2017年6月28日水曜日

vol.384 N700Sのデザインが決定!

以前にもN700S🚄の記事を書きましたが、正式にN700Sのデザインが決定したということで、改めてN700Sの特徴について取り上げたいと思います。

外観
N700Sの先頭形状は、「デュアル スプリーム ウィング形」と呼ばれ、N700系(N700Aも含む)と見比べると、前照灯付近にエッジが左右対称で追加されているのが分かります。
このエッジが追加されることにより、走行風を整流させることができ、さらなる、微気圧波や騒音、走行時の抵抗などを減らすことができるようになります。
でもこれだけだと、ぱっと見、従来のN700系と見た目が似ていてわかりづらいかもしれませんが、塗装面でも違いがあります。
従来の青帯の2本線に加えて、乗務員室ドアから先頭部に向けて、短い線が追加されました。
この短い線を追加することによって、Supremeの「S」を表現。
Supremeとは「最高」を意味し、このN700SがN700系シリーズで最高の車両ということを表しているそうです。

車内
グリーン車の座席💺は、好評であった、N700系のシートを更に進化させたものになりました。
リクライニングをして長時間座っていても疲れにくい構造や、フットレストの大型化と足元スペースの拡大により、より快適に座席を利用できる他、読書灯🔦の照射範囲も広くなりました。
グリーン車イメージ

グリーン車・普通車ともに従来車より広い空調吹出口を確保したことにより、車内温度の均一化も行いやすくなります。
普通車イメージ

また、自動ドア上部にある、案内表示板も従来のフルカラーLEDから、フルカラー液晶に変わることで、視認性がより向上します。

従来では、グリーン車全席、普通車では一部の座席でしか使用できなかったコンセント🔌が全席に設けられます。
これで、コンセントの取り合い(?)や譲り合う必要がなくなりますね。

N700Sの確認試験車が来年3月に登場予定。
そこで数多くの走行試験を経て、平成32年(おそらく年号が変わってる?)に営業運転を開始する予定です。

※掲載の画像は、JR東海公式のN700Sデザイン発表資料より抜粋しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿