2017年7月17日月曜日

vol.403 英字配列キーボードの設定 ~Windows 10編~

昨日、英字配列のゲーミングキーボードが届き、早速PCにつなげたところ、あっさりと英字配列のキーボードと認識してくれるのかと思いきやそうではなかったので、設定方法を残したいと思います。

Windows 10と7で使っているのですが、設定方法が異なるので、2回に分けます。
今回は、Windows 10の方法です。

多分、日本語版のOSで、英字配列のキーボードを使おうと思うと、何故か日本語キーボードと認識されてしまうことがほとんどです。
英字配列と日本語配列では、キーボードのキーの数や記号などをの入力箇所が異なるため、異なった配列の認識をされてしまうと、入力に支障が出ます。

まずは繋いでみて、記号などがキーの刻印を参考に正しく入力できているか、メモ帳などで試してみましょう。
それで異なる記号が入力されたら、以下の方法で設定しましょう。

①スタートボタンで「設定」を開きます。

②「時刻と言語」を選びます。

③「地域と言語を」選びます。

④「日本語」を押し、その後に出てくる、「オプション」ボタンを押します。

⑤おそらく「キーボードレイアウト」がデフォルトでは、「日本語キーボード(106/109キー)」となっているはずです。
画像では、既に設定済みのため、「英語キーボード(101/102キー)」となっています。
「レイアウトを変更する」を押します。

⑥「日本語キーボード(106/109キー)」となっているところを「英語キーボード(101/102キー)」に変えると、「サインアウト」ボタンが押せる状態となりますので、「サインアウト」ボタンを押して、再ログインします。

⑦再ログイン後、英字配列のキーボードとして、使用できるようになっているはずです。
念のため、入力テストをしておきましょう。

一応、Windows 10の方では、英字配列にも対応できるよう、選択肢が用意されていましたが、正直設定方法がわかりませんでした。
同じように苦労された方もいるのではないでしょうか。

次回は、Windows 7の設定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿