2017年9月18日月曜日

vol.466 【雑記】 2017年9月18日

・PASMOを普段使っていて、毎回交通機関を使う度に、残金を気にしないといけない。
そして、足りないとわかったら、慌ててちょびちょびチャージ。
次乗る電車の時間が迫っていたら、毎回慌ててしまいます。

そんなのが結構しんどくて、無駄にハラハラしてしまうので、「よし!オートチャージにしよう!」と思いました。
とは言っても、具体的にどういう風に申し込めばいいんだ?という申込方法がそもそもわからなかったので、先程調べました。
仕組みは、何となくわかっていましたが、ここで気づかなかったことが。。

何と、登録できるクレジットが決まっているということ!
クレジットならなんでも登録できると勝手に思い込んでいた私に、この事実は衝撃的でショックでした。

登録できるのは、パスタウンカードと関東の大手私鉄事業者から発行しているクレジットのみ。

私は既に5枚以上クレジット持っているので、申し込もうと思っても、審査が通るか自信はありません。
かといって、今持ってるクレジットを解約するほどではないので、オートチャージは結局断念しました。

・いまメインに使っているPCのディスプレイは、LGの27インチ4Kモニター。
以前使っていた、acerの21インチフルHDモニターは、部屋の隅に置きっぱなしにしていたうえ、近いうちに廃棄かフリマとで売ってしまおうかと思っていました。

しかし、こないだ買った中古PC、やはりディスプレイを拡張したいという思いから、21インチのモニターを再び使うことにしました。
理由は、簡単で4Kモニターでは、パワーをそれなりに使うので、パフォーマンスに影響が出る可能性があるのと、そもそもつなげてちゃんと表示されるのかということ。

繋げる前に机の上に2台のモニターを置く余裕があるのか、そこら辺が心配ではありましたが、21インチという小ささが功を奏し、なんとか収まりました。
角度としては、多少斜めな感じですが。。

中古PCである、LenovoのThinkPad X230は、画面出力としてはMiniDisplayPortしかついていないため、VGAやHDMIにつなげるには変換アダプタが必要です。
幸いにも、以前にMacBook Airで外部モニターにつなげるために買った、MiniDisplayPort↔VGAの変換ケーブルがあったため、それとVGAケーブルを繋げて出力しました。

問題なくディスプレイの拡張は成功。
同じ壁紙にして、解像度に合わせて表示させることができないという問題にぶち当たりましたが、昨日書いた記事の方法でなんとか解決。

ちょっと首を横に向ける必要がありますが、まだまだ手放すには早かったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿