2017年4月22日土曜日

vol.316 Android:adbコマンドからのインストール

今回も仕事上でちょっとハマったことも含めてのお話。

Androidへのアプリのインストールは、Android Studioなどの開発環境からのインストールの他、アプリケーションをパッケージ化した、apkファイルをadbコマンドを用いてインストールする方法もあります。

adbコマンドは、Android SDKのロケーションパスを環境変数に設定することで使えるようになります。(指定したパスにadb.exeが含まれているため)
今回は、adbコマンドを使えるようにする方法がメインではないため、割愛します。
ここから先は、adbコマンドが使えること前提で話を進めます。

adbコマンドでのインストールは、下記のように記述します。

adb install (ファイル名).apk

ポイントとしては、このコマンドを実行する際は、コンソール(Windows:コマンドプロンプト、Mac:ターミナル)で、目的のapkファイルがあるディレクトリにたどり着いておくことです。
もう少し噛み砕くと、例えば、インストールしたいアプリのapkファイルが、「C:\android\app」のパスにある場合、コンソールで「C:\android\app」に移動してからインストールを実行するという具合です。

ちなみに既にインストールされているアプリをアップデートしたい場合は、

adb install -r (ファイル名).apk

単純にinstallの後ろに-rを追加しただけです。

これで、アプリのインストールもアップデートも無事にできてめでたしめでたし…といかず、こんなエラーが出る場合もあります。

INSTALL_FAILED_INVALID_URI

上記エラーが出た場合、Android機器のインストール先となる、「/data/local/tmp」の場所の編集権限がないためにはねられている可能性があります。
事前にパーミッションを確認しておきましょう。

もし権限がない場合は、chmodコマンドで一時的に権限を付与します。

chmod 777 /data/local/tmp

これでインストール(またはアップデート)が無事にできましたら、パーミッションを元の状態に戻しておきましょう。
同じくchmodコマンドを使います。

0 件のコメント:

コメントを投稿