまりのめり込んでいる方ではないので、正直どうでもいい方ではありますが、このままじゃホントに数日後にサービス終了になっちゃうかもしれませんよ?せっかく始まったサービスを少しでも長く続けて欲しいのであれば(この場合はポケモン図鑑完成?)、プレイ時のマナーをしっかりと理解し、意識したうえでやるべきだと思いますよ。

本日の歩数:8,488歩

2016年7月24日日曜日

vol.45 ポケモンGOを入れてみた

日本🗾では7月22日から配信が開始された「ポケモンGO」。
私も気になったので、入れてみました。

インスール後、起動すると初回はまず生年月日を聞かれます。年齢制限がかかっている機能とかがあるのでしょうか??

次にログイン方法を聞かれます。Googleアカウント、ポケモントレーナークラブから選べるようですが、私はアカウント新しく作るのが面倒だったので、Googleアカウントからログインすることにしました。ちなみに、ポケモントレーナークラブは、この記事を書いている時点では、混雑のため、正常にアカウント登録ができない状態のようです。おまけにGoogleアカウントは13歳未満は登録ができないようで、実質的に13歳未満のお子さんは、ポケモンGOで遊べないようです。…どちらかと言うと、ポケモンって、子供向けなはずなのに。。
※ちなみに、「GPSの信号をさがしています」と出ているのは、GPSをオフにしたまま動かしているために出ている表示です。


ログイン後、お決まりの規約に同意で…。

ウィロー博士が登場し、このポケモンGOについて説明してくれます。私は、までしかやってないので、オーキド博士とウツギ博士は知っていましたが、ウィロー博士とはお初です。

ウィロー博士の説明の後、ユーザーの分身となるトレーナー(男性or女性)を選択し、スタイルを決定します。何だか、Miiみたいですが、軽く色を変えられたりできる程度ですが、じぶんの好みに合わせていきます。

スタイルを決めたら、チュートリアル的に最初の3匹(ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメ)から選び、それをモンスターボールで捕獲します。下からポケモンに向かって上にスライドさせる感じにすると、投げられます。(チュートリアルなので、逃げられることはありません。)。この選ぶところで、ピカチュウも選べる方法があるらしいのですが、興味がある方は、ググってくださいな。んで、この選ぶところでGPSをオンにしないと、いつまで経っても、ポケモンを選んで捕獲することができないので、ご注意を。。
そして、最初のポケモン捕獲後、トレーナーのニックネームを決めます。ここでじぶんの好きなキャラやもののをニックネームにしようとしましたが、既に使われているのか、拒否られたので、じぶんの名前にしました。人によっては、ここで何度も拒否られて、苦戦するかもしれません。あらかじめ、大丈夫そうな名前の候補をいくつか挙げてたほうが良さそうです。ちなみに、英数字しか扱えないのであしからず…。

無事、ニックネームが決定したら本番スタートです!…と私は今ここまでしかやってませんが。。最初の状態では、モンスターボールを50個持っているようですが、無くなると、当然ポケモンに遭遇しても、捕まえることができないので、「ポケストップ」と呼ばれる場所に行き、調達する必要があります。この画面では、台座の上に、◆のオブジェクトが浮いているようなマークが目印です。近づくと◆がモンスタボール型になり、訪れることが可能になるようです。モンスターボール以外のアイテムが出てきたり、トレーナーレベルなるものがアップすることで、他のアイテムが解禁されるようになるとか。

ちなみにアプリ起動時には、必ずこの注意⚠が!無視せず、ちゃんと見ましょう。

ざっと見た感じ、面白そうですが、やはり外に移動してたのしむゲーム🎮ということで、事故の多発が心配されます。「歩きスマホ」が最近になって、問題になってきている今、この「ポケモンGO」が更なる多発の起爆剤になりかねないのではと危惧しています。最悪、サービス停止となってしまわないよう、プレイヤー一人一人が常に周りの状況に気を使いながら、安全に利用するように心がけていきたいですね。

本日の歩数:8歩

vol.44 元営団車両の爆弾ドア

東京メトロ車両のうち、帝都高速度交通営団こと営団地下鉄時代に製造された車両🚃は数多くありますが、千代田線用の6000系、有楽町線の7000系(現在は副都心線も)、半蔵門線の8000系は、ドア窓が比較的小さいタイプなのが特徴でした。そのドア窓が小さいタイプの車両では、全てではありませんが、バーンとドアが開く、通称「爆弾ドア」と呼ばれ、ドアの開き方にずいぶんと勢いがありました。

さて、この爆弾ドアと呼ばれるドアエンジンを持つ6000系、7000系、8000系、結構色々と少しでも長く使用するためか更新工事などが行われてきましたが(特に8000系は、LCDが取り付けられたり、フルカラーLEDが設置されたりで、まだまだ使い倒すようです。)、営団または東京メトロのこだわりなのでしょうか、ドアエンジンについては、更新する気はないようで(ドア自体も窓幅を大きくしているのに…)、ドアが更新されても爆弾ドアは健在です。

営団だけに限らず、昔の車両は、爆弾ドアとはいかないまでもドアの開閉音はボリュームが大きい車両が多かった(もしくはドアの開閉が荒い)印象を受けます。そんななかで同時期にあたる東急8000系などは比較的大人しく、丁寧な開閉だった印象があります。

ドアエンジンと一口で言っても、同じ形式でありながら、製造時期によって異なっていたり、新型車両の割には、爆弾ドアみたいなドアの開閉音にボリュームがあるものがあったりと今まで気にしたことはありませんでしたが、この「爆弾ドア」をきっかけにドアエンジンにも興味を持てたような気がします。…もしかして、鉄オタには、ドアエンジン派がいたりするんでしょうかね^^;

本日の歩数:記録なし

2016年7月23日土曜日

vol.43 ガルパンアプリの公式ガイドブック

スマートフォン用ゲームアプリ「ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦!」の公式ガイドブック📖が遂に出ることになり、明日から発売が開始されます。先ほど、とあるガルパン好きの知り合いがそのことをツイートしていたので、思わずAmazonで即注文!

タイトルは、「ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦!戦車道の心得」
これまで登場した一部を除いた衣装パターンが網羅されていたり、ガイドブックらしく、ゲーム🎮の進め方についてのコツなど、色々と楽しめそうな一冊なようです。
で、このガイドブックの特典は、「チャイナドレスの角谷杏」が貰えるシリアルコードのようです。

私もちょくちょくゲームの方は進めているのですが、なかなか部隊を強くしていくのにはだいぶ時間がかかりますね…。なにせ無課金でやってますからw

本日の歩数:12,029歩

2016年7月21日木曜日

vol.42 JR西日本が駅ナンバー導入

駅のナンバリングは、主に外国人観光客向けに言語関係なく、目的の駅を識別しやすくするための仕組みです。現在は、首都圏を中心に導入が進められ、名古屋、大阪などの都市圏を走る鉄道路線でも導入が進んでいます。

今回、JR西日本では、近畿エリアを対象にして、12路線で駅ナンバーが導入されることになりました。

北陸本線、東海道本線、山陽本線
湖西線
奈良線
山陰本線
おおさか東線
福知山線
東西線、片町線
大阪環状線
桜島線(ゆめ咲線)
関西本線(大和路線)
阪和線
関西空港線

JRでの導入では、JR北海道JR四国、そして今秋に導入が予定されているJR東日本に続き、4例目となります。

これだけではなく、降車駅の駅ナンバーを入力して、その区間までの切符を購入できるようにもなるようです。…しかし、駅ナンバーを指定して切符を発行って考えましたねー。首都圏でもどこかで導入が始まるかもしれませんねー。

本日の歩数:8,094歩

vol.41 BootCampでのスクリーンショット

MacのパソコンにWindowsをインストールする際は、BootCampを使ってインストールすると思いますが、Windowsのキーの配列と異なっているため、細かい操作のところでやり方が分からず、戸惑われる方も多いかと思います。そして、スクリーンショット📷のやり方も戸惑いがちになります。MacにはPrintScreenキーなるものが存在しないし、かと言ってMacと同じ⌘command + alt  +  3キーといった組み合わせでもないし、どうすればいいんだと思いますよね。

ですが、ちゃんと用意されていました。。

fn + shift(左側) + F11キー

この組み合わせで、BootCamp環境のWindowsでもスクリーンショットが可能となります。
ちなみに、上記の組み合わせにaltキーも追加すると、ウィンドウ単位のスクリーンショットもできちゃいます。かなり押しづらいですけどね…。
他、ソフトキーボードを出して、それを使って、スクリーンショットを撮るという手段もあります。

スタートボタンを押した際(Windows 7など)、またはスタートボタン横のテキストボックス(?)(Windows 10)に「osk」と入れると、こんな感じのキーボードが出てきます。(画像をクリックして拡大したほうがいいかも?)

Windowsのバージョンによって、一部キーに違いがあったり、配置が異なるようです。
このソフトキーボードの「PrtScn」キーでスクリーンショットが撮れます。

あと、番外編的な方法として、Windowsに付属する「Snipping Tool」というツールを使う方法もありますが、それはまた次の記事で…。

本日の歩数:10,473歩

2016年7月19日火曜日

vol.40 Windows10アップグレード通知に変化が…

Windows 10の無償アップグレード終了まで、半月を切りました。これまで、Windows 7、8.1などの前バージョンが動くPC上で、執拗にWindows 10のアップグレードを勧めてくる、通知プログラムが常駐し、アップグレードをするつもりがないユーザから煙たがられてました。そして、場合によっては、強制的にアップグレードが始まってしまうケースもあり、批判をたくさん浴びていました。

そんな事もあり、マイクロソフトはようやく通知プログラムを見直したようで、今日出てきた通知がこんな感じになっていました。

「今すぐアップグレード」がボタンのせいで何となく大きく見えるような気がしますが、右側に「無償アップグレードを辞退する」という選択肢が出てきました。
今頃になって、「やっぱりアップグレードしようかなあ…」というユーザが出てくる可能性があることも見込んでいるのでしょうか…。

とりあえず、スクリーンショットしたWindows 8.1については、アップグレードする気はないので、問答無用で「無償アップグレードを辞退する」を選択。これで終わりかと思いきや、

本当によろしいですか?的な再確認。。ここでもう一度「無償アップグレードを辞退する」を押すと流石にウィンドウは閉じましたw

一応、これで通知はされないようなのですが、通知プログラム自体は消えたわけではないのであしからず…

本日の歩数:9,102歩

2016年7月18日月曜日

vol.39 今頃思い出したこと

とある知り合いのつぶやきで思い出した話ですが。。

このブログでも知り合い(2行上の知り合いとはまた別です)に誘われて、不定期ながら茨城交通のバス巡りとと聖地巡礼で水戸に行く機会が度々ありますが、初めて訪れた際に色々バスを乗ることになるので、回数券を買ったのです。


ちなみに回数券を使ったのって、長崎の親戚に遊びに行くときに使っていたバスの回数券以来で、14年前に使っていた長崎バスがICカード💳のサービスを始めたため(正しくは長崎市を走る路線バスも含めた)、実質14年ぶりでしょうか。

…と話が脱線しましたが、最初は回数券を使っていたわけです。所が、去年の12月より、茨城交通でもICカードサービス「いばっピ」を始めました。それを機にICカードに切り替えました。


そうなると当然、回数券は出番なくなるわけで、しかも次の回数券を買う必要もないまま、最初に買ったのが余っている状態でした。今年の6月30日まで利用と払い戻しができるとのことなので、「いばっピ」と併用して使い切るか…と思っていましたが、そんなこともなく、今日、一番最初に書いた通り、知り合いのつぶやきがきっかけで思い出したのでした。ちなみに…のこり730円分残ってましたw

本日の歩数:記録なし

vol.38 雷の対策について

夏の季節になると、ゲリラ豪雨、夕立、もしくは台風🌀などで雷☇に遭遇することが多くなってきます。私自身、小さいころにものすごい雷雨のなか、走って帰宅する記憶がトラウマになっているせいか、今も人一倍雷が苦手な方です。でも、写真や映像で見る雷は美しく見えたり、見惚たりしてしまいます。こどもの頃に多少気象に興味があったのが影響しているのかもしれません。でもやっぱり実際に遭遇するのは嫌ですね。。

雷はよく、木や電柱などの高いもののそばやゴルフ場などの周りが何もない場所に立っているときに落ちやすく、大変危険であると聞きます。
対策としては、ゴロゴロ聴こえるようになったら、建物の中に避難し、雷がおさまるまで外出を控える…というのが一般的ですが、その状況が出勤中や仕事で外出しなければならないのであれば、そんな事言ってられないですよね。遅刻した理由やお客様との打ち合わせの時間に間に合わなかった理由が「雷が鳴っていたから」では、言い訳にしかすぎないというか、理由として認めてもらえないはずです。

じゃあ、他に何か有効な対策はないのか?ということになりますよね。実は、雷は地球🌏ができた頃からある現象でもあるにも関わらず、未だに詳しいメカニズムなどが解明されていない不思議な現象の一つなのです。自然に抗えないとはこういうことなのかなとも思ってしまいます。

…で、結局ここでは、明確な対策方法が出てこないのがオチなのですが。。
あと、背が高い人のほうが落ちるリスクが高いという特徴もあるらしいようで。
何はともあれ、雷に遭遇しても、何とか回避して今年の夏も乗り切りたいものですね。

本日の歩数:14歩

2016年7月17日日曜日

vol.37 本日の外出

今日の外出の大きな目的は、都営大江戸線初期車(塗装車)を早めに走行音の録音をする…ということだったのですが、大江戸線の新宿西口駅(E-01)から都庁前駅(E-28)に移動して、初期車をいくら待っても来ない。。
待ってる間にも見慣れない新車も見かけた時(なにせ大江戸線に最後に乗ったのは5年前なので…)にもしや…と思い、ふとwikiで都営12-000形で調べてみたら、やはり2年前に初期車は全て廃車になっていたことに気づきました。。どうやら、6月末までの運転となっていたようで、ニアミスで行動するのが遅かったようです。。

都営地下鉄では、今後車両の置き換えが進むことが予定されており、個人的に好きな三田線の6300形の初期車、浅草線の5300形がそれぞれ対象となっているため、今回の大江戸線を含めて、近いうちに走行音録りを行おうと計画しています。

そんなアクシデントもあり、早々と撤退。新宿西口駅まで戻り、ヨドバシで気になっていたマウスを買うというミッションを行ってきました。新宿西口のヨドバシは、ジャンル別で建物が別れており、今回はマウスということで、パソコン周辺機器なので、パソコンの方へ。で、無事に目的のマウスを見つけ、購入しました。それがこれです。↓

普段のマウスの使い方を考えると、こういう形が一番しっくり来る感じがしたので買うことにしました。人差し指が左クリックで、中指はホイールと右クリックというスタイルなので、自然と親指が暇になってしまいます。その親指をトラックボールを回す役目にするとは…という感じです。トラックボールでカーソルを操作するため、多少通常のマウスよりは大きいものの、場所を取らないので、狭い場所でも問題なく使用できます。…今使った感想としては、操作が慣れないせいか、トラックボールだと滑りやすいのと、ドラッグの操作がちょっとやりづらいです。。

で、ヨドバシで買い物を済またらちょうどお昼だったので、3ヶ月ぶりにマックで今期間限定の1つである、「1955スモーキーアメリカ」のMセットを堪能し、とっとと帰宅の途につきました。

本日の歩数:9,866歩


2016年7月15日金曜日

vol.36 ヘルプマークご存じですか?

ヘルプマーク」とは、外見だけでは分からない、難病や内部の障害を持っている方が、まわりの支援を手助けを必要としていることを意思表示するためのものです。

ある「ヘルプマーク」に関するサイトを見ていたとき、障害というのは、目に見えるものだけではないこと、目に見えないものだからこそ、その障害を持った本人の身になってみたとき、「障害があるので助けてもらえませんか?」と言える勇気があるかということ。目に見えない障害は証明するのが難しいため、信用してもらえない恐れもあります。そんな時、「ヘルプマーク」があれば、そんな勇気もいらずに、周りから声をかけてもらえる可能性が上がるはずです。

ただし、声をかけてもらえる可能性を上げるためには、この「ヘルプマーク」の認知度が上がっている必要があります。ですが、実際はあまり知られていないのが実情です。当然、私も知りませんでした。この「ヘルプマーク」を知らなかったことで、実際に助けてあげられず、後悔したという方が何人もおられるようです。

今後、全国的に導入を推し進めて欲しいのはもちろんのこと、「ヘルプマーク」とはいかなるものなのかというのが、一般常識にもなっていって欲しいですね。

こちらで詳しく知ることができます。↓
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/shougai_shisaku/card.html

本日の歩数:9,639歩

vol.35 7月14日の夕立ち

7月14日、首都圏では夕方🌇から夜🌃にかけて、局地的な雷雨に見舞われました。一部地域では、竜巻注意報も発表されたようでした。

ちょうど私も運悪く夕方に外出する用件があったため、帰りに見事に遭いました。。先週も確か、ゲリラ豪雨なるものが発生したのですが、その日はずっと社内にいて、帰る頃には、上がっていたので、どれぐらいの威力の雨だったのかは分かりませんでしたが、今回もゲリラ豪雨級の大雨でした(私は夕立としか聞いてませんでした)。猛烈な大雨なうえ、風もそれなりにあったので、傘☂挿しても、横から雨粒が入ってきてしまい、あまり傘の役に立たず、シャツもズボンもずぶ濡れで気持ち悪いことこの上なかったです。。おまけに、小田急🚃は線路冠水のため、全線でダイヤはめちゃくちゃ。発車案内板の表示は当てにならず、10分以上の誤差があって、ようやく乗れたという感じでした。最寄り駅についてからは、あの大雨があったのが嘘だったかのように、雲少なく空がはっきり見える天候になってました。ただ、空の感じがこの後天候が悪くなりそうな雰囲気をしていたので、翌日も雨に注意かなと勝手に予想とかしてました。

そして、その予想は当たってしまい、翌日も午前中大荒れで雷雨の予報となってますので、ご注意を。。

本日の歩数:13,104歩

2016年7月13日水曜日

vol.34 nanacoといももち

昨日、セブン-イレブンで普通に買い物してたとき、店員さんに「nanacoカード作りますか?」と聞かれたので、すぐ作れるらしいということもあり、何となく作ってもらいました。で、よく考えたら、nanacoは電子マネー系のICカードなので、事前にチャージが必要なので、あまり余計な出費はしたくありませんでしたが、とりあえず1,000円チャージで事務手数料やらなんやら含めて2,000円払うことになりました。。後で、期間中ということでポイントが通常より多く加算されるとかw

で、今nanacoのページを見たら、通常は、セブン-イレブンなどの加盟店でnanacoで買い物をすると、100円につき1ポイント加算。ってことは、現金払いでは、一切ポイントつかないのか~。なんか不便。。

今日の昼食は、セブン-イレブンで買ったのですが、気になっていた「いももち」というのが残り1個だったので、試しに買ってみました。「いももち」は、じゃがいもがベースのモッチリした生地を揚げたもので中にはチーズが入ってます。居酒屋のメニューにもこういうのありませんでしたっけ?このモッチリした食感がたまらなくて美味しかったです。レジの横にある、揚げ物・フランクのコーナーにあるので、気になる方はぜひ買ってみてください。
あ、ちなみに地域限定らしいので、気になる方は、以下のページでご確認を。。↓
http://www.sej.co.jp/i/item/0301011500680.html?category=296&page=1

本日の歩数:9,041歩

追記:いももち、どうやら他のコンビニでも発売されているようですね。ファミマで見かけたので、おそらく、ローソン・サークルKサンクスあたりでもありそうですw

2016年7月12日火曜日

vol.33 インターネットショートカットの作成

ほんとは、Macのインターネットショートカット(エイリアス)の作成だけのつもりでしたが、Windowsのやり方も個人的にちょっと怪しかったので、両方載せることに。。

インターネットショートカット、いわゆるデスクトップなどにショートカットを作成し、それをダブルクリックすることで、一発で目的のWebページを表示させるものです。

それでは、MacとWindowsそれぞれの主な方法を軽~くご紹介。

◆Mac◆
・ブラウザのアドレスが表示されている箇所をドラッグ。すると、下のようにカーソルと一緒にWebページのタイトルが付いてきます。(スクリーンショットのため、カーソルが非表示となっていますが…)

・ドラッグした状態で、デスクトップやFinderなどに引っ張ると、このように「.webloc」という拡張子のファイルが作成されます。これがインターネットショートカットになります。ちなみに、Macではショートカットの事をエイリアスと呼びます。

※今回の記事用にSafariで試しましたが、Google Chromeでも同様の操作が可能です。

◆Windows◆
・デスクトップまたはエクスプローラ上で右クリックをし、「新規作成」→「ショートカット」を選びます。

・「ショートカットの作成」ウインドウが表示されるので、「項目の場所を入力してください」の下のテキストボックスにWebページのURLを貼り付け、「次へ」を押します。

・最後にショートカットの名前を入力し、「完了」を押します。


・インターネットショートカットが作成されます。

※ブラウザがGoogle Chromeの場合、Macと同様にアドレスをドラッグして作成する方法が利用できます。ただし、Microsoft Edge・Internet Explorerではできませんでした。

本日の歩数:9,546歩

2016年7月11日月曜日

vol.32 Surface Proのキーボードカバーが効かないときは…

Surfaceは、マイクロソフトから発売されているWindowsタブレットのシリーズで、タブレットというだけあり、キーボードやマウスなどを切り離して使うことができます。そして、Surface専用のタッチカバーを装着して使うことになります。このタッチカバーには、キーボードとタッチパッドが搭載されているので、装着するだけで、普通のノートPCと同じように扱うことができます。

このタッチカバーはマグネットみたいに本体にくっつけ、カシャッと装着して使うのですが、装着してもキーやパッドが反応しないトラブルが稀に起こるそうです。取り外して、再度付け直してもダメ、再起動してもダメ。この常套手段が効かないと一瞬焦りますよね。社内でも同じように困っている人がいたので、私の方で、調べてみたところ、「ツーボタンシャットダウン」というのがあることが分かりました。その方法は、

1. タブレットとしては使えるはずなので、タッチ操作でシャットダウンします。
2. シャットダウン後、電源ボタンと音量の+の方を同時押しで15秒押し続けます。(一瞬画面に何か出てすぐ消えるらしいですが、特に問題ありません。)
3. 2.の後、通常通りに電源ボタンを押して、電源をつけます。

これで、タッチカバーをつけて、キーやパッドは反応するようになりましたでしょうか?これは何もタッチカバーが反応しないトラブルだけでなく、Surface自体の様々な問題の解決策にも有効なようです。Surfaceのトラブルで何かお困りの場合も、一度試してみては?

◆注意◆
ちなみに、このツーボタンシャットダウン、Surface Proシリーズでは有効らしいですが、他(Surface RTなど)では、やってはいけないとのこと。マイクロソフトの公式ページでもそのように書かれていました。なので、Pro以外を持っている方は、要注意です!

本日の歩数:8,608歩

2016年7月10日日曜日

vol.31 今日の選挙は行かず…

今日は誰もが知る参議院議員選挙でしたが、私は行きませんでした。理由は、とっても単純で眠くて外に出たくなかったから。。

選挙権を持つようになってからは、習慣のように必ず投票しに行ってたのですが、二度寝・三度寝とかしているうちに、あっという間にお昼になって、行く気が完全に失せてしまいました。

まあ、行ったとしても、「この人に一票入れよう!」というように事前に情報収集をして、誰に投票するかを決めておくみたいな事はせずに、その場で立候補者一覧からとりあえず知ってそうな人に入れる…というあまりにも無意味な一票を入れる感じですが。

いまこの時間帯は、どのチャンネルを回しても、選挙結果の速報で独占されていますねー。

それにしても、政治についてもあまりに無知すぎると、毎回感じます。一応、日本国民なので、仕組みと今の状況を多少なりとも頭に入れておかないとなー。しかし、政治って、難しい用語が多くてつまらないという理由で、なかなかしっかりと覚える気になれません。もう少し歳をとれば、自然と興味を持ってくるのかな~とかも思っていますが、元々興味がない事自体が問題な気がしています。イギリスがEUから離脱しましたが、それによって日本への影響は?今年は猛暑の影響で、不作などにより食料がほぼ高騰されると言われるが、具体的にそうなるとどうなってしまうのか?…などなど色々と問題や課題があるのはわかっていますが、頭で分かっているだけで、人に説明できない状態です。まずはここから改善すべきかな…。

本日の歩数:記録なし

2016年7月9日土曜日

vol.30 Watch Dogsというゲームがおもしろそう…

ゲームで3Dの技術をふんだんに搭載したタイトルがたくさん発売されるようになるなか、その3Dを活かして、オープンワールドなタイトルも数多く出回っています。

オープンワールド、読んで字の如く、ゲームの舞台となる世界を自由に探索し、攻略ができる構成となっているゲームのジャンルの一つです。3DやCGをフルに活かしていることもあり、舞台となる、世界の建物や海、川、森などなど、現実にかなり近く再現されているのも特徴です。

私も現実に近い風景の再現 + 自由度が高いゲームは好きで、最近では、オープンワールドゲームで有名なグランド・セフト・オートシリーズ(以下:GTA)もやったりもしています。そんな中で、同じオープンワールドのジャンルで面白そうなゲームタイトルを見つけました。「Watch Dogs」です。

元々は、インターネット広告で「Watch Dogs 2」(2016年末発売予定)を知ったのがきっかけ。

「Watch Dogs」は2014年に発売され、シカゴの街並みをまるまる再現された都市の中で、コンピュータウイルスが蔓延したことによって、普及されていった、ctOSの真相と秘密を暴いていく…というストーリーです。(合ってるかな??)。ゲームプレイ中は、ctOSが搭載されている、さまざまなデバイスや端末を自在に操って、ミッションをクリアしていくというのが基本らしいですが、もちろん、GTAと同じくさまざまな武器やミニゲームも存在していたり、警察に追われたり…。

なにはともあれ、GTAとはちょっとちがった感じで楽しめそうな気がして、買ってみようかなと思ってます。

本日の歩数:9,694歩


2016年7月8日金曜日

vol.29 自前のPC

最初は、普通に買い換えでPCは1台だけで過ごしていましたが、3Dゲームをやりたい、Macを買ってみたい、持ち運びが楽なPCが欲しい、タブレット感覚でPCを使ってみたいと色々欲が出てきた結果、5台も部屋にPCがある状態になってしまいました。

今も台数は変わってませんが、新しく買うことは避けています。
メインは去年買った、ALIENWARE x51デスクトップ。
→Windows10がメインですが、デュアルブートで7も入れてます。3Dゲームを安心してプレイするために!

次によく使っているのが、MacBook Air 11インチモデル。
→BootCampでWindows 8.1を使ってます。Mac OSXの方では、iPhone開発とかも勉強したかったために…ですが、ほとんど勉強できてません。。もっぱら、音楽やYoutubeの動画を見ることばかりw

そして、Windowsタブレットして、初代Surface Pro。
→パソコンをタブレットのように手軽に使うというのはどんな感じなのか、すごい興味津々で、後に性能がいい後継機が出ることも知らずに先に手を出してしまいました。

殆ど使ってない、DELL XPS 17(L701X)
→ホントはゲーミングPCではないのに、ビデオカードが普通のノートPCに比べて多く積んでいるからという軽い理由で、6年前に買いました。一時期、メインで使おうとしていた時期もありましたが、やたらと起動が遅くなってしまったことが耐えられなくなって、めったに起動しなくなりました。

起動時にビープ音が必ずなるようになってしまった、Acer ASPIRE 3830T。
→4年前に買って、しばらくメインで使っていました。最近では、起動時に必ず謎のビープ音が3分ぐらいずっと鳴り続けるようになってしまったので、うるさい上に遅いことと、しかもWindows10にアップグレードしたものの、Windows10の大きなアップデートが必ず失敗し、いつまで経っても最新の状態にできない問題があるという理由があり、起動してません。

将来的には、WindowsのゲーミングデスクトップPC1台、持ち運び用のMacBook1台という感じで収束させようと考えてます。もちろん、今持ってるものは、壊れるまで使い続けるつもりですよ!

本日の歩数:13,954歩

2016年7月7日木曜日

vol.28 Macのスクリーンキャプチャ

Appleの公式HPにも丁寧に解説されてますが…一応↓
https://support.apple.com/ja-jp/HT201361

■画面全体をキャプチャ
command ⌘ + shift + 3
そのままですね、画面全体をキャプチャします。カメラのシャッター音がしたら、はい出来上がり!

■指定範囲をキャプチャ
command ⌘ + shift + 4 → 指定範囲を選択
キャプチャしたい部分を指定することができます。このキーの組み合わせで押すと、カーソルが十字型になるので、その状態で矩形選択することで、カメラのシャッター音がなって、指定範囲だけがキャプチャされます。

■ウインドウをキャプチャ
command ⌘ + shift + 4 → スペースキー → ウインドウを選択
キーの組み合わせは、指定範囲でキャプチャする場合と同じですが、カーソルが十字型のときに、スベースキーを押すと、カーソルがカメラになります。その状態で、カメラをキャプチャしたいウインドウに載せ、ハイライトしてからクリックをすることで、カメラのシャッター音がなって、ハイライトされたウインドウだけがキャプチャされます。

■メニューをキャプチャ
command ⌘ + shift + 4 → スペースキー → メニューを選択
画面上部にあるメニューのみをキャプチャする方法です。実は、ウインドウをキャプチャする方法と同じで、メニューの上にカメラを載せて、メニューがハイライトされた時に、クリックすることでメニューのみ、キャプチャされます。…需要あるかな?

いずれの方法も、カメラのシャッター音がなると、デスクトップにPNG形式の画像ファイルとして、出力されます。

私は、Macのスクリーンショットの方法が覚えられず、毎回ネットで調べてからやってました。これを機会にしっかりと覚えようと思います。。

本日の歩数:9,423歩

vol.27 昔やったスーパーファミコンのゲーム

スーパーファミコンが発売されたのが、1990年。買ってもらったのが、1996年。ファミコンと同じくずいぶん経ってから買ってもらいました。…というか、発売当時は、言葉を覚え始めるほどの幼い年齢だったので、無理もないですがw

最初にプレイしたのは、「スーパードンキーコング3 謎のクレミス島」。発売された年に買ったので、新作をいきなりプレイした感じですね。

他、
「スーパーマリオRPG」
「カービィボウル」
「スーパードンキーコング」
「星のカービィ スーパーデラックス」
「ヨッシーアイランド」
「スーパーファミスタ」
「スーパーマリオワールド」

派生としては、「スーパーゲームボーイ」とか。

一応、覚えてるのはこれぐらいでしょうか。思ったより少ないな。。

数少ない小遣いやお年玉を使って、少しずつソフトを買ったことはよく覚えてます。
よく考えると、ここからが任天堂のゲームにどっぷりハマり始めた時期だったような気がします。

最近というか、しばらくやってないですが、「スーパーマリオRPG」とかは時々やりたくなりますね。ストーリーや内容をわかっているにも関わらず、もう一度やりたくなる。こういうのって、ゲームだけに限ったことではないかもしれませんね。

スーパーファミコンやファミコンの他、昔のゲームもおもしろいのがたくさんあったと思います。今のCGバリバリのゲームもおもしろいと思いますが、たまには3DSやWii Uなどのバーチャルコンソールで昔のゲームを堪能してみるのもいいですよ。

本日の歩数:13,159歩

2016年7月5日火曜日

vol.26 昔やったファミコンのゲーム

一番最初にやったゲームは、ファミコンでしょうか。年代的にスーパーファミコンゲームボーイから始めるのが普通なのですが、たまたまフリーマーケットで買った、ツインファミコンとファミコンカセット・ファミコンディスクのセットがきっかけでした。ツインファミコン自体は、最近正体を知ったばかりで、当時は、純正のファミコンと異なる赤い筐体のイメージだけでした。シャープから発売されていたんですね。。

参考:「ツインファミコン」↓↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3

主にプレイしたのは、かの有名な「スーパーマリオブラザーズ」、「スーパーマリオブラザーズ3」、「ロックマン」、「夢工場ドキドキパニック」、「プロ野球!?殺人事件」などなど他多数。他にもいろいろソフトがあったのですが、覚えていないうえに、プレイ自体したのかも覚えてません。。

あと、フリーマーケットで買ってきたときついてきたものかどうかは定かではありませんが、「スーパーマリオブラザーズ2」の攻略本を持っていました。「スーパーマリオブラザーズ2」と言えば、前作の「スーパーマリオブラザーズ」のデザインを踏襲しながらも、毒キノコの登場やマリオルイージに性能差があったり、そして、全体的にコースの難易度が極端に上がった激ムズなげーむとして有名です。その攻略本を元に、やってみようと思い、「スーパーマリオブラザーズ2」のディスクを挿したけど、一向に起動する気配がなく、泣く泣くプレイを諦めた記憶があります。それから10年後ぐらいにゲームボーイアドバンスでファミコンミニシリーズで復刻した、「スーパーマリオブラザーズ2」を買ってプレイしたのは、言うまでもなく。。でも、ほんとに難しかったw

本日の歩数:10,850歩

2016年7月4日月曜日

vol.25 最近行ってない牛丼屋

牛丼屋、たまーに食べに行きたくなりますね。

前に結構、仕事の昼休憩時や休日の外出などで、マクドナルドとほぼ同率で食べに行ってましたね。

最初は、吉野家によく行ってましたが、すき家になり、松屋と変わっていきました。今でも行くとしたら、すき家か松屋でしょうか。。

すき家はチーズ牛丼、キムチ牛丼、松屋では、ビビン丼、キムカル丼をよく頼んでました。
…過去形になっているのは、最近行く機会がめっきり減ったからです。最後に行ったのは、去年のクリスマスイブの夕飯に松屋でビビン丼を食べた時でしょうか。その帰りに初めてガルフレ(♪)を初めてプレイしたというのも覚えていますw

なぜ、行かなくなったかというと、一番大きな理由は、弁当持参にしたからですね。貯金のためにまずはお昼代をなるべく浮かそうと、弁当持参に切り替えました。そうなると、自ずと、平日は牛丼屋へ行くことはほぼなくなります。そして、前に比べると、休日は外へ出る頻度は若干増えたものの、遠出が多かったりするため、駅弁、またはその場所ならではの食べ物、時間がないときは、コンビニに済ませるなどの選択肢になりがちなため、これまた牛丼屋に行く機会も減るわけです。…と別に牛丼屋だけでなく、マクドナルドまたはファーストフードのお店もほとんどなく行かなくなりました。

まあ、牛丼もファーストフードも栄養価的には決してよろしくないので、減った事自体はいいことなのかもしれませんが、気持ち的には、行く頻度を少し増やしたい感じもしますね。

本日の歩数:8,864歩

2016年7月3日日曜日

vol.24 いよいよ本格的に暑くなって…

まだ、梅雨明けが宣言されていませんが、暑さが本格化してきました!
いや~暑い。
そして部屋がサウナ状態になる時期が来たかーとも。。

まぁ、サウナ状態というのは大げさですが、部屋にいて自然に汗をかき、ムシムシするように感じられたら、夏が始まったということのひとつの指標になっています。

自室は、クーラー無しで、一昨年くらいまで、扇風機で乗り切り、去年から冷風機を導入しました。部屋が狭い割に、パソコンやゲーム機など熱を排出するするものを置いている上、熱がこもりやすい環境なので、必然と夏の間は、放っとくと、サウナみたいな状態になるのです。なので、平日の仕事から帰ってきたときは、最悪ですね。。

テレビ用、ゲーム機用、PC用、PCモニター用、充電用とコンセントを分担していると、配線的に冷風機のコンセントを指すほどの余裕が無いため、先週電源タップを買ったのです。それを早く取り付けないとなー。

あと、熱中症になりやすい体質として、2歳半までにエアコンがついている環境に慣れてしまっているとそういう体質になってしまうようです。要は、涼しい環境になれることで、体から汗として熱を放出する汗腺が減ってしまい、汗腺が減るということは、熱が体にこもりやすくなるからということらしいです。夏などの気温が高い環境に行くと、その環境に対応しきれず、熱が体に溜まってしまって、熱中症を引き起こすということなのです。なので、今の若い世代はみんな熱中症に要注意ということなんですね。。対策としては、軽い運動などで程よく汗をかく習慣をつけるということ。暑いからといって、涼しい部屋にこもってしまうと、ますます汗腺が減ってしまい、より熱中症になりやすくなってしまう体になるので心当たりのある方、気をつけましょう。
…熱中症で命を落とすなんで、もったいないですからね。。…あ、これはさっき、「初耳学」で見た内容ですw

本日の歩数:記録なし

vol.23 E233系0番台LED再現再び!

再現再び…!というか、前に再現した際に元にした画像と今回元にした画像は同じ日の同じ駅で撮影したもので、古い順から再現をする変なポリシー(?)があるかぎりは、同じ形式の再現が続くのは当然ですね。ちなみに次の再現もE233系0番台です。元の写真の撮影場所は違いますがw

さて、今回は「中央特快高尾行き」です。

これはよく見ますね。


さて、中央線快速電車にグリーン車を連結して12両にするとかっていう計画が結構前に発表されましたが。これまで、東海道線横須賀線が起源(?)で、高崎線宇都宮線・湘南新宿ライン・常磐線と近郊形路線に導入されてきましたが、まさか通勤型路線にまで導入を始めようとしてるとは…という感じです。青梅線五日市線の直通列車にも設定されるのか…?

本日の歩数:記録なし

2016年7月2日土曜日

vol.22 Macでロック

仕事で、会社にあるPCを使って作業をしていて(自宅で作業でもいいですが…)、休憩などで離席をする時、PCの状態はどうしてますか?

セキュリティの観点上、PCをロックして、他人が勝手に操作ができないようにしておきますよね。WindowsだとWindowsキー + Lキーでパスワードの入力が必要になるようにしておくのが一般的かと思います。

じゃあ、Macでは?となると、スリープ機能はあるけど、Windowsみたいなショートカットキーですぐパスワードの入力が必要な状態にする機能というのは、初期状態ではありません。

しかし、Macでも、すぐにショートカットキーでスリープをさせ、設定で復帰時にパスワード入力を促すようにすることで、似た機能を実現できます。(MacBookのようなノートタイプであれば、蓋を閉じれば、すぐにスリープできますが、それ以外の方法がいいという方も)

まず、パスワードの入力を求められるように設定しておきます。
画面左上のリンゴマークをクリックし、「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」と進みます。

「スリープとスクリーンセーバの解除にパスワードを要求」にチェックがない場合は、チェックを入れ、となりの「開始後:」は、「すぐに」の状態にします。

で、あとは、スリープのショートカットキーになる、「Control」+「Shift」+電源ボタンの組み合わせを押すことで、一瞬でスリープとなり、復帰時に

このように、パスワードの入力を求められる状態になります。これで、離席時に素早くロックすることができますね。

しかし、電源ボタンも必要があるので、ショートカットの組み合わせで最初に電源ボタンを押した状態にしてしまうと、先にPCの強制終了が発動してしまう可能性があります。…なので、電源ボタンは必ず最後に押すように心がけましょう。。

本日の歩数:8,996歩